モーレとは? わかりやすく解説

モーレ

名前 Maule; Mauret; Mohrle

モーレ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/18 16:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
鶏のモーレ・ポブラーノ
サンディエゴ、オールドタウンのモーレがけエンチラーダ

モーレメキシコスペイン語:Mole)は 、メキシコ料理で使用するソース一般、およびソースを使用する料理一般の総称である[1]。語源は、ナワトル語で「ソース」を意味するmulliまたはmolli。メキシコ国外では、主にスペインで「モーレ・ポブラーノ」と呼ばれるソースのことを指す。現代のメキシコでは、「モーレ」という呼称は多数のソースに使用されているが、それぞれの色は黒、赤、黄色、コロラド(「色づいた」、濃い赤褐色)、緑、アルメンドラード(アーモンドのモーレ)、ピピアン(カボチャの種のモーレ)と全く似ていない[2]。最も一般的な種類は、メキシコのプエブラ州オアハカ州産であり、メキシコシティ南部郊外に位置する、メキシコシティミルパ・アルタのサンペドロ・デ・ アトクパンで毎年国際大会が開かれる[3]。モーレ料理はソースを作るのに手間がかかるため、祝祭料理と位置づけられている。なお、ワカモレ(guacamole)もナワトル語で「アボカドのソース(モーレ)」を意味するアステカ方言「アーワカモッリ」(āhuacamolli)に由来している[4]

モーレの種類

モーレ・ポブラーノ

メキシコのプエブラ州がその名の由来であるモーレ・ポブラーノ(mole poblano、プエブラのモーレ)は、メキシコ料理で一般的なソースであり、アメリカ合衆国で「モーレ」といえばこのソースを意味する。モーレ・ポブラーノは、唐辛子(通常、ポブラーノ (Poblano、パシーヤ (Pasilla、ムラート (Mulatoチポトレ)、挽いたナッツまたは種子(アーモンドピーナッツゴマの種子)、香辛料、メキシコ産チョコレートカカオ粉に砂糖、シナモン、場合によりナッツを混ぜたもの)、塩、および焼いたアボカドの葉、タマネギニンニクなど様々な他の材料で作る。挽いたオレガノのような乾燥させた調味料も使われる。また、ソースにとろみを付けるため、トルティーヤパン粉クラッカー、マリー・ビスケット (Marie biscuitなどを混ぜる。最後に茹でた鶏肉シチメンチョウを軽く煮込んで仕上げる。

モーレ・デ・カカワテ

モーレ・デ・カカワテ(mole de cacahuate、「落花生のモーレ」)は挽いたピーナッツとトウガラシで作り、鶏肉を煮込む。

モーレ・ベルデ

モーレ・ベルデ(mole verde、「緑のモーレ」)は、ロメインレタス(立ちレタス)、シラントロ(コリアンダーの葉)、エパソーテ(アリタソウ)、パセリトマティーヨ、青唐辛子などで緑色に仕上げたソースである。モーレ・ベルデ・デ・ペピータ(mole verde de pepita)には炒ったカボチャの種が、モーレ・ベルデ・デ・カカワテ(mole verde de cacahuate)にはピーナッツが入る。ソースが出来上がったらアヒルの肉や豚肉を煮込んで仕上げる。

モーレ・ネグロ

オアハカ州のモーレ・ネグロ(mole negro、「黒いモーレ」)は、チレ(チルワクレまたはワヒーヨ、パシーヤ、ムラート)を種と果肉に分け、種は黒くなるまで炒ってから火であぶったトマトクローブオールスパイスタイムマジョラム、オレガノと合わせ、別々にラードで炒めた胡麻・アーモンド・ピーナッツ・シナモン・レーズン・タマネギ・ニンニク・トトポスパンプランテーンを加えてミキサーにかけ、これをラードで炒める。チレの果肉は火であぶってから湯につけてもどし、ミキサーにかけてソースに加え、さらに煮込む。最後にメキシコ産チョコレートと鶏のゆで汁を加えて煮込み、塩ゆでした鶏肉を混ぜて完成となる[5]

調理

モーレの調理法は様々であるが、一般的な調理法では、材料の乾燥した唐辛子、刻んだタマネギと一片のニンニクを油で軽く炒める。乾燥唐辛子を加えて煮た鶏肉の煮汁と残りの材料をミキサーで混ぜ、大きな鍋に移し、とろ火から中火にかけてソースを混ぜ続ける。家電製品が普及する以前は、マノ(すり棒)とメタテ(石皿)でソースの材料をすりつぶしていた。鶏肉の煮汁と共にパン粉やクラッカー、トルティーヤ、マリービスケットをミキサーに入れ鍋に加える場合もある。

モーレを家庭で簡単に調理するための製品が小売店やスーパーマーケットで売られている。ペーストまたは粉末で、色は材料により濃い黒から緑色、黄色の場合もある。現代のスーパーマーケットや雑貨店では、モーレは缶入り、瓶入り、または水やブイヨンで溶く固形で販売される。

グアテマラでもソースで煮込んだ肉料理をモーレと呼ぶが、「プラタノス・エン・モーレ」(plátanos en mole)というとチョコレート、トマト、トマティーヨ、レーズン、シナモン、パン粉、砂糖で甘いソースを作り、揚げたプランテン(料理用バナナ)の厚切りを加えて煮込んだデザートを指す[6]

エンチラーダを作る際にサルサの代わりにモーレをトルティーヤにからめると、エンモラーダ(enmolada)となる。

祝祭での使用

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ Mole Poblano: Mexico's National Food Dish”. MEXonline.com. 2008年5月10日閲覧。
  2. ^ What is the Sauce Called Mole?”. Wisegeek.com. 2008年5月10日閲覧。
  3. ^ Britt, Greg. “Perfect Mole in Puebla”. The Herald Mexico. 2008年5月10日閲覧。
  4. ^ Zeldes, Leah A.. “Eat this! Guacamole, a singing sauce, on its day”. Tuscon Weekly. 2012年8月23日閲覧。
  5. ^ Kennedy, Diana. 1989. The Art of Mexican Cooking. New York: Bantam. Pages 221-223.
  6. ^ Marks, Copeland. 1985. False Tongues and Sunday Bread: A Guatemalan and Mayan Cookbook. New York: M. Evans & Co. Page 354.

関連項目

外部リンク


モーレ(mole)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 07:58 UTC 版)

サルサ (料理)」の記事における「モーレ(mole)」の解説

メキシコ多種多様なソース、またはそれを用いた料理チョコレート味のモーレ・ポブラーノが最も有名。

※この「モーレ(mole)」の解説は、「サルサ (料理)」の解説の一部です。
「モーレ(mole)」を含む「サルサ (料理)」の記事については、「サルサ (料理)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モーレ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「モーレ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モーレ」の関連用語

モーレのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モーレのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモーレ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサルサ (料理) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS