パステル_(料理)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パステル_(料理)の意味・解説 

パステル (料理)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 00:16 UTC 版)

パステルポルトガル語: pastelパステウとも)とは小麦粉を練って作った薄い生地を小さく切り、を包んだものを揚げたり、茹でたり、オーブン焼いたりした料理である。

ブラジルのパステル

ブラジルのパステウ

概要

庶民的な軽食としてブラジル各地で親しまれている[1]

一般的にはフェイラと呼ばれる路上市の屋台で販売されている[2]。揚げたてのもの、生のもの、生地だけなど様々な形で売られている。また、多くの軽食屋や飲み屋でも提供されている[1]

その起源には様々な説がある。華僑がブラジルに導入し、日系移民が普及させた春巻きに由来するという説[3]がある他、イタリア料理のカルツォーネ、インド料理のサモサ17世紀ポルトガルに存在した揚げ物料理[3][4]に起源を求める説等があるが、スペインのガリシア地方を中心として、イベリア半島に普及している類似の料理エンパナーダがパステルのルーツと考えられる。エンパナーダはラテンアメリカ各国でパステルと同様に具入り揚げパイとして普及しており、ラテンアメリカ各国への普及にはラテンアメリカへの移民が多かったガリシア移民の影響があると考えられている。

パステルと同系料理のエンパナーダは中近東圏からイベリア半島へ伝わったと言われており、サモサのルーツでもあるサンブーサクがそのルーツと考えられている。

大きさは手の平サイズから20センチx10センチくらいの大型のものまで様々である。

主な具の種類

ポルトガルのパステル

  • パステル・デ・ナタポルトガル語pastel de nata):ポルトガルで人気のある洋菓子オリジナルレシピはパステウ・デ・ベレンと呼ばれ、リスボンにあるパステイス・デ・ベレン(Pastéis de Belém)の門外不出の秘伝である。2011年、ポルトガル七大料理の一つに選ばれた。
  • パステウ・デ・テントゥーガウ(ポルトガル語pastel de Tentúgal):ミルフィーユ風の洋菓子。ポルトガル七大料理の最終選考まで残った料理である。
  • パステウ・デ・フェイジョン(ポルトガル語pastel de feijão):アーモンド白豆を原材料にした洋菓子。
  • パステウ・デ・シャヴェス(ポルトガル語pastel de Chaves):ポルトガル北部のシャヴェス市の郷土料理。

チリのパステル

チリにはパステル・デ・チョクロスペイン語pastel de choclo)と呼ばれる伝統料理がある。

脚注

  1. ^ a b 小宮華寿子 (2013年9月 4日). “パステウ!タピオカ!クレープ!チュロス!ブラジルの屋台の味”. 地球の歩き方. 2014年6月13日閲覧。
  2. ^ 竹内香苗 (2014年4月10日). “観光にも最適!ブラジルのフェイラ(露天市)”. 竹内香苗のブラジルだより. ニッケイ新聞. 2014年6月13日閲覧。
  3. ^ a b Lira, Adriano. “Conheça a história do pastel e aprenda receitas” (ポルトガル語). Casa e Jardim. 2015年3月2日閲覧。
  4. ^ Conheça a história do pastel” (ポルトガル語). Chef Adeilton Meira GASTRONOMIA. 2014年6月14日閲覧。

関連項目


「パステル (料理)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パステル_(料理)」の関連用語

パステル_(料理)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パステル_(料理)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパステル (料理) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS