ばく‐だい【×莫大】
読み方:ばくだい
[形動][文][ナリ]《これより大なるは莫(な)しの意。古くは「ばくたい」》程度や数量がきわめて大きいさま。「被害は—だ」「—な財産」
[派生] ばくだいさ[名]
[用法] 莫大・多大——「莫大な(多大な)損害をこうむった」のように相通じて用いられる。◇「莫大」は「額」「量」「財産」など数量としてとらえられるものについて言うことが多い。「莫大な遺産を残す」◇「多大」は「多大な金額」のように用いるほか、「成果」「努力」「困難」などはっきり数量化できないことにも使われる。「多大な(の)恩恵を受けた」「多大な(の)影響を与える」◇「莫大」は連体形が「莫大な」となるが、「多大」は「多大の」の形でも使う。◇類似の語に「甚大」がある。「甚大」はふつう好ましくないことに用いる。「被害甚大」◇三語とも「莫大(多大・甚大)な死者が出た」のような、人数についての使い方はない。
莫大
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/27 04:48 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年1月)
|
バクダイカイ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]()
乾燥した莫大の種子
|
||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Sterculia lychnophora Hance | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
バクダイカイ(莫大海)、ハクジュ(伯樹、柏樹) | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Malva nut |
莫大海(ばくだいかい)は、中国原産のアオイ科(従来の分類ではアオギリ科)ピンポンノキ属の植物ハクジュ(伯樹または柏樹、学名:Sterculia lychnophora、シノニム:Scaphium macropodumまたはS. lychnophorum)の乾燥果実。種子の周りの果肉が水分で膨張するのが特徴で、食用、薬用とする。
利用
日本では、乾燥した実を水、微温湯、または番茶で、落とし蓋をして戻して種子を除き、膨張した果肉を刺身のつまや懐石料理の酢の物、寒天寄せなどにもちいる。「莫大な海のような大きさになる」[1]というたとえから、別名を莫大海、胖大海という。

莫大
「莫大」の例文・使い方・用例・文例
- 莫大な借金
- 慈善家は大学に毎年の莫大な寄付金を分与した
- そのコンピュータ会社は昨年莫大な利益を上げた
- そのコンサートの入場料収入は莫大なものだった
- 活発な交易のおかげでその市民たちは莫大な財力を有していた。
- オリンピックの放送権を獲得すれば、そのテレビ局に莫大な利益をもたらすだろう。
- ABC企業は莫大な利益を出している。
- 世界のその他の地域は結果的に莫大な利益関係を持つ。
- 彼女は父から莫大な遺産を相続した。
- あなたは莫大な貯金を持っている。
- 暴力団はその金持ちから莫大な金をゆすり取った。
- 彼女は莫大な財産を独占している。
- 彼女は莫大な財産を持っていて暮らし向きがよい。
- 彼は莫大な財産を相続するだろう。
- 彼は莫大な財産を所有している。
- 彼は莫大な遺産を受け継いだ。
- 彼は息子に莫大な財産を残した。
- 彼は戦後に莫大な財産を築いた。
- 彼は子供に莫大な財産を残した。
- 彼は仕事で蒙った莫大な損失から立ち直れないだろう。
莫大と同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「莫大」を含む用語の索引
- 莫大のページへのリンク