台風28号とは? わかりやすく解説

台風第28号

(台風28号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/01 07:39 UTC 版)

台風第28号(たいふうだい28ごう)もしくは 台風28号(たいふう28ごう)は、その年の28番目に発生した台風の名称。

過去の主な台風28号

備考

1951年の統計開始以降、最も早い日時に発生した台風28号は1971年台風28号(9月17日に発生)[1]、最も遅い日時に発生した台風28号は1993年台風28号(12月25日に発生)となっている[2]

脚注

  1. ^ デジタル台風:台風リスト”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年8月1日閲覧。
  2. ^ デジタル台風:台風リスト”. agora.ex.nii.ac.jp. 2020年8月1日閲覧。

台風28号(タラス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/04 15:00 UTC 版)

2004年の台風」の記事における「台風28号(タラス)」の解説

200428・31W・ゾシモ 12月10日マーシャル諸島付近発生しアジア名タラスTalas)」と命名された。命名国はフィリピンで、「鋭さ」を意味する台風はほとんど発達しなかったが、すぐには消滅せずに西に進み続け途中でフィリピン大気地球物理天文局監視エリア進入したため、フィリピン名「ゾシモ(Zosimo)」と命名された。この台風は、最低気圧が992hPa以上の台風としては史上最も長寿となった

※この「台風28号(タラス)」の解説は、「2004年の台風」の解説の一部です。
「台風28号(タラス)」を含む「2004年の台風」の記事については、「2004年の台風」の概要を参照ください。


台風28号(カンムリ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/28 09:56 UTC 版)

2019年の台風」の記事における「台風28号(カンムリ)」の解説

201928・29W・ティソイ 詳細は「令和元年台風第28号」を参照 11月24日頃にマーシャル諸島近海形成始まった低圧部が、同日21時には熱帯低気圧発達合同台風警報センターJTWC)は25日18時に協定世界時25日9時)に熱帯低気圧形成警報(TCFA)を発し26日6時協定世界時25日21時)に熱帯低気圧番号29Wを付番した。29Wは同日9時にマリアナ諸島北緯10度20分、東経14955分で台風となり、アジア名カンムリ(Kammuri)と命名された。台風発達しながらゆっくりと西進し監視エリア内への進入確認され30日6時フィリピン標準時30日5時)、フィリピン大気地球物理天文局PAGASA)はフィリピン名ティソイ(Tisoy)と命名された。台風カテゴリー1勢力保っていたが、フィリピン上陸直前12月2日9時にカテゴリー4の「非常に強い」勢力発達しピーク迎えたその後6日0時南シナ海北緯12度東経113度で熱帯低気圧変わり同日15時には消滅した。 なお、この台風の発生当月6個目となり、11月としては1964年1991年並んで過去最多となった台風直撃したルソン島中心に死者13人以上が出たほか、約66000人が避難余儀なくされた。

※この「台風28号(カンムリ)」の解説は、「2019年の台風」の解説の一部です。
「台風28号(カンムリ)」を含む「2019年の台風」の記事については、「2019年の台風」の概要を参照ください。


台風28号(マンニィ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/18 08:28 UTC 版)

2018年の台風」の記事における「台風28号(マンニィ)」の解説

201828・34W・トマス 11月19日頃にトラック諸島近海形成した低圧部同日21時に熱帯低気圧発達合同台風警報センターJTWC)は、同日20時30分協定世界時19日1130分)に熱帯低気圧形成警報(TCFA)を発し20日6時協定世界時19日21時)に熱帯低気圧番号34Wを付番した。34Wは20日21時、トラック諸島近海北緯4度35分、東経15340分で台風となり、アジア名マンニィ(Man-yi)と命名された。24日0時30分(フィリピン標準時23日23時30分)、フィリピン大気地球物理天文局PAGASA)はフィリピン名トマスTomas)と命名した台風北西進みながら発達し22日21時には「強い」勢力となったその後24日から25日にかけてフィリピンの東海上ほとんど停滞した。台風その後北上し26日21時に日本の南北緯21度、東経132度で熱帯低気圧変わった事後解析では、台風昇格した日時21日3時変更され最低気圧が960hPaに修正された。また、26日21時に熱帯低気圧変わった後、27日9時から15時6時間だけ最大風速18m/sの台風の勢力再発達し速報値では接近扱いではなかったが確定値では大東諸島接近したという扱いとなった

※この「台風28号(マンニィ)」の解説は、「2018年の台風」の解説の一部です。
「台風28号(マンニィ)」を含む「2018年の台風」の記事については、「2018年の台風」の概要を参照ください。


台風28号(レキマー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:06 UTC 版)

2013年の台風」の記事における「台風28号(レキマー)」の解説

201328・28W 10月21日マーシャル諸島北緯10度35分・東経161付近)で発生しアジア名「レキマー(Lekima)」と命名された。命名国はベトナムで、果実の名前に由来する中心気圧22日から23日までの24時間に70hPaも低下し24時間での台風の急発達は、平成18年台風第20号以来7年ぶりであった中心気圧905hPaの「猛烈な台風」に成長した28号は、24日夜に中心付近最大風速60m/s・最大瞬間風速85m/sにまで成長しながら北西進み25日午後には「非常に強い台風」のまま小笠原諸島父島接近日本の南東海上を北上し26日12時に、日本の遥か東の海上で温帯低気圧変わった

※この「台風28号(レキマー)」の解説は、「2013年の台風」の解説の一部です。
「台風28号(レキマー)」を含む「2013年の台風」の記事については、「2013年の台風」の概要を参照ください。


台風28号(ペイジ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 08:37 UTC 版)

1990年の台風」の記事における「台風28号(ペイジ)」の解説

199028・30W・テリング 詳細は「平成2年台風第28号」を参照 11月22日マリアナ諸島の南で発生後、西に進み27日にはフィリピンの東海上最盛期迎え中心気圧910 mbhPaになった。そしてこの頃から進路北寄りに変えた29日には沖縄県大東島地方暴風域巻き込み12月目前控えた30日14時大型勢力中心気圧975mb・最大風速30m/s)で和歌山県白浜町の南に上陸同日21時に東海地方温帯低気圧変わった温帯低気圧12月1日日本海抜け北海道通過して日本列島から去った。この台風は、1951年以降日本の上陸が(1年の中で)最も遅かった

※この「台風28号(ペイジ)」の解説は、「1990年の台風」の解説の一部です。
「台風28号(ペイジ)」を含む「1990年の台風」の記事については、「1990年の台風」の概要を参照ください。


台風28号(ベス)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 10:16 UTC 版)

1971年の台風」の記事における「台風28号(ベス)」の解説

197128・30W・ヤヤン 台風28号としては統計史上最も早い日時発生した

※この「台風28号(ベス)」の解説は、「1971年の台風」の解説の一部です。
「台風28号(ベス)」を含む「1971年の台風」の記事については、「1971年の台風」の概要を参照ください。


台風28号(パカ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 12:22 UTC 版)

1997年の台風」の記事における「台風28号(パカ)」の解説

199728・05C・ラバン 越境台風となったほか、長寿台風となったグアム大きな被害出した長寿台風台風でなかった期間を除く)順位名称国際台風期間発生日時消滅日時1 平成29年台風第5号 Noru 19日0時2017年7月20日 212017年8月8日 21昭和47年台風第7号 Rita 1972年7月7日 211972年7月26日 21時 3 昭和42年台風第22号 Opal 18日6時1967年8月30日 9時 1967年9月17日 15時 4 昭和61年台風第14号 Wayne 17日18時間 1986年8月18日 15時 1986年9月6日 21時 5 昭和47年台風第9号 Tess 15日12時1972年7月9日 3時 1972年7月24日 15時 6 平成9年台風第28号 Paka 14日12時1997年12月8日 3時 1997年12月22日 15時 平成6年台風第31号 Verne 1994年10月18日 9時 1994年11月1日 21昭和26年台風第20号 Amy 1951年12月3日 9時 1951年12月17日 21時 9 平成4年台風第30号 Gay 14日6時1992年11月16日 3時 1992年11月30日 9時 10 平成15年台風第2号 Kujira 14日3時2003年4月11日 9時 2003年4月25日 12時 長寿台風気象庁基準順位台風国際台風期間発生日時消滅日時備考1 昭和61年台風第14号 Wayne 19日6時1986年8月18日 15時 1986年9月6日 21時 期間のうち1日12時間は熱帯低気圧 2 平成29年台風第5号 Noru 19日0時2017年7月20日 212017年8月8日 21昭和47年台風第7号 Rita 1972年7月7日 211972年7月26日 21時 4 昭和42年台風第22号 Opal 18日6時1967年8月30日 9時 1967年9月17日 15時 5 平成3年台風第20号 Nat 15日18時間 1991年9月16日 15時 1991年10月2日 9時 期間のうち2日3時間は熱帯低気圧 6 昭和47年台風第9号 Tess 15日12時1972年7月9日 3時 1972年7月24日 15時 7 昭和49年台風第14号 Mary 15日6時1974年8月11日 15時 1974年8月26日 21時 期間のうち3日12時間は熱帯低気圧 8 平成21年台風第17号 Parma 14日18時間 2009年9月29日 15時 2009年10月14日 9時 期間のうち1日熱帯低気圧 9 平成9年台風第28号 Paka 14日12時1997年12月8日 3時 1997年12月22日 15時 平成6年台風第31号 Verne 1994年10月18日 9時 1994年11月1日 21昭和26年台風第20号 Amy 1951年12月3日 9時 1951年12月17日 21

※この「台風28号(パカ)」の解説は、「1997年の台風」の解説の一部です。
「台風28号(パカ)」を含む「1997年の台風」の記事については、「1997年の台風」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「台風28号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「台風28号」の関連用語

台風28号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



台風28号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの台風第28号 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2004年の台風 (改訂履歴)、2019年の台風 (改訂履歴)、2018年の台風 (改訂履歴)、2013年の台風 (改訂履歴)、1990年の台風 (改訂履歴)、1971年の台風 (改訂履歴)、1997年の台風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS