サンブーサクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 食べ物 > 料理 > 肉料理 > サンブーサクの意味・解説 

サンブーサク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/17 05:40 UTC 版)

サンブーサクアラビア語 Sambūsak)はアラブ人の料理。サンブーセクサンブーシクとも発音する。ペルシャ湾岸地方ではサンブーサ。

挽きや白いチーズを詰めて焼くか、あるいはで揚げた半月形の小型のパイのような食べ物である。詰め物を生地で包んでから縁を指でひねって飾りをつけることが多い。アーモンドを粉にして砂糖と混ぜ、オレンジフラワーウォーターカルダモンで香りをつけたものや、シナモンクローブで香りをつけたナツメヤシの実のペーストを詰めた甘いサンブーサクも存在する。

サンブーサクの起源はサーサーン朝ペルシアであるらしい。アッバース朝ではサンブーサジ (Sambūsaj) と呼ばれた。現存する最古の記録は、10世紀にアラブ人の博物学者・歴史家マスウーディーが著した『黄金の牧場と宝石の鉱山(ムルージュ・アッ=ザハブ・ワ・マアーディン・アル=ジャワーヒル Murūj al-Dhahab wa Ma'ādin al-Jawāhir)』の中にある、モースル出身でアッバース朝時代を代表する詩人イスハーク・イブン・イブラーヒーム・アル=マウスィリー (Isḥāq Ibn Ibrāhīm al-Mawṣilī) がバグダードカリフムスタクフィーの御前で詠んだサンブーサジの製法についての詩である。

アフガニスタンイランのサンボーサ (Sambōsa)、中央アジアサムサ (Samsa)、インドサモーサー (Samosa) と関係がある。スペインラテンアメリカエンパナーダポルトガル語ではエンパーダ、エンパディーニャ)の祖先とも考えられている。

サンブーサジは中世ペルシア語からの借用語で、「三角形」を意味する。元来は三角形をしていたのであろう。イランとアフガニスタンのサンボーサやインドのサモーサーは今でも三角形である。

参考文献

  • Arberry, A.J. A Baghdad Cookery-Book. Islamic Culture 13(1): 21-45.  1939.
  • Nawal Nasrallah. Delights from the Garden of Eden: A Cookbook and a History of the Iraqi Cuisine. 1st Books Library, 2003. ISBN 1-4033-4793-X (ペーパーバック); 1-4033-4792-1 (電子版)
  • Claudia Roden. The New Book of Middle Eastern Food. Knopf, New York, 2000. ISBN 0-375-40506-2




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンブーサク」の関連用語

サンブーサクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンブーサクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンブーサク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS