シモとは? わかりやすく解説

し‐も

連語副助詞「し」+係助詞「も」》名詞副詞活用語連用形および連体形助詞などに付く。

上の語を特に取り立てて強調する意を表す。それこそ…も。…もまあ。「だれ—が勝利を信じた

打消しの語を伴って

打ち消しの意を強める。…も。

「いとかう—見えじとおぼししづむれど」〈源・桐壺

部分的に強く打ち消そうとする意を表す。必ずしも。あながち…も。「望みなきに—あらず」

「死は前より—来たらず、かねて後ろにせまれり」〈徒然一五五〉

[補説] 「おりしも」「まだしも」「かならずしも」などは一語副詞として扱われる


しも

[助動][しも(しま)|しも(しむ)|しも(しむ)|しも(しむ)|○|しめ]《尊敬助動詞「しもう」の音変化四段ナ変動詞未然形に付く。軽い尊敬の意を表す。…なさる。→さしも →しむ →しもう

斉王張儀をにくましめども、今、を伐(う)たしもは」〈史記抄張儀伝〉

[補説] 「せたまふ」の音変化形「しまう」が転じたもので、室町後期用いられた。


しも【下】

読み方:しも

ひと続きのものの末。また、いくつか区別したものの終わり部分

㋐川の下流また、その流域川下。「—へ漕ぎ下る」「—で釣る」⇔上(かみ)。

時間的にあとと考えられるほう。現在に近いほう。後世。「上は太古の昔から—は現在ただ今まで」⇔上(かみ)。

㋒ある期間を二つ分けた場合のあとのほう。「—の半期」⇔上(かみ)。

㋓月の下旬。「寄席の—に出演する

物事終わり部分。末の部分。「詳しくは—に記す」「—二桁(けた)は切り捨て」「—の巻」⇔上(かみ)。

和歌後半の2句。「—の句」⇔上(かみ)。

位置の低い所。また、低いと考えられる所。

下方位置する所。下部。「—の田にを落とす」⇔上(かみ)。

「外(と)のかたを見いだしたれば、堂は高くて—は谷と見えたり」〈かげろふ・中〉

㋑からだの腰から下の部分また、特に陰部や尻をさすことが多く、それを話題にする下品さや、大小便に関する事柄をもいう。「—の病気」「話が—へ下る」「—の世話をする」「—半身」⇔上(かみ)。

下位座席下座末座末席。「幹事役が—に控える」⇔上(かみ)。

客間座敷などに対して台所勝手などをさす語。⇔上(かみ)。

舞台の、客席から見て左のほう。下手(しもて)。「斬られた役者が—に引っ込む」⇔上(かみ)。

地位・身分の低い人。君主に対して臣下人民雇い主に対して使用人召し使い。「—の者をいたわる」

「夫を待(あつか)う塩梅(あんばい)、他(ひと)に対するから—に臨む調子」〈紅葉多情多恨

「上(かみ)は—に助けられ、—は上になびきて」〈源・帚木

中心から離れた地。

㋐都から離れた地。特に、京都から離れた地方。⇔上(かみ)。

京都で、御所から離れた南の方角地域転じて一般に、南の方の意で地名など用いる。「寺町通りの—にある家」「—京(しもぎょう)」⇔上(かみ)。

他の地域で、より京都に遠いほう。昔の国名などで、ある国を二分したとき、都から見て遠いほう。「—関(しものせき)」「—つふさ(=下総(しもうさ))」⇔上(かみ)。

京都から見て中国・四国・九州などの西国地方。特に、キリシタン関係書では九州をさす。

格や価値劣っているほう。

「上(かみ)中(なか)—の人」〈土佐

宮中貴人の家で、女房詰めている局(つぼね)。

「腹を病みて、いとわりなければ、—に侍りつるを」〈源・空

㋑《下半身につけるころから》袴(はかま)。

「—ばかり着せてやらう」〈虎明狂・二人袴


しも【霜】

読み方:しも

氷点下冷却した地面地上物体に、空気中の水蒸気触れて昇華してできる氷の結晶。風の弱い、晴れた夜にきやすい。《 冬》「—のふる夜を菅笠のゆくへ哉/竜之介

使用中電気冷蔵庫内側付着する細かい氷。

白髪たとえていう語。「頭髪に—を交える


シモ

シモの画像 シモの画像
芸名シモ
芸名フリガナしも
性別男性
生年月日1982/10/26
星座さそり座
干支戌年
血液型A
出身地北海道
身長179 cm
体重65 kg
URLhttps://profile.yoshimoto.co.jp/talent/detail?id=3876
プロフィール1982年10月26日生まれ北海道出身お笑い芸人お笑いコンビスキンヘッドカメラ」として活動。趣味・特技は、将棋麻雀競馬肩甲骨スマホを挟む。主な出演作は、邦画『ユキモノガタリ』。
代表作品1年2012
代表作品1邦画『ユキモノガタリ』
代表作品2その他『地方競馬アンバサダー就任
職種お笑い
趣味・特技将棋/麻雀/競馬/肩甲骨スマホを挟む

» タレントデータバンクはこちら

シモ

名前 SimoSimó

読み方:シモ(shimo

晴れた夜間地面氷晶して地物白く付着したもの

季節

分類 天文


読み方:シモ(shimo

作者 斎藤茂吉

初出 昭和26年

ジャンル 歌集


読み方:シモ(shimo

所在 福井県大飯郡高浜町


読み方:シモ(shimo

所在 静岡県静岡市葵区


読み方:シモ(shimo

所在 奈良県桜井市


読み方:シモ(shimo

所在 岡山県岡山市


読み方:シモ(shimo

所在 岡山県赤磐郡瀬戸町


読み方:シモ(shimo

所在 山口県岩国市


読み方:シモ(shimo

所在 徳島県名東郡佐那河内村


読み方:シモ(shimo

所在 福岡県宮若市


読み方:シモ(shimo

所在 熊本県玉名市


志茂

読み方:シモ(shimo

所在 山形県最上郡最上町


志茂

読み方:シモ(shimo

所在 福島県須賀川市


志茂

読み方:シモ(shimo

所在 東京都北区


志茂

読み方:シモ(shimo

所在 東京都福生市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

志茂

読み方:シモ(shimo

所在 東京都(東京地下鉄南北線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

シモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 01:06 UTC 版)

シモカワチャンネル」の記事における「シモ」の解説

本名竹下 絵莉(たけした えり)。1992年5月1日生まれ女性。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}関西学院大学社会学部卒業。[要出典]

※この「シモ」の解説は、「シモカワチャンネル」の解説の一部です。
「シモ」を含む「シモカワチャンネル」の記事については、「シモカワチャンネル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シモ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「シモ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シモ」の関連用語

シモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのシモカワチャンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS