種実とは? わかりやすく解説

種実


しゅ‐じつ【種実】

読み方:しゅじつ

植物の種


種実類

(種実 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/02 06:06 UTC 版)

種実類(しゅじつるい)とは、種子の部分を食用とする植物のうち、穀類豆類以外のものを指す。一方、ナッツ(nuts)は、食用部である種子が堅い殻に包まれたものを指す。この2つはおおよそ重なり、アーモンドクリクルミピスタチオココナッツヒマワリギンナンなどが含まれる。ただし、種実類のうちゴマチアシードなど小粒のものはナッツには含まれず、またナッツは種実類ではない豆類ドライフルーツの一部を含むことがある。


注釈

  1. ^ a b ただしクルミペカンの果実の構造は典型的な核果とは異なる点があるため、狭義の核果とはされないこともある[10]
  2. ^ 同属の近縁種のものを含めてヒッコリーともよばれる[19]

出典

  1. ^ a b c d e f 日本食品標準成分表2020年版(八訂)”. 文部科学省. 2022年5月19日閲覧。
  2. ^ 豆類(種実) Pulses”. 農林水産省. 2022年5月20日閲覧。
  3. ^ a b c d e f ナッツ. コトバンクより2022年5月20日閲覧
  4. ^ a b ナッツ類 Tree nuts”. 農林水産省. 2022年5月20日閲覧。
  5. ^ ケン・アルバーラ著 田口未和訳 (2016). ナッツの歴史. 原書房. pp. 13–14. ISBN 978-4562053261 
  6. ^ Stuppy, W. (2004). Glossary of Seed and Fruit Morphological Terms. Seed Conservation Department, Royal Botanic Gardens, Kew, Wakehurst Place. pp. 1–24 
  7. ^ a b nut”. Merriam-Webster Dictionary. 2022年5月6日閲覧。
  8. ^ a b 清水建美 (2001). 図説 植物用語事典. 八坂書房. pp. 96–108. ISBN 978-4896944792 
  9. ^ 巌佐庸, 倉谷滋, 斎藤成也 & 塚谷裕一 (編) (2013). “堅果”. 岩波 生物学辞典 第5版. 岩波書店. p. 415. ISBN 978-4000803144 
  10. ^ a b c d e f Armstrong, W.P.. “Fruits Called Nuts”. Wayne's Word. 2022年5月6日閲覧。
  11. ^ 和泉秀彦・三宅義明・舘和彦 (編著). 栄養科学ファウンデーションシリーズ 5 食品学. 朝倉書店. p. 84. ISBN 978-4-254-61655-2 
  12. ^ 斎藤新一郎 (2000). 木と動物の森づくり. 八坂書房. p. 18. ISBN 978-4896944600 
  13. ^ 新版 食材図典 生鮮食材篇: FOOD’S FOOD. 小学館. (2003). p. 302. ISBN 978-4095260846 
  14. ^ 食本成分データベース”. 文部科学省. 2022年5月19日閲覧。
  15. ^ 斎藤新一郎 (2000). 木と動物の森づくり. 八坂書房. p. 30. ISBN 978-4896944600 
  16. ^ 邑田仁 (2017). “ハス科”. In 大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩 (編). 改訂新版 日本の野生植物 2. 平凡社. p. 214. ISBN 978-4582535396 
  17. ^ 米倉浩司 (2016). “ヒシ属”. In 大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩 (編). 改訂新版 日本の野生植物 3. 平凡社. pp. 260. ISBN 978-4582535334 
  18. ^ 鈴木庸夫・高橋冬・安延尚文 (2012). “ヒシの仲間”. 草木の種子と果実. 誠文堂新光社. p. 129. ISBN 978-4-416-71219-1 
  19. ^ ペカン. コトバンクより2022年5月21日閲覧
  20. ^ 「ナッツの歴史」p145 ケン・アルバーラ著 田口未和訳 原書房 2016年8月27日第1刷
  21. ^ 「栗の文化史 日本人と栗の寄り添う姿」p154-155 有岡利幸 雄山閣 2017年2月25日初版発行
  22. ^ a b 「オセアニアを知る事典」平凡社 p112 1990年8月21日初版第1刷
  23. ^ 「マメな豆の話」p141 吉田よし子 平凡社 2000年4月20日初版第1刷
  24. ^ 「マメな豆の話」p177 吉田よし子 平凡社 2000年4月20日初版第1刷
  25. ^ 「新訂版 食用油脂入門」(食品知識ミニブックスシリーズ) p83 日本食糧新聞社 平成16年10月29日発行
  26. ^ 「基礎から学ぶ 森と木と人の暮らし」pp16-17 NPO法人共存の森ネットワーク企画 鈴木京子・赤堀楠雄・浜田久美子著 農山漁村文化協会 2010年3月10日第1刷
  27. ^ 「人類史の中の定住革命」p125 西田正規 講談社学術文庫 2007年3月10日第1刷
  28. ^ 「人類史の中の定住革命」p185 西田正規 講談社学術文庫 2007年3月10日第1刷
  29. ^ 「栗の文化史 日本人と栗の寄り添う姿」p26-29 有岡利幸 雄山閣 2017年2月25日初版発行
  30. ^ 「世界の食用植物文化図鑑 起源・歴史・分布・栽培・料理」p242 バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント著 山本紀夫監訳 柊風舎 2010年1月20日第1刷
  31. ^ 「世界の食用植物文化図鑑」p238 バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント著 山本紀夫監訳 柊風舎 2010年1月20日第1刷
  32. ^ 「世界の食用植物文化図鑑」p245 バーバラ・サンティッチ、ジェフ・ブライアント著 山本紀夫監訳 柊風舎 2010年1月20日第1刷


「種実類」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「種実」の関連用語

種実のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



種実のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの種実類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS