ブリオッシュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ブリオッシュの意味・解説 

ブリオシュ【(フランス)brioche】

読み方:ぶりおしゅ

バターと卵をたっぷり使った柔らかいパン小さいだるま形のものなど。ブリオッシュ。


ブリオッシュ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 04:57 UTC 版)

ブリオッシュ
種類 ヴィエノワズリー
発祥地 フランス
テンプレートを表示

ブリオッシュフランス語: brioche [bʁiˈjɔʃ] ブリヨッシュ)は、フランス菓子パンヴィエノワズリー)。ブリオーシュとも表記される。

概要

普通のフランスパンとは違い、の代わりに牛乳を加え、バターを多く使った口当たりの軽い発酵パンの一種である。材料が焼き菓子に近いことから、発酵の過程を要するケーキ: gâteau、ガトー)の一種とされることもある。名称はノルマン語(生地を麺棒で)捏ねる」を意味する動詞の古形"brier"[注釈 1])から派生したもの。

ブリオッシュ・ア・テートbrioche à tête、「頭のついたブリオッシュ」)という、だるまのような形に成形したものが最も一般的であるが[要出典]、他にも色々な形に成形される。プロヴァンス地方などでは公現祭を祝ってガレット・デ・ロワの代わりにブリオッシュ生地を用いてブリオッシュ・デ・ロワ(brioche des Rois)またはガトー・デ・ロワ(gâteau des Rois)という菓子を作る。「ロワ」とは東方の三博士(les Rois mages)のことで、ブリオッシュ・デ・ロワは普通のブリオッシュよりも大きく、王冠のような環型の生地を砂糖漬けの果実などで飾りつける。またブリオッシュの生地は、クグロフサヴァランババなどにも応用される。

イタリアシチリアではブリオッシャイタリア語版(brioscia)と呼ばれ、よくグラニタと共に食したり、二つ切りにしてグラニタをはさんで食べたりする。

発祥は16世紀ノルマンディー高地地方で、当地はバター等の良質の乳製品の産地として有名であった。現代ではブリオッシュを朝食に食べることがあるが、近世ヨーロッパでは、主食とするパンは小麦粉を水と塩のみで練って作るもので、バターや牛乳、卵の入ったブリオッシュのようなパンは菓子であると考えられていた。18世紀のフランス王妃マリー・アントワネットが言ったと伝えられる「パンが食べられないのならお菓子を食べればよいのに」の「お菓子」とはこのブリオッシュのことである(ただし、この発言は捏造であることが判明している[1])。

一般的なブリオッシュの材料は、小麦粉250gに対して牛乳65g、砂糖35g、卵120g、バター125g、塩5g、イースト10g程度の割合で(作り手によって、あるいはアレンジよって多少は異なる)粉、塩、水だけで作るリーン系のバゲットはもちろんクロワッサンバターロールなどのパンと比べてもバター・卵・牛乳・砂糖といった副材料の割合が非常に多く、材料からもパンとパウンドケーキの中間にあるようなパンである[2][3][注釈 2]

ブリオッシュ・トレッセ(brioche tressée)
ブリオッシュ生地を三つ編みに成形したものはブリオッシュ・トレッセと呼ばれる。
ブリオッシュ・ナンテール(brioche nanterre)
ブリオッシュ生地を型に入れて焼成したものはブリオッシュ・ナンテールと呼ばれる。
ブリオッシュ・スイス
ブリオッシュ生地にカスタードとチョコレートをはさんで焼いた菓子パンはブリオッシュ・スイスまたはパンスイスという。近年、このブリオッシュ生地をクロワッサン生地にしたものがパンスイスと呼ばれている[4]

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ brierは、現代フランス語 broyer(すり潰す)や英語 break(破壊する)と共通の語源を有する古語である。
  2. ^ パウンドケーキは小麦粉、バター、砂糖、卵を等量に用いる。

脚注

  1. ^ 『学習漫画 世界の伝記 マリー・アントアネット』集英社 89頁および135頁
  2. ^ 『お菓子の基本大図鑑』(2001)
  3. ^ 『パンの辞典』(2006)p.18
  4. ^ Get!, Where Can I. (2024年1月12日). “パンスイスとは?その魅力と昔ながらのブリオッシュスイスとの違い・由来を解説!”. Where Can I Get!. 2024年3月29日閲覧。

参考文献

  • 成美堂出版編集部『パンの辞典』2006年
  • 講談社『お菓子の基本大図鑑』2001年


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリオッシュ」の関連用語

ブリオッシュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリオッシュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリオッシュ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS