フォンダン・オ・ショコラとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フォンダン・オ・ショコラの意味・解説 

フォンダン‐オ‐ショコラ【(フランス)fondant au chocolat】

読み方:ふぉんだんおしょこら

fondant溶けるの意》完全に火を通さず中心部液状になるように仕上げたチョコレートケーキフォンダンショコラ


フォンダン・オ・ショコラ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 15:23 UTC 版)

フォンダン・オ・ショコラの例

フォンダン・オ・ショコラフランス語: fondant au chocolat)は、フランスチョコレートケーキである[1]

日本語ではフォンダン・ショコラと表記されることもある[2][3]

概要

小麦粉バター鶏卵、溶かしたチョコレートを混ぜて焼くだけという簡単な菓子であるが、中心部まで焼ききらずに作るので、中心部がとろっとしたクリーム状になっているのが特徴である[1][3]。同時に中心部がクリーム状になっていることが最大の魅力ともなっている[3]

fondantフォンダン)は「溶ける」という意味の動詞 fondre現在分詞に由来する語であり、「口溶けの良いもの」という意味合いの名詞である[1]

類似するチョコレートケーキ

一般的なイメージのフォンダン・オ・ショコラ

使用する材料は同じで、調理法も同じであり、レシピによってフォンダン・オ・ショコラ、ガトー・オ・ショコラ、モワルー・オ・ショコラの呼び名が変わる[1][4]

ガトー・オ・ショコラGâteau au chocolat
フォンダン・オ・ショコラよりも粉が多く、食感はバターケーキに近い。日本では「ガトーショコラ」の呼称が定着している。
モワルー・オ・ショコラ(Moelleux au chocolat
「モワルー」は「やわらかいもの」の意[1]。フォンダン・オ・ショコラよりも柔らかいものと言われることもあるが、フォンダン・オ・ショコラとの境界は明確ではない[2][3]

また、テリーヌ型で焼き、カットしても流れ出すことはなく、口の中に入れたときに溶けだすのが本物のフォンダン・オ・ショコラとする意見もある[5]。この場合、口内で溶けださないのがガトー・オ・ショコラで、カットして流れ出すのがモワルー・オ・ショコラとなる[5]

この混同は、有名シェフが テレビでモワルー・オ・ショコラをフォンダン・オ・ショコラと紹介してしまい、それが爆発的に広まったのが所以とされる[5]

出典

  1. ^ a b c d e 山本ゆりこ「フォンダン・オ・ショコラ」『フランス伝統菓子図鑑 お菓子の由来と作り方: 定番菓子から地方菓子まで132種を網羅した決定版』誠文堂新光社、2019年、145頁。ISBN 978-4416519646 
  2. ^ a b 「読めばもっと好きになる!チョコレートタウンへようこそ。」『an・an』2017年1月18日号No.2036、マガジンハウス、2017年、55頁。 
  3. ^ a b c d 『チョコレート検定公式テキスト』(2022年版)学研プラス、2022年、108頁。 ISBN 978-4059199038 
  4. ^ 酒巻洋子『パン屋さんのフランス語』三修社、2006年、50頁。 ISBN 978-4384053562 
  5. ^ a b c 本物のフォンダンショコラとは?”. 神楽坂イタリアン (2018年7月3日). 2023年6月29日閲覧。

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フォンダン・オ・ショコラ」の関連用語

フォンダン・オ・ショコラのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フォンダン・オ・ショコラのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォンダン・オ・ショコラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS