ジャンドゥーヤとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ジャンドゥーヤの意味・解説 

ジャンドゥイヤ【(イタリア)gianduia】

読み方:じゃんどぅいや

《「ジャンドゥーヤ」とも》ヘーゼルナッツペースト練り込んだチョコレート


ジャンドゥーヤ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/04 14:33 UTC 版)

ジャンドゥーヤ
発祥地 イタリア
テンプレートを表示
ジャンドゥイオッティ。

ジャンドゥーヤ: gianduja)あるいはジャンドゥイア: gianduia)は、焙煎したナッツ類(主にヘーゼルナッツアーモンド)のペーストとチョコレートとの混合物。製菓材料として用いられる。

元々はイタリア・トリノのチョコレート菓子「ジャンドゥイオッティ」。これはナポレオン政権下での取締りによって不足したカカオを補うために、地元で豊富に採れるヘーゼルナッツを混ぜたことから生まれた。

ジャンドゥーヤとジャンドゥイオッティの名は、コンメディア・デッラルテ謝肉祭、人形劇に登場する、トリノピエモンテ州を象徴する同名のキャラクター、ジャンドゥイヤイタリア語版に因るとされる。

様々なメーカーのものが日本に輸入されている。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジャンドゥーヤ」の関連用語

ジャンドゥーヤのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジャンドゥーヤのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
イシハライシハラ
Copyright (C) 2025 Ishihara Co.,Ltd. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジャンドゥーヤ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS