パフペストリーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パフペストリーの意味・解説 

パフペストリー

(パート・フィユテ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 22:09 UTC 版)

焼く前のパフペストリー。層になっているのが見て取れる。

パフペストリー英語: puff pastry)、パート・フィユテフランス語: pâte feuilletée)は、日本で言うところのパイ生地の1種[1]折り込みパイ生地とも呼ばれる[2]

概要

塊のバターを生地で包んでから、何度も折りたたんで伸ばすを繰り返して層を作るペストリーである[1][2]

イギリス料理にはパフペストリーを用いる料理が多数あるが、家庭で料理する場合にはパフペストリーは市販のものを購入することがほとんどである[1]

歴史

17世紀の画家クロード・ロランは若い頃に菓子職人見習いをしていたが、菓子を作ろうとしていたある時、バターを入れ忘れたことに気付いて、後からバターを折り込んでいった[3]。これがパート・フィユテの始まりとする説があるが、この時はあまり普及せず、アントナン・カレームM. Feuilletによって完成された(パート・フィユテの名前は後者の姓から採られたとされる)[3]

この他にも、18世紀にコンデ公のおかかえ菓子職人フイエ(Feuillet)が考案し、その名前から名付けられたとする説もある[3]

出典

  1. ^ a b c 安田真理子「その他のペストリー」『British Savoury Baking: イギリスの古くて新しいセイボリーベイキング』内外出版社、2021年、52頁。ISBN 978-4862575630 
  2. ^ a b 川上文代「2種のパイ生地の作り方」『イチバン親切なお菓子の教科書』(特別セレクト版)新星出版社、2015年、63頁。 ISBN 978-4405092822 
  3. ^ a b c 望月香代子. “王様の認めたケーキ! ピティヴィエ”. .tsuji. とっておきのヨーロッパだより. 辻調グループ. 2023年6月26日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パフペストリーのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パフペストリー」の関連用語

パフペストリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パフペストリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパフペストリー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS