妖逆門に関する者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 妖逆門に関する者の意味・解説 

妖逆門に関する者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 21:43 UTC 版)

妖逆門」の記事における「妖逆門に関する者」の解説

大木 長い時の中で意思人間超えた力を持つようになった木。きみどりやねいどを作り出したきみどりやねいどにはそれぞれに大木良心悪心こめられている(そのため、ねいどときみどりは「二人で一人」という関係が成り立っており、ねいどがきみどり中に入ることも出来る)。妖逆門優勝者願いを叶えるたびに黒く染め、そこから滴り落ちた触れた正人欲望増幅させた。妖逆門終了後は表の世界枯れかかっていた(力を使い果たしたか、妖逆門内では時が止まっていた可能性がある)。4年後に危険と判断され撤去されたが。残され根元からは、新たな歴史新たな「げぇむ」始まり告げる、一つの「」が育っていた。 きみどり 声 - 福原香織 赤い傘黄緑カッパ着た紫色の髪の少女三志郎以外には見えない筈の不壊のことが見える。三志郎陰ながら助けることも。「きみどりと言う名前はアニメ第12話三志郎黄緑色カッパ着ていたことから付けた名前で本名不明。だが、鬼仮面とねいども使っていた。逆日本雨が降るといつも現れる人間妖怪を結ぶ役割を持つ、大木化身。人と妖怪戦い経て作られた二種族間の溝に心を痛めている。子供たち遊びたいという願いから妖逆門考案した逆門」の一人。しかし正人正確には、「蓄積され子供たち欲望」)によって、今まで平穏だったげぇむを変えられてしまった。過去一部ぷれい屋会い行っている。妖だからという理由人間受け入れてもらえなかったために、妖を少なからず怨んでいる。その後ねいどに嵌められ妖逆門やめたい」という「今の本当願い」を言わされてしまう(ただし、その願い叶うきみどりやねいどに何かしら問題が起こる)。42話では、三志郎応援するが、三志郎自分を敵だとして怨む妖たちの味方であること、きみどりを妖だとして仲間入れてくれなかった人間であることが理由で完全に心を閉ざしてしまった。だが、ねいどに「皆と一緒に遊びたい」と願い今までの人の欲望詰まった越え、鬼仮面止めようとする。鬼仮面和解後は妖たちを解放し謝って許してもらえた。その後三志郎にうながされ開放された妖やロンドンなどのぷれい屋たちに「あーそぼっ!」と言ったアニメ版では妖たちはいない)。昔のように断られるかと不安がるきみどりに、みんなが「いいよ!」と笑顔答えてくれたのでやっと願い叶った嬉しそうに遊んでいた。その後漫画とアニメで展開が違いアニメ版では、4年後、大木三志郎たちが見守る中で撤去されてしまうが、その根元のあった地面には、新たな歴史新たな「げぇむ」始まり告げる、一つの「」が芽生えていた(この時、全員の「妖逆門に関する記憶失われていなかった)。漫画版では妖化した体に耐えられない三志郎助けるために力を使いきって消滅してしまい、大木枯れてしまうが、枯れ木となった大木根元新し芽吹き最後シーン4年後に新たな冒険旅立つ前に大木の元を訪れた三志郎後ろに立ち、元気良く「あーそぼ!」と呼びかけ物語はそこで終了している。 大木意思である「きみどり」と「ねいど」を陰と陽に分けるならば、「大木の『陽』」といったところ。 ねいど 声 - 茶風林 げえむの審判進行役を務める妖。逆門使徒くねくねしながら無難題ふっかけるが、なぜか憎めないキャラクター太陽と月二つの顔を持ち、妖を撃符変える力を持つ。お姉言葉を使う。性別不明コスプレ小ネタが多い。黒ねいど変身したきみどりが「夏」と「ひまわり」から考えて作り出した長らく黒ねいど」のままであったが、三志郎妖逆門を楽しむ姿を見て黒ねいどからねいどに戻った。この時の気分本人いわく「久々にカラフルな気分」。その後妖逆門壊そうとする鬼仮面から離反し三志郎たちの味方についた。そしてひまわりの花びらと共に、5人の記憶個魔戻した。 「きみどり」と「ねいど」を陰と陽に分けるならば、「大木の『陰』」といったところ。 漫画版では黒ねいどならないまた、きみどりとの接点薄く、常にげえむの進行役の立場立っており、げぇむに逆らう妖の粛清も灼の鬼仮面ではなく彼(彼女?)が行っていた。 漫画版では妖逆門から離反せず、三志郎を匿った妖怪城を襲撃する。しかし、「三志郎自身ルール反すること」を行っていなかったため三志郎粛清はせず、その後もげえむに復帰させた。最後はげえむを終了させそうになった清の抹殺妨害しようとする三志郎らを止めようとするも、焔斬の分身威圧され彼らを取り逃がす黒ねいど ぷれい屋がくらぎによって集められ、ねいどの前から居なくなった事によるストレス(?)で全身黒く染まったねいど。「古きげぇむはもう終わり新しきげぇむを始める」と、手始め獄門世界ぷれい屋再選考を行う。34話では三志郎攻撃され花火になり灰となったが、灰が集まってまた登場した再生能力?)。37話ではサンタクロースコスプレをして「メリー妖逆門!」といって登場したこの際には対撃ステージ冬風の「樹氷になっていた。40話では対撃ステージコンサート会場厳密に言うと、対撃ステージには飛んでおらず、龍の道交わったところ(ここがコンサート会場だった)で対撃をしている)で増殖して、ロンドンライブの観客になっていたが、ロンドン音痴歌声により分身消え去り本体もどこかに行っており、対撃が始まってからも最初最後のみ現れて(この時には「対撃の開始宣言」と「対撃の勝者宣言&終了宣言」を行ったその後はまたどこかへ行ってしまっていた。41話では対撃ステージ三途の川(対撃ステージ飛んだかどうか不明)で船に乗って実況&解説をしていた。最終トーナメントでは、顔の表面(表ねいど)で実況を、顔の裏面(裏ねいど)で解説をしている(40話のみ実況&解説はしていない)。42話では三志郎たちを吸い込み、「ワンダーねいどランド」というげぇむを開いた。ねいどが言うには「今まできみどりのためにげぇむをしてきたのだから、最初で最後、最高の自分のためのげぇむをする」らしい。三志郎に代わって妖逆門参加しようと、ワンダーねいどランド三志郎データ集め45話で三志郎とは正反対性質を持つ「黒三志郎」を作り出して三志郎と対撃させたが引き分け。その対撃をも楽しんでいて、「妖逆門大好きだから、終わらせたくない」という三志郎見て自分楽しかったことに気づき満足感持ち黒ねいどからねいどに戻ったコスプレ小ネタ多く黒ねいどになって続いている。妖達の最後の砦であった妖怪城」を倒した。 灼の鬼仮面しゃくどうのおにかめん) 声 - 浪川大輔 妖逆門反す行為行ったぷれい屋個魔妖怪処断する仮面の男。妖をげぇむの「道具」としか認識していない。冷徹だが自分予期せぬ事態が起こると感情高ぶらせる傾向がある。 須貝正人彼の仮の姿であるが、また、本当の姿とも言える。自ら「妖逆門のすべてを操る究極ぷれい屋」「妖逆門支配者と言っている。「ストーリークライマックスもりあげる究極のげぇむを用意すると言っている。また、きみどり妖逆門については「きみどり理解しているのは自分だけ、きみどり絶対に裏切らないし、ずっと一緒にいる」「妖逆門守り続ける」と言っている。35話では、ぷれい屋たちが最終トーナメント挑んでいく中、一人だけ高みの見物をしている。41話では最終トーナメント決勝戦中に乱入して修を攻撃し脱落させた。46話にて、個魔であるウタ取り込み最凶「闇」そのものである陰属性妖・「夜幢丸(やどうまる)」を「くらぎ」から上位召喚した(この時にはその衣装大幅に変更されている)。きみどりのために妖逆門続けていた。三志郎の「一緒に遊ぼう」という呼びかけと、現れウタ説得で「一緒に遊べ友達欲しかった」と本当願い気づき和解した漫画版では「妖を撃符封じた者」とされている。 当初エンディングクレジットでは声優名が「?」と表記されていた。 須貝 正人(すがい まさと) 声 - 浪川大輔 束ねた水色長髪特徴的な少年。いつでも落ち着いていて、洞察力があり実力も高い。「妖逆門」のことについて詳しく三志郎に「妖逆門」の勝ち方を教えた第2話アバン登場した少年も彼らしい。上位召喚の珠きみどりから貰っている。 正体は灼の鬼仮面。かつて病弱で外で遊ぶことができなかった。前回妖逆門優勝者だが、きみどり願い叶えてもらうために接触した際、大木黒い雫触れ仮面一面覗かせ当時妖逆門現在の形に変えた。自ら勇者となり、姫(きみどり)を守るために魔王三志郎)を倒すのを夢見ている(魔王三志郎)については獄門世界ライバルたち蹴り落としていき、最強ぷれい屋になってもらう予定だった。また、これから先さらに強くなってもらい、それから「魔王」に仕立てるつもりであった)。「灼の鬼仮面」となる以前は、三志郎と全く同じ「赤色撃盤」(配色も完全に同じ)を所持していた。和解後は妖たちに「きみどり悪くない、悪いのは自分だ」と言ったが、2人共許してもらえることができた。その後三志郎たち「友達」楽しく遊んでいたが、表の世界戻ったときにはいつのまに消えていた。最終回にて正人似た老人、またその面影ある少年登場する漫画版では彼自身意志はあまり表に出ておらず、黒い雫半ば支配される形できみどりの「妖逆門続けたい(=一人ぼっちになりたくない)」という願望反映されている。そのためげえむに優勝する可能性のある(妖逆門終了させる可能性のある)ぷれい屋抹殺し、げえむが永遠に続くように仕向けようとした。 ウタ 声 - 水野理紗 正人個魔一本気通った性格卑怯な事を嫌う。不壊とは過去何らかの因縁あるらしい46話にて、正人(灼の鬼仮面)に取り込まれ、「夜幢丸(やどうまる)」を召喚する強大な力を与えた三志郎呼びかけ動揺する仮面仮面外し正人戻した。 幻風堂の主人げんぷうどうのしゅじん) 声 - 宮澤正 逆日本地図の上から、ぷれい屋見守るアニメ版では、きみどりの心のよりどころであったが、きみどり想像上の「人形」にすぎなかった。

※この「妖逆門に関する者」の解説は、「妖逆門」の解説の一部です。
「妖逆門に関する者」を含む「妖逆門」の記事については、「妖逆門」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「妖逆門に関する者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「妖逆門に関する者」の関連用語

1
2% |||||

妖逆門に関する者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



妖逆門に関する者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの妖逆門 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS