エクルズケーキとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > エクルズケーキの意味・解説 

エクルズケーキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/30 19:40 UTC 版)

エクルズケーキ
焼きたてのエクルズケーキ
別名 スクアッシュドフライケーキ, フライケーキ, フライパイ, フライズ・グレイブヤード
種類 ケーキ
発祥地 イングランド
地域 エクルズ英語版
主な材料 フレイキー・ペイストリー, バター, カラント
テンプレートを表示

エクルズケーキ: Eccles cake)は小さい形の焼き菓子である。バターを折り込んだフレイキー・ペイストリーカラント(小粒のレーズン)を詰めて焼いたもので、場合によってはデメララシュガー(ザラメの一種)がまぶされる。

名前と起源

エクルズケーキはイギリスエクルズ英語版に因んで命名された。

1793年にジェームス・バーチがエクルズの中心部のヴィカレッジ通り(Vicarage Road)と現在はチャーチ通り(Church Street)として知られているセントメアリーズ通り(St Mary’s Road)の角でエクルズケーキを最初に販売したことが知られている。[1]

エクルズケーキは、スクアッシュドフライケーキ(squashed fly cake、「押しつぶしたハエケーキ」)やフライケーキ(fly cake、「ハエケーキ」)、フライパイ(fly pie、「ハエパイ」)、あるいはフライズ・グレイブヤード(Fly's Graveyard、「ハエの墓場」)とも呼ばれ、いずれもカラントをハエに見立てた名称である。エクルズケーキは原産地名称保護制度を保持していないため、どこで製造されてもエクルズと呼称される。[2]

類似の菓子

左がチョーリーケーキ、右がエクルズケーキ

ランカシャー州チョーリー英語版にちなむチョーリーケーキ英語版はエクルズケーキよりも薄く、フレイキー・ペイストリーではなくショートクラスト・ペイストリーから作られる。砂糖はまぶさない。

カラントスクエアは、ショートクラスト・ペイストリーを四角く成形したケーキで、上面と底面に幅1インチのカラントのフィリングが入る。

ブラックバーンケーキはブラックバーンにちなみ、カラントの代わりに煮たリンゴが入る。

バンベリーにちなむバンベリーケーキ英語版楕円形のケーキである。

トリニダード・トバゴでは、カラントロール(Currant roll)と呼ばれるよく似たペストリーが作られる。フレイキー・ペイストリーでカラントを巻いてから焼いた菓子で、斜めに切って供する。

脚注

  1. ^ The history behind (and recipe for) Eccles Cakes”. Salford City Council. 2007年4月10日閲覧。
  2. ^ Smith, Lewis (2011年3月18日). “Cumberland sausage wins protection”. The Independent. http://www.independent.co.uk/life-style/food-and-drink/news/cumberland-sausage-wins-protection-2245348.html 2011年7月6日閲覧。 

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エクルズケーキ」の関連用語

エクルズケーキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エクルズケーキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのエクルズケーキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS