コルネット_(パン)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > コルネット_(パン)の意味・解説 

コルネット (パン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/17 06:12 UTC 版)

コルネット

コルネットイタリア語: cornetto)は、イタリアパン菓子パン)。北イタリアではブリオッシュbrioche)と呼ばれることもある[1][2]

日本では、「イタリア版クロワッサン」と紹介されることもある[3][4]

概要

クロワッサン形のパンで、コルネット(またはブリオッシュ)とカプチーノエスプレッソはイタリアでは、バールでの定番朝食である[2][3][4][5]

粉砂糖が振りかけられていたり、ジャムチョコレートリコッタカスタードクリームピスタチオクリーム、ハチミツが入っているなど、種類は豊富にある[2][3][4]

フランスのクロワッサンと比較した場合は、コルネットのほうが使用されるバターの量が多い、層が少なめ、パン生地に鶏卵を使用するといった違いがある[1]

名称

名称は、「コルノ(corno)」から派生し、「小さな角」の意である[5]

コルネットとブリオッシュの違いとして、「両端が尖っていたらコルネット。丸くなっていたらブリオッシュ」とすることもある[5]

出典

  1. ^ a b 『18 地球の歩き方 aruco イタリア 2024~2025』地球の歩き方、2023年、35頁。ISBN 978-4059216858 
  2. ^ a b c 佐藤礼子「イタリア人のバール文化と甘い朝ごはん」『イタリア菓子図鑑お菓子の由来と作り方 :伝統からモダンまで、知っておきたいイタリア郷土菓子107選』誠文堂新光社、2020年、221頁。 ISBN 978-4416520147 
  3. ^ a b c 「世界の朝食」『W07 世界のグルメ図鑑 116の国と地域の名物料理を食の雑学とともに解説』地球の歩き方、2021年、154頁。 ISBN 978-4059196228 
  4. ^ a b c ベリッシモ・フランチェスコイタリア人が朝食に食べる「コルネット」って知っていますか?』2019年1月9日https://ippin.gnavi.co.jp/article-16020/2024年11月17日閲覧 
  5. ^ a b c 奥村千穂「ブリオッシュ? コルネット?」『バールのイタリア語』三修社、2009年、33頁。 ISBN 978-4384055535 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  コルネット_(パン)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コルネット_(パン)」の関連用語

コルネット_(パン)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コルネット_(パン)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコルネット (パン) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS