おかしの国の住人
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 05:33 UTC 版)
「アンパンマンの舞台別の登場人物一覧 (国の住人)」の記事における「おかしの国の住人」の解説
アイスマントリオ ソフトクリーム、アイスキャンディー、かき氷を作ってくれる三人組。心を込めた味は夏の浜辺の人気者。また彼らが団結することで溶けかけた氷を冷やすことができる。ソフトクリームマン 声 - 鈴置洋孝→檜山修之(OVA)→山寺宏一(映画・ブラックノーズと魔法の歌)→堀内賢雄(鈴置没後)→島﨑信長 性別 - 男 / 初登場回 - TV第23話B「アンパンマンとソフトクリームマン」 ソフトクリームの男性。自分が世界一かっこいいと思っているハンサムボーイ。だが、そのあまりにプライドが高い性格で、他人を見下すような発言が多いため、よく他のキャラクターと喧嘩している。また、アイスキャンディーマンとも、どっちが美味しいかでよく張り合う。一人称は「ボク」。べろべろまんが苦手で彼らにやられるパターンが多く、彼が登場する話には、べろべろまんがよく登場する。暑さにも弱く、頭のソフトクリームが溶けると力が弱くなり、逆に冷やすと復活する。知人にバナナマンとババロアマンがいる。 アイスキャンデーマン 声 - 関俊彦→坂本千夏 性別 - 男 / 初登場回 - TV第90話A「アンパンマンとアイスマントリオ」 アイスキャンディーの男性。一人称は「おいら」。すっきりとさわやかな味とスマートな体が自慢。ソフトクリームマンとはどっちのアイスが美味しいかと喧嘩もするが本当は仲がいい。 フラッペちゃん 声 - 高乃麗、折笠愛(代役) 性別 - 女 / 初登場回 - TV第90話A「アンパンマンとアイスマントリオ」 顔はかき氷用の深皿で、頭にイチゴシロップがけのかき氷を乗せた女の子。一人称は「あたし」。7色の夢の味がする美味しいかき氷が自慢。 プリンくん 声 - 高木早苗→大橋彩香 性別 - 男 / 初登場回 - TV第27話A「アンパンマンとおかしのくに」 顔がプリンになっている男の子。プリンちゃんとの関係は不明。本名は「カスタードプディング」。メロンパンナとの初対面時は、「メロンパンダ」と何度も呼び怒らせてしまった。 アイスちゃん 初登場回 - TV第27話A「アンパンマンとおかしのくに」 頭がアイスクリームの双子の姉妹。別名「アイスクリームシスターズ」。チョコアイス 声 - 中村ひろみ 性別 - 女 チョコレート味のアイスクリームの女の子。 ストロベリーアイス 声 - こおろぎさとみ 性別 - 女 ストロベリー味のアイスクリームの女の子。 ケーキちゃん 声 - 高田由美→山田まりや(映画・クリームパンダとおかしの国 - アンパンマンとおかしな仲間)→牧口真幸(映画・ブラックノーズと魔法の歌)→日髙のり子→丹下桜→高橋美佳子、佐久間レイ(代役) 性別 - 女 / 初登場回 - TV第27話A「アンパンマンとおかしのくに」 頭にケーキを乗せた優しい女の子。なお、本編と劇場版(『クリームパンダとおかしの国』以降)ではデザインが違っており、前者は目つきが丸く髪は短めだが、後者はまつ毛が長く輝かしい目つきで髪も長くより美少女らしい外見となっている。 シャーベットくん 声 - 杉本ゆう→柳沢三千代 性別 - 男 / 初登場回 - TV第27話A「アンパンマンとおかしのくに」 頭がシャーベットの男の子。 シュークリームくん 声 - 仲尾あづさ(映画・クリームパンダとおかしの国 - アンパンマンとおかしな仲間)→佐久間レイ 性別 - 男 / 初登場回 - TV第27話A「アンパンマンとおかしのくに」 顔がシュークリームの男の子。 ゼリーちゃん 声 - 萩原果林(映画・クリームパンダとおかしの国 - アンパンマンとおかしな仲間)→中村ひろみ 性別 - 女 / 初登場回 - TV第27話A「アンパンマンとおかしのくに」 頭にゼリーの帽子を被っている女の子。ピンク色と紫の縞とズボン、黄色とオレンジ色の縞とズボン。 シュークリーム姫(シュークリームひめ) 声 - 日髙のり子、原えりこ(代役) 性別 - 女 / 初登場回 - TV第68話A「アンパンマンとシュークリームひめ」 頭がシュークリームの姫。見た目は人間に近い。初登場時はインコのクッキーと一緒に城に住んでいたが、その城が火事になってしまい、危ないところをカレーパンマンに助け出される。最初、彼女はしょくぱんまんに助けられたと思い込んでいたが、ばいきんまんから助け出された時に本当の事に気づき、互いに両思いになる。ばいきんまんからも好意を持たれている。現在はおかしの国に住んでいる。インコのクッキー 性別 - 不明 / 初登場回 - TV第68話A「アンパンマンとシュークリームひめ」 シュークリーム姫の心の支えのインコ。 チョコレートマン 声 - 古谷徹→辻谷耕史→置鮎龍太郎→高橋広樹→徳本恭敏 性別 - 男 / 初登場回 - TV第69話A「アンパンマンのバレンタインデー」 顔が板チョコになっている男性。バレンタインデーのお話によく登場し、女性たちにプレゼント用のチョコレートを配ったり作り方を教えたりしにスクーターでやってくる。アンパンマンのような格好をしており白いマントを付けているが、空を飛ぶ事はできない(ただし、TV第269話A『チョコレートマンとバレンタインデー』では一度だけアンパンマンと一緒に空を飛んだことがある)。得意技はスクーターで勢いをつけて繰り出す「チョコレートマンキック」。バレンタインデーのお話によく登場するため、彼が登場する話には大抵しょくぱんまんがよく登場する(ただし、TV第269話A『チョコレートマンとバレンタインデー』では(チョコレートマンに変装した)ばいきんまんの妄想シーンのみ登場した)。彼が登場する話はサブタイトルは彼の名前が載ることはTV第269話A『チョコレートマンとバレンタインデー』くらいしかなったが、2005年以降は載る回数が増えた。 わたあめじいさん 声 - 龍田直樹→二又一成 性別 - 男 / 初登場回 - TV第101話B「アンパンマンとわたあめじいさん」 色々な形の綿飴をご馳走してくれる綿飴職人の小父。髭や髪形も綿飴に似ている。頑固な職人気質。 デコレーションマン 声 - 塩屋浩三 性別 - 男 / 初登場回 - TV第128話A「アンパンマンとデコレーションマン」 ウェディングケーキのような外観をした大柄な男性。クリームやお菓子のトッピングを使って、色々な物をデコレーションする事を得意とする。デコレーション後の片づけを嫌っていたが、考えを改める。 こんぺいとさん 声 - 一龍斎貞友 性別 - 女 / 初登場回 - TV第146話A「アンパンマンとこんぺいとさん」 顔が金平糖の女の子。流れ星のように願いを叶えるような金平糖を心を込めて作り、みんなに御馳走している。みんなに金平糖を御馳走してもらう為に願いが叶うと嘘をついていた事を告白した。 マシュマロさん 声 - 江森浩子、伊倉一恵(お誕生日ビデオ・1月生まれ) 性別 - 男 / 初登場回 - TV第175話B「アンパンマンとマシュマロさん」 平安貴族のような格好をした、マシュマロの男の子。本名は「あまこうじマシュマロ」。一人称は「まろ」。小柄だが柔らかくてふわふわしており、バイキンUFOのマジックハンドに掴まれても隙間からスルリと抜けてしまう。他人が食べようとした料理を横取りする等の勝手な行動をする事が多いが、本人は周りを困らせている事を自覚していない。マイペースな性格でばいきんまんを敵視せず、彼に襲われても遊びだと思い込んでいる。どんな物でも球形にする力があり、しょくぱんまんやカレーパンマンの顔を球形にしてしまった事もある(2人は丸くされて力が出せなくなった上、口調まで丁寧になっていた)が、元の形に戻す事はできない。7つの果物で作った美味しい「レインボーマシュマロ」を御馳走してくれる。 わたあめぼうや 声 - 川田妙子 性別 - 男 / 初登場回 - TV第235話A「アンパンマンとわたあめぼうや」 ピンク色をした綿飴の男の子。空中を飛びながら空に甘い綿飴の雲を作っている。自分の作った綿飴の雲を取り込んで巨大化する事もできる。水を浴びると萎んでしまうが、綿飴を作る要領で元に戻る事ができる。 キャラメルママ 声 - 小林優子→冨永みーな→平野文 性別 - 女 / 初登場回 - TV第243話A「アンパンマンとキャラメルママ」 キャラメルちゃん達の母親で、体がキャラメルの箱になっている。スケートボードに乗り、皆に特製のキャラメルを御馳走してくれる。ヨーグルトやミルク等、4人の子供がいる。ばいきんまんに子供を誘拐されてしまうが、ドキンちゃんが助けてくれた事で、彼女にキャラメルをプレゼントした。 キャラメルちゃん 初登場回 - TV第243話A「アンパンマンとキャラメルママ」 キャラメルママの中に入っている4人の子供。ミルクキャラメル 声 - 冨永みーな→佐久間レイ→木村陽子 性別 - 男 キャラメルの男の子。体色は肌色。 コーヒーキャラメル 声 - 浅井清己→岡本幸輔 性別 - 男 キャラメルの男の子。体色は茶色。 アーモンドキャラメル 声 - 伊藤静→渕崎ゆり子 性別 - 男 キャラメルの男の子。体色は茶色。 ヨーグルトキャラメル 声 - 有島モユ→雪深山福子 性別 - 女 キャラメルちゃんの中で一番小さな女の子。体色は白。 あめトリオ 初登場回 - TV第392話A「あめトリオと夏祭り」 金太郎飴、水飴、りんご飴を作ってくれる三人組。祭りから祭りへと旅をしている。みずあめくん 声 - 坂口賢一 性別 - 男 顔が水飴の瓶になっている男の子。 りんごあめちゃん 声 - 大本眞基子 性別 - 女 りんご飴の女の子。 あめぼうや 声 - 宮崎一成 性別 - 男 金太郎飴の男の子。金太郎飴の材料で、アンパンマンの顔を作ったこともあるが、それほど力はなかったので役に立てなかった。 メレンゲシスターズ 初登場回 - TV第446話A「アンパンマンとメレンゲシスターズ」 メレンゲを使ったお菓子作りが得意な三人娘。体は卵白でできている。このキャラクターは日本テレビで放送されている『メレンゲの気持ち』の当時のイメージキャラクターであり、やなせがデザイナーであった為に登場したキャラクターである。また、声優も当時の番組出演者がゲストとして演じている。メレミ 声 - 久本雅美 性別 - 女 メレンゲシスターズの長女。体色は黄色。出っ歯で、首に赤いスカーフを巻いている。気が強い性格で、自分勝手な言動が目立ち、いつも途中で道草ばかりしている妹たちには世話を焼いている。 メレッホ 声 - 高木美保 性別 - 女 メレンゲシスターズの次女。体色はピンク色。頭にオレンジ色のリボンを付けている。おしゃれが大好きで、リボンの調整は欠かせない。 メレンゲ 声 - 菅野美穂 性別 - 女 メレンゲシスターズの末っ子。体色は白。おっとりしていて、お花が大好き。 ワッフルちゃん 声 - 本多知恵子→岩男潤子 性別 - 女 初登場回 - TV第476話B「ばいきんまんとワッフルちゃん」 顔がワッフルの女の子。美味しいワッフルを作ってくれる。臆病ですぐに泣く事が多く、さらに好奇心旺盛で初登場時はバイキンUFOに勝手に乗ってしまい、バイキン城に来た事もある。その経緯でばいきんまん達と知り合い、ワッフル作りを通じて彼らと仲良くなったがほかのばいきんまんを善人と思っているキャラクターと違いばいきんまんが苦手としているのかは不明。 バームクーヘンさん 声 - 野沢那智→二又一成(野沢没後) 性別 - 男 / 初登場回 - TV第525話A「アンパンマンとバームクーヘンさん」 バウムクーヘンの帽子を被った紳士。みんなに美味しいバウムクーヘンを作ってくれる。語尾に「バーム」を付けたりドイツ語混じりの口調で話す。タップダンスが得意で、大きな切り株の上でダンスをする事に拘りを持っている。杖のバームステッキから伸ばす「バームリボン」で敵を巻き付ける。自身の髪を伸ばしたり、帽子からバウムクーヘンを生み出してピンチを知らせる事もできる。ばいきんまんに脅迫されても応じないほどの強固な意志も持ち合わせている。 フルーツパフェちゃん 声 - 高田由美 性別 - 女 / 初登場回 - TV第557話A「ばいきんまんとフルーツパフェちゃん」 顔がフルーツパフェ用のグラスになっている女の子。タルトちゃんと一緒にデザート教室を開いてみんなに美味しいフルーツパフェをご馳走してくれる。 タルトちゃん 声 - 坂本千夏 性別 - 女 / 初登場回 - TV第557話A「ばいきんまんとフルーツパフェちゃん」 頭にタルトを3つ付けた女の子で、フルーツパフェちゃんの助手。フルーツパフェちゃんと比べると少しせっかちでお節介な一面があり、彼女になだめられる事も多い。 ビスケットちゃん 声 - 折笠愛 性別 - 男 / 初登場回 - TV第585話B「ばいきんまんとビスケットちゃん」 顔がビスケットの男の子。美味しいビスケットを作ってくれ、自身の体内にビスケットを保存する事もできる。自由奔放な性格でばいきんまん達にも分け隔てなく接する。 ゼリービーンズ兄弟(ゼリービーンズきょうだい) 初登場回 - TV第798話B「アンパンマンとゼリービーンズくん」 顔がゼリービーンズの五人組。美味しいゼリービーンズを食べてもらう為にゼリービーンズカーで旅をしている。それぞれの外見は色以外に目や眉毛の形が微妙に異なっている。ゼリービーンズレッド 声 - 豊嶋真千子 性別 - 男 ゼリービーンズ兄弟のリーダー格。ゼリービーンズカーの運転や操作を担っている。 ゼリービーンズブルー 声 - 佐久間レイ 性別 - 男 ゼリービーンズ兄弟の男の子。兄弟の中ではクールな性格で相手を見下すような言動も多い。 ゼリービーンズイエロー 声 - 相橋愛子 性別 - 男 ゼリービーンズ兄弟の男の子。兄弟の中では弱気な性格をしている。 ゼリービーンズグリーン 声 - 小平有希 性別 - 男 ゼリービーンズ兄弟の男の子。兄弟の中ではあまり目立たず控えめな性格。 ゼリービーンズピンク 声 - 小橋知子 性別 - 女 ゼリービーンズ兄弟の女の子。兄弟の中で唯一の女の子で白目勝ちの目をしている。とても眠たがりで、兄弟が争っていても一人だけ眠っているなどマイペースな性格。 ロールケーキちゃん 声 - 神田朱未 性別 - 女 / 初登場回 - TV第942話B「アンパンマンとロールケーキちゃん」 美味しいロールケーキを作ってくれる女の子。かなりの慌てん坊。ピンク色の服にオレンジ色の髪の毛。ローラースケートを履いて素早く動く。 カップケーキちゃん 声 - 早見沙織 性別 - 女 / 初登場回 - TV第1065話A「アンパンマンとカップケーキちゃん」 頭にカップケーキを乗せた、可愛い物が大好きな女の子。黄色い髪の毛。美味しいカップケーキも色々と可愛くデコレーションして御馳走してくれる。大きな「スイートカップ」を投げて自在に操る事が出来る。 マカロンさん 声 - ささきのぞみ 性別 - 女 / 初登場回 - TV第1146話A「アンパンマンとマカロンさん」 頭にマカロンを乗せた女の子。美味しいマカロン作りが得意で、一流のパティシエールだと自慢している。頭のマカロンから色々な味のマカロンを出して御馳走してくれる。フランス語のような口調で話す。
※この「おかしの国の住人」の解説は、「アンパンマンの舞台別の登場人物一覧 (国の住人)」の解説の一部です。
「おかしの国の住人」を含む「アンパンマンの舞台別の登場人物一覧 (国の住人)」の記事については、「アンパンマンの舞台別の登場人物一覧 (国の住人)」の概要を参照ください。
- おかしの国の住人のページへのリンク