天理本道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天理本道の意味・解説 

ほんみち

(天理本道 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/05 16:39 UTC 版)

ほんみちは、1913年大正2年)に大西愛治郎によって創始された、大阪府高石市に本部を置く新宗教天理教からの分派。信徒数は319,031人[1]。なお、斎藤昭吾が創立した岐阜県のほんみち (岐阜)とは別法人[2]。大阪府泉南市に泉南神殿、及び大規模な道場、施設群がある。本部の高石ではなく、同市にが住んでいるという。


  1. ^ 文化庁『宗教年鑑』令和4年版 89頁
  2. ^ 『新宗教の本 霊能の秘儀と巨大教団の系譜』(学研、2008年)146頁
  3. ^ 村上重良著『日本宗教事典』(講談社、1988年)387頁
  4. ^ 井上順孝ほか編『新宗教事典』(弘文堂、1990年)387頁
  5. ^ 同上、496頁
  6. ^ a b 同上、500頁
  7. ^ 山折哲雄/監修『日本宗教史年表』河出書房新社(2004.2.18)P598
  8. ^ 井上順孝ほか偏『新宗教教団・人物事典』(弘文堂、1996年)280頁
  9. ^ 新宗教研究会著『図解新宗教ガイド』(九天社、2006年)134頁
  10. ^ 井上順孝ほか編『新宗教教団・人物事典』(弘文堂、1996年)281頁
  11. ^ ほんみち - (公財)国際宗教研究所 - 教団データベース(新)、新宗教研究会著『図解新宗教ガイド』(九天社、2006年)135頁


「ほんみち」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天理本道」の関連用語

天理本道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天理本道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのほんみち (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS