コロネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > コロネの意味・解説 

コロネ【(フランス)cornet】

読み方:ころね

コルネ


コロネ

名前 Kolone; Korone

コロネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 05:56 UTC 版)

パン > 菓子パン > コロネ
コロネ
チョココロネ
別名 コルネ
種類 菓子パン
発祥地 日本
テンプレートを表示

コロネは、日本で開発された菓子パンの一種である[1][2]。パン生地を円錐形の金属製芯(コルネ型)に巻き貝状に巻きつけて焼き上げたのち、内部にクリームを詰めたもの[1]コルネとも呼ばれる[2][3]チョコレートクリームを入れるとチョココロネ、カスタードクリームを入れるとクリームコロネとなる[4][2]

フランス語で「角(つの)」を意味する「cornet(コルネ)」、もしくは英語の「cornet(コルネット)」という金管楽器にちなんで付けられたと考えている[1][2][4]明治時代からあったといわれているが、考案者は明らかになっていない[1]

特徴

チョココルネという表記もまま見られる
コロネ(神戸屋)の断面

クリームをパン生地に詰めてから焼くクリームパンチョコレートパンなどと異なり、クリームを焼かないため、より水分の多い、みずみずしいクリームを味わえる[5][6]

クリーム類をパンに練り込んだり、パン生地に乗せたりする欧米の調理法に対して、パンの中に空洞を作りそこにクリームを詰め込むのは日本的な調理法だと言われており[2]饅頭に通じるものがあるとも言われている[7]

類似しているパン

同様のものとして、イタリアにはクロワッサンのようなパンにチョコレートクリームを詰めたものがあり、コルネートイタリア語版と呼ばれる(en:Cornetto (pastry))。またスペイン語圏のクエルノ・デ・クレーマスペイン語版は、コロネと同様に生地を円錐形に巻いたパンにフィリングを入れる(en:Cream horn)。

応用製品

コロネソフトの例

ソフトクリームのコーン部分をコロネに置き換えたものは「アイスコルネット[8]や「コロネソフト」[9][10]と呼ばれている。ただしアイスコルネットはコロネ型の揚げパンを使用しており[8]、コロネソフトについてもコロネ型のクロワッサンを使用しているものなどがある[11]

脚注

出典

  1. ^ a b c d ヤマザキのミルクチョコクリームコロネその可愛いフォルムと甘~いおいしさの秘訣って?”. パンキジ. 山崎製パン (2017年7月1日). 2023年4月14日閲覧。
  2. ^ a b c d e コロネ〜日本発祥のパン〜”. 株式会社カメリヤ. 2023年4月14日閲覧。
  3. ^ パッと見は西洋風のチョココロネ、渦巻きの向こうに見えたのは饅頭だった”. JBpress. 日本ビジネスプレス (2014年2月14日). 2023年4月14日閲覧。
  4. ^ a b 鈴木理恵子『世界のパン アレンジブック』誠文堂新光社、2013年2月20日、118頁。 
  5. ^ 毎年大人気の「いちごコロネ」始っていますよー”. ラ・ブランジュリ キィニョン (2018年2月15日). 2023年4月14日閲覧。
  6. ^ チョココロネの作り方をレッスンでご紹介”. 天然酵母のパン教室ウル. 2023年4月14日閲覧。
  7. ^ パッと見は西洋風のチョココロネ、渦巻きの向こうに見えたのは饅頭だった”. JBpress. 日本ビジネスプレス. p. 5 (2014年2月14日). 2016年11月4日閲覧。
  8. ^ a b こうしてヒット商品は生まれた! アイスコルネット 株式会社コルネット”. 日商 Assist Biz (2014年9月1日). 2023年4月14日閲覧。
  9. ^ 白雲台に新商品登場!コロネソフトクリーム/佐渡テレビジョン”. 上越妙高タウン情報 (2021年6月25日). 2023年4月14日閲覧。
  10. ^ カツミ (2016年8月9日). “クセになる○○○○コロネソフト”. おいでひた. 日田日記. 2023年4月14日閲覧。
  11. ^ 夏に映える! 絶品クロワッサンコロネソフト − 吉野麦米カフェ(佐賀)”. 福岡TOUCH (2018年6月8日). 2023年4月15日閲覧。

関連項目


コロネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/13 02:05 UTC 版)

ベルとふたりで」の記事における「コロネ」の解説

レイコの家で飼っている4歳メスシャム極端に人懐っこい性格であるが反面徘徊癖もあり、その度心配性飼い主レイコ)を泣かせている。

※この「コロネ」の解説は、「ベルとふたりで」の解説の一部です。
「コロネ」を含む「ベルとふたりで」の記事については、「ベルとふたりで」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コロネ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コロネ」の関連用語

コロネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コロネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコロネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのベルとふたりで (改訂履歴)、とんがりボウシとおしゃれな魔法使い (改訂履歴)、キモかわE! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS