シュネーバルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シュネーバルの意味・解説 

シュネーバル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/28 21:27 UTC 版)

シュネーバル

シュネーバルドイツ語: Schneeball)はドイツローテンブルク・オプ・デア・タウバーの名物菓子[1][2][3]。複数形はシュネーベレドイツ語: Schneebälle)であるが、ローテンブルク・オプ・デア・タウバーなどのフランケン地方ではシュネーバレンドイツ語: Schneeballen)と呼ぶ[3]

名称は「雪の球(show ball)」の意であり、ひも状のクッキー生地を直径10センチメートルほどに丸くまとめて油で揚げ、粉砂糖で包んだ白い菓子である[1][2]チョコレートアーモンドをまぶすこともある[1][2]。市販品には直径3センチメートル程度の小さいサイズのものもある[1]

18世紀以前からフランケン地方、バーデン=ヴュルテンベルク州オーストリアで知られていた歴史的な菓子である[3]

かつては、誕生日や結婚式など家族の祝事に食べる菓子であり、粉砂糖やシナモンを振りかけたものであった[3]。また揚げる油も伝統的には動物性油であったが、近年は植物性油を使うことも多い[3]

ドイツではカトリック教会の教義から復活祭前の約40日間(四旬節)に断食を行っていたが(現在でも修道院や非常に敬虔な信者は行う)、シュネーバルはシュトゥルーデルクネーデルを添えたキノコや野菜の料理、ビールなどと共に、断食期間に食することを許されている[3]

出典

  1. ^ a b c d 「ローテンブルク名物のお菓子シュネーバル」『A14 地球の歩き方ドイツ 2023~2024』地球の歩き方、2022年、224頁。ISBN 978-4059204589 
  2. ^ a b c 「ローテンブルク立寄スポット」『るるぶドイツ・ロマンチック街道』(2014年版)JTBパブリッシング、2014年、44頁。 ISBN 978-4533097263 
  3. ^ a b c d e f 相原恭子 (2022年8月11日). “「雪の玉」は、断食のお菓子? ドイツ”. &Travel. 欧州おいしい旅. 朝日新聞. 2023年4月29日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  シュネーバルのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シュネーバル」の関連用語

シュネーバルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シュネーバルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシュネーバル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS