ゴマ
ごま (胡麻)



●アフリカが原産だと考えられています。わが国へは中国を経て奈良時代に渡来しました。名前は、「胡(いまのベトナム北部)」から渡来した「麻(油にとんだ種)」ということから。種子の色によって黒ゴマ、白ゴマ、黄ゴマ、金ゴマの4つに大別されます。高さは80センチほどになり、8月から10月ごろ、淡紅色または白色の花を咲かせます。
●ゴマ科ゴマ属の一年草で、学名は Sesamum indicum。英名は Sesame。
ケラトテカ: | ワイルドフォックスグローブ |
ゴマ: | 胡麻 |
ヒシモドキ: | 菱擬き |
SESAMUMINDICUM
食品名(100g当たり) | 廃棄率(%) | エネルギー(kcal) | 水分(g) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 灰分(g) |
種実類-種実類/ごま/乾 | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
種実類-種実類/ごま/むき | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
種実類-種実類/ごま/いり | ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
- SESAMUMINDICUMのページへのリンク