◆主流秩序関係◆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ◆主流秩序関係◆の意味・解説 

◆主流秩序関係◆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 01:14 UTC 版)

伊田広行」の記事における「◆主流秩序関係◆」の解説

主流秩序論: 伊田によると、主流秩序とは「社会多数派持っている価値で人を偏差値的に序列化したもの」である。簡単に言えば、「お金があるほうがいいといった、皆が信じ込んでいる『こうすれば幸せ』という世間価値観」、「これが幸せだよ、勝ち組だよという価値観で人を順位付けしたもの」といったもの。主流秩序中には、「どの程度の金を持っているかの秩序」「学歴秩序」、仕事ができるかどうかの「能力主義秩序」「コミュニケーションがうまい程度秩序」「女らしい/男らしい人が上というジェンダー秩序、美の秩序などいろいろあって、そうした各々の「サブ秩序」が寄り集まって「太い縄」になっているものが「社会全体主流秩序」である。 神、国家資本学歴外見良いことが良いという意識、などは共同幻想という共通性がある。それが絶対的なものでなく、我々の上位にあるものでもない認識すべきであること、それらに過剰に支配されるなという視点を持つのが主流秩序論である。 この主流秩序へのスタンスとして、伊田は、各人に、この主流秩序についてどうおもうのか、どういうスタンス対応するのか、加担抵抗かなど4つの道を提示して考えてもらう問い投げかけている。伊田は、主流秩序への加担批判する傍観者批判する主流秩序への多様な戦い方スーパーヒーローでなくてもできる間接介入)を伝えて多くの人が主流秩序への従属から離脱することに希望見出す立場。そこから導かれる実践的ヒント集として、『こんなひどい社会の中で、それでもちゃんと生きていく方法――主流秩序論2冊のエッセンス学生さん自己洞察』(電子書籍2016年1月増補版・オンデマンド印刷書籍電子書籍 2020年5月)がある。 主流秩序論については、その原型はスピシン主義提示2000年前後)のときからあったが、明確にこの概念世間表明していったのは2012年ごろからであった。その考え最初に体系的にまとめたものが伊田著『閉塞社会秘密──主流秩序囚われ』(アットワークス2015年)である。 生きづらさと主流秩序、いかに生きるかと主流秩序 伊田は、「いきづらさ」「こんなひどい社会自分はいかに生きるか」を主流秩序論とつなげて展開している。その初期のものが「「恋愛と顔」=「カップル単位ジェンダー秩序」に執着していたことの不幸――秋葉原事件検討から」(『季刊セクシュアリティ412009年春関連簡単に語る「金のために働く」「組織人だから」 2015-12-21 むのたけじさんのことば 態度価値 フランクル態度価値論に強く共感。『閉塞社会秘密』でこの概念入れて主流秩序論を展開. 関連: 「大江千里ヒットして最大公約数ファンを得ることは、本当に好きな人を減らすんだな。」 職場などの不正に対すスタンス モリカケ問題のように、情報統計検査数字加工文書隠蔽破棄労災隠しパワハラセクハラ暴力があったのに加害者そのまま被害者組織から追い出された、不正なわいろを出している、インサイダー取引非正規差別上司まちがった指示など、組織での不正はしばし起こっているが、それに、声を上げない人を、主流秩序観点から伊田批判する自分個人出来ることはないとか、組織人だからとか、家族を養わないといけないからとか、外部内部告発公益通報)したりしたら「会社の恥を外部知らせた」と報復があるからとか、『自分だけ正義ぶるな』という批判が来るからとかそうした言い訳思考停止することを批判する立場参考首相よ、妻とお前の仲間右翼が無をして、そのために官僚犯罪をせざるを得なくなったんだよ 勇気持って動く人 主秩序従属する人がいる中で、いざというときに差っとできることをした人がいる。勇気をもって立ち向かた人、動いた人は実はたくさんいる。伊田はそうした事例講義でも紹介し日ごろから考えておくことの重要性打立てている。 新幹線無差別攻撃事件 助け入った人がいたという希望 主流秩序加担するメディア、それでも戦う一部メディア伊田は、メディアでは、政権べったりの人や右翼言論人はよく出されるが、左翼的な人、政権批判的な人はほんの少ししか出ない指摘韓国北朝鮮中国過剰に批判するナショナリスティック偏向報道にも批判的伊田著『閉塞社会秘密』内でメディア論展開)。関西では「維新」が過大に評価されるのはメディア無批判持ち上げるからとみている。 そんな中伊田はがまともなジャーナリスト支持するNHK自民党政権に近すぎる姿勢岩田解説委員典型)には批判的だが、NHK中にもいい番組があると評価関連ネット記事: MBSの斎加さんが「教育と愛国教科書でいま何が起きているのか」で、ギャラクシー賞受賞 西岡力櫻井よしこメディアに出すのはおかしい 高須さんが右翼言論人であることは明らかなのに [放送を語る会]のN国党批判 映画教育と愛国』 反・承認欲求 伊田は、主流秩序の上ということ多数世間承認されいとする承認欲求」を批判する他者承認されることが唯一最大基準になることのおかしさを意識し基本自分の軸で自分評価する生き方提唱。個のスタンスから承認欲しさSNSへの依存からの脱出方向提唱自分幸せならSNSに書く(=自慢するうらやましがられたい、ほめられたい)必要はないよと伝える。 反功利主義: 「多数派利益重視しそのためには少数派犠牲仕方ない」とする功利主義的な考え批判的スタンスをとる。(オメラスから歩み去る人のスタンス主流秩序において少数でも自分生き方自分恥じない正義)を重視する生き方) 反能力主義・反エイブリズム主流秩序評価される能力だけを評価するのでなく、多様な能力対等に尊重するとともに生まれつき差異病気・障害運・不運もあるので、能力多様な差異があることを上下優劣にしない考え方をとる。能力に応じて働くとともに必要に応じて人間として必要なもの得られる方向目指す努力が必ず報われるわけではないので努力主義競争至上主義批判主流秩序批判スロー系ダイバーシティ、反功利主義合わせてもう少しゆっくり認め合い共存できる方向目指すスタンス関連 メンタリストDaiGo主張は、実は主流秩序考え 市場原理新自由主義能力主義批判的 市場原理能力主義労働者直接には「男女性別によってではなく労働力固有の能力によってのみ評価」するという見解反対新自由主義実態見て分かるように単純化してとらえるべきでなく、資本主義その都度現実様々なものとハイブリッドに結びついて展開しているので統一論的にとらえて市場原理能力主義自体を常に警戒して対抗する具体策提示することが重要というのが伊田立場具体的には、主流秩序緩めるような諸実践としての能力主義新自由主義対抗的な、市場原理制限する社会民主主義改革支持************::***************

※この「◆主流秩序関係◆」の解説は、「伊田広行」の解説の一部です。
「◆主流秩序関係◆」を含む「伊田広行」の記事については、「伊田広行」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「◆主流秩序関係◆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

◆主流秩序関係◆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



◆主流秩序関係◆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの伊田広行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS