ガトー・バスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ガトー・バスクの意味・解説 

ガトー・バスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/25 05:44 UTC 版)

ガトー・バスク
ガトー・バスク。
発祥地 フランス
地域 フランス領バスク
Cookbook ウィキメディア・コモンズ
テンプレートを表示

ガトー・バスク: gâteau basqueバスク語: etxeko bixkotxa / biskotx / pastiza西: pastel vasco)は、フランス領バスクラブール地方発祥の菓子

特色

厚めに伸ばしたアーモンド入りのクッキー生地に、この地方の特産品でサクランボの一種のスリーズ・ノワールフランス語版を入れ、ローブリュー(バスク十字)と呼ばれる飾りをつけて焼いた菓子である。スリーズ・ノワールの収穫時期が短い為、カスタードクリームをつめて焼いたものやスリーズ・ノワールのジャムを詰めたものもあるが、カスタードクリームを使う作り方は亜流とされる場合がある。クッキー生地の代わりに練りこみパイ生地を使うこともある。

関連項目

  • バスクチーズケーキ - ガトー・バスクとは全く異なるケーキである。
  • 17世紀にカンボ=レ=バンという町で生まれ、最初はとうもろこし粉とラードで作るクッキーであった[1]
  • 「エグスキア」という1994年に設立されたガトー・バスクの保存と普及のための団体がある[1]

脚注

  1. ^ a b 『菓の辞典』雷鳥社、2022年12月15日、96頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガトー・バスク」の関連用語

ガトー・バスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガトー・バスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガトー・バスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS