台詞付きで2話以上登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 21:02 UTC 版)
「あはれ!名作くん」の記事における「台詞付きで2話以上登場」の解説
ジャッ君 / JACK-KUN 声 - 笑福亭茶光 名作「ジャックと豆の木」に憧れている生徒。家はジャックに憧れて豆の木に住んでいるため、電気もガスも使えず、空気は薄く、朝は眩しいらしい。また、豆の木を上り下りを繰り返しているため、腕だけ鍛え上げられムキムキになっている。第39話ではむすびに呼ばれて名作たちを助けた。第5期では「金の卵を産むニワトリの卵」を餌に4年あまり遊びに来なかった名作達を家に誘った。また、選挙前にはスウィーツから高性能の使い捨てマスクをもらっている。第6期では全校集会に参加した。イメージカラーは黄緑。 大山3セン法師(おおやま さんセンぼうし) / 3SEN BOUSHI 声 - 小野賢章 名作「一寸法師」に憧れている生徒。身長が3センチしかないが、声は甲高く大きい。牛乳を飲んだ影響で一時3メートルほどに伸びたが、次の登場回では元のサイズに戻っている。名作達とは毎日のように会っているが気づかれておらず、実は第1話の時点で登場していた。「拙者」「ござる」などの武士口調で話すが、怒ると普通の口調になる。放課後に音楽室でピアノを弾いている(ドアの隙間から入り込んでいる)。クラスメイトの中では最も多く登場している。イメージカラーは抹茶色。 白ずきん / SHIROZUKIN 声 - キンタロー。 他ずきん、長ずきんと共に名作「赤ずきん」に憧れて二代目赤ずきんを目指す女子生徒。誕生日は4月20日。その名の通り白い頭巾を被っている。かわいらしい容貌とは裏腹に、狼に襲われてもいいようにトレーニングをして、頭巾に血を赤く染めるといったサディスティックな一面も度々見せる。第2期では卒業式に参加した。第3期では下校中に名作やスウィーツと共にカフェ「ラ・スィー」に寄り道した。第6期では全校集会に参加した。イメージカラーは白色●。 金田カネ太郎 (かねだ カネたろう) / KANETAROU 声 - 森田哲矢(さらば青春の光) 名作「金太郎」に憧れる生徒。関西弁。誕生日は1月24日。お金が大好きで、金以外は信用できず話の内容もほとんど金ばかり。常に文無しの財布を持っている。クマに曲芸をさせてお金を儲けている。かつて鉞を持っていたが、落し物係の泉の精に「金の鉞だ」と嘘をついたため現在は持っていない。スウィーツの給食費が盗まれた時は疑われていた。その一方で、教室の文福茶釜の茶釜を盗んで売り払おうとしていた(本人曰く「金のためなのでキャラはブレていない」とのこと)。第39話ではむすびに呼ばれて名作たちを助けた。第2期では卒業式に参加した。第3期では自らが主催の相撲大会とグルメフェアを2年かけて開催。相撲の1試合目ではスウィーツを騙して勝利するが、2回戦で西ノ山の賄賂に釣られてわざと負けたため、勝負しようと誓ったボルトと決勝で戦えずに終わった。第5期では選挙前にスウィーツから高性能の使い捨てマスクをもらっていた。イメージカラーは紅色。 きりしたすずめ / KIRISHITA 声 - キンタロー。 名作「舌切り雀」のスズメに憧れる生徒。外見はスズメだが、本人はスズメだと名乗っていない。黄色いクエスチョンマークが描かれた紫のシルクハットを被っている。クイズが大好きですぐ問題を出すが、肝心のクイズは1問も答えられないほど苦手。1年前にむすびにお金を貸して返してもらっていないことから、むすびとは因縁がある。第39話ではむすびに呼ばれて名作たちを助けた。第2期ではATAMA先生とセイホーのラップ対決の審査員として登場し、卒業式にも参加した。第3期ではむすびと共に小学生クイズに参加。1回戦で敗北したが、敗者復活戦で行われた相撲に勝利したことで決勝に進んだ。しかし「早押しボタンを早く押す」と選択問題以外の問題には答えられずボロ負けし、それを名作のせいにしようとした。第5期ではクイズ解っくのクイズ対決に負けて焼き鳥にされてしまった。また、選挙前には書記からゼリー飲料をもらっている。イメージカラーは青紫色。 滅田駄作(めつだ ださく) / METSUDA DASAKU 声 - 小野大輔 名作を憎む転校生。誕生日は3月3日。容姿は松田名作に似ているが、服はボロボロで目つきも悪い。幼少期は渋めな外見であり、「けんこうこつたろう」という絵本に憧れていたが、周りの人々に「駄作だ」等言われたことから前述の通り名作を憎んでおり、名作の真実(というよりは屁理屈)を語っては他の生徒を落ち込ませる。また、名作が好きな松田名作を敵視している。第2期では名作物語のテストで松田名作以上の点を取ったために、スウィーツ達が作った名作物語のテストで松田名作と対決するものの結局は松田名作に勝利した。名作達と共に卒業式にも参加した。第3期では本の中に入れる本を手に入れ、全ての名作を駄作に変えるために名作の登場人物達を騙していたが、名作達に論されてオリジナルの駄作を作ることを決意した。第4期でのスウィーツの調査によるとバレンタインの日にはチョコを貰っていないらしい。第6期では自作した駄作の紙芝居を名作達に披露しており、話の終盤では自ら作画崩壊していた。イメージカラーは紺色。 落とし物の精 / OTOSHIMONO NO SEI 声 - 溜口祐太朗(ラブレターズ) 名作「金の斧」の泉の精に憧れている落し物係。第13話では泉の精という名前でノキオの台詞にてカネ太郎が「金の鉞を落とした」という嘘をつく場面のワンシーンのみの登場。第36話では落とし物をしないようにと注意したことによって自身の仕事が減って寂しいという理由で床に触れた時点で落し物とみなす等のやや強引に落し物係をしていたが、名作達が彼女に感謝したことによって和解した。第2期では名作達と共に避難訓練や卒業式に参加しており、第3期では文化祭の準備をしていた。第4期ではスウィーツに金製の落とし物を渡すついでに、モテない男子がバレンタインの日に争う様を見るため、スウィーツ・ノキオ・ボルトをチョコで釣った。 六ノ瀬ツンデレラ(ろくのせ つんでれら) / TUNDERELLA 声 - 佐倉綾音 名作「シンデレラ」に憧れる生徒。誕生日は12月31日。その名の通りツンデレな性格。放課後に一生懸命教室の掃除をしている(デレ時)。メイクの技術がすごく、メイク前と後でかなり印象が変わる。メイク中はツンの状態で、コギャル風の見た目にドレスを着ており、かなりきつい暴言を吐く。すっぴん時はデレの状態で、ジャージを着た素朴でおとなしい体育女子。メイクは昼の12時で切れる。第39話ではむすびに呼ばれて名作たちを助けた。第2期では名作にダンスの指導をしたうえで、ラッスィーが主催するダンスパーティーに名作と共に参加し、名作達と共にも卒業式に参加した。第3期では隣の家に引っ越しする際に、彼女が転校すると勘違いした名作とデートした。第4期ではメイの世話をしたいがために名作とメイを家に招待したが、リンゴをあげる動作からメイは彼女を魔女だと思い込んだ。第5期では知り合いのサンタクロースが腰を痛めたので、クリスマスに名作と共に竜宮町の子供達にプレゼントを配った。第6期では下駄箱の整理をしていたところ春雨に美化委員として生徒会に勧誘されそうになったが、ツンの状態での春雨との言い合いの末に断り、その後は下駄箱の整理について春雨と話し合った。イメージではあるがクラスメイトで唯一家族が登場しており、全員がメイク中の本人同様ツンデレである。イメージカラーはオレンジ● 犬飼オオカミ美少年(いぬかい オオカミびしょうねん) / OOKAMI BISHOUNEN 声 - 日野聡 名作「オオカミ少年」に憧れる生徒。名前は「美少年」だが、見た目はそれほどではない。嘘をつくのが下手で、同じく嘘をつくノキオを師匠と呼んでいる。ノキオとともに嘘をつくための特訓をしていたが、ノキオのずる休みがばれ、「嘘はいつかばれて痛い目に遭う」と名作に諭されたことで最後は嘘をつくのをやめた。67話ではATAMA先生とセイホーのラップ対決の客として登場し、78話では名作達と共に卒業式に参加した。第3期ではスウィーツが箒にまたがっている回想で登場。クラスメイトであるが、名作たちを「先輩」と呼んでいる(本人曰く癖らしい)。第6期では全校集会に参加した。嘘をつくのが上手になっており、その状態で人狼ゲームに参加した結果、名作から「人狼より怖い」と突っ込まれた。イメージカラーは薄茶色。 シャー田一ホー助(シャーだいち ホーすけ) / SHADAICHI HOSUKE 声 - 山口勝平 シャーロック・ホームズと金田一耕介に憧れる生徒。誕生日は2月29日。探偵風の格好をしており、推理漫画を意識した発言が多いが、本人いわく「見た目も頭脳も普通の少年」。気球を所持しており、去る時はこれに乗り犯人の如く去って行く。67話ではATAMA先生とセイポーのラップ対決の審査員として登場。78話では名作達と共に卒業式に参加した。第3期では寝台列車に無賃乗車していた所名作達に遭遇。作中で起こったしょうもない事件を大事件と思い込み名作達を掻き回した。オリエント急行殺人事件はウィキペディアに載っているあらすじしかみていないらしいが、名作が犯人を言おうとしたら逆ギレしていた。第4期では自身を名探偵と認めてもらうべく、体育倉庫にいた名作達と時空転送装置で呼び出したビットワールドのメンバー達に脱出ゲームを仕掛けた。第5期では御尻川家の家宝であるモナリザの唾を守るべく勝手に竜宮少年探偵団を結成した。この時は珍しくまともな推理を披露し、名作に変装した怪人一一十面相を本物の名作もろとも捕まえた。第6期では全校集会に参加した。イメージカラーは黄土色●。 六年寝太郎(ろくねん ねたろう) / ROKUNEN NETAROU 声 - 櫻井孝宏 名作「三年寝太郎」に憧れる生徒。名前の通り6年寝た後に起きた生徒で、目覚めた後もお昼ごろまで寝起きの状態だった。竜宮小には1年生の時から在籍していたが、ずっと寝ていたため、6年生にして初登校である。目は一見閉じているように見えるが、寄るとうっすら開いている。第3期では髪の毛を染めていることをラッスィーに指摘された。第4期でも寝起きの状態であり、彼を観察していた名作達から終始寝たふりをしていると思われた。さらにノキオの調査で、バレンタインの日には起きていることが判明した。イメージカラーは薄紫色●。 ヒカル・キーホルダー 声 - 三瓶由布子 ロボットアニメに憧れる少年。普段はヘルメットをかぶっているが、名作とボルトから声が聞き取りづらいと言われた時は、なぜかヘルメットを取ろうとせずガラスを割った。ノキオとは当初対立していたが、パペットじいさんが大きいロボットを作れると思ってからはビッグロボRBの展開を共に想像するようになるほど仲良くなった。第4期ではラッスィーに服装を指摘され、巨大二宮銀次郎像を合体ロボットと思い込みノキオと共に合体シーンを想像した。
※この「台詞付きで2話以上登場」の解説は、「あはれ!名作くん」の解説の一部です。
「台詞付きで2話以上登場」を含む「あはれ!名作くん」の記事については、「あはれ!名作くん」の概要を参照ください。
- 台詞付きで2話以上登場のページへのリンク