印篆とは? わかりやすく解説

いん‐てん【印×篆】

読み方:いんてん

印章用い篆字


印篆

現在も実印役職印などで最も多く用いられる書体直線わずかなしなりで抑え、角をしっかり曲げる。分間等間隔にとり、縦線にたいして横線比較太くする。

篆書体

(印篆 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/12 23:52 UTC 版)

篆書体(てんしょたい、モンゴル語ᠭᠣᠷ
ᠦᠰᠦᠭ᠌
[1]満洲語: ᡶᡠᡴᠵᡳᠩᡤᠠ
ᡥᡝᡵᡤᡝᠨ
[2] 転写:fukjingga hergen)は、漢字モンゴル文字満洲文字書体の一種。「篆書」「篆文」ともいう。


  1. ^ 『蒙漢詞典』
  2. ^ 『満漢大辞典』
  3. ^ 石川九楊『説き語り中国書史』新潮社、2012年、21頁。ISBN 9784106037085 


「篆書体」の続きの解説一覧

印篆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 05:48 UTC 版)

篆書体」の記事における「印篆」の解説

秦の八体第五・摹印、新の六体第五繆篆として挙げる字体。その名の通り印章用に特化した小篆のことである。現在見るような形の印篆が成立したのは漢代以降とみられる。なお、漢代完成したため「漢篆」の一書体に数えられることもある。 縦に長い小篆を印の正方形収めるため、小篆曲線部分長くはみ出す部分直線折線表現したもので、有機的な形の小篆よりも角ばり、さらに整然とした印象を受ける。

※この「印篆」の解説は、「篆書体」の解説の一部です。
「印篆」を含む「篆書体」の記事については、「篆書体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「印篆」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「印篆」の関連用語

印篆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



印篆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
東京印章協同組合東京印章協同組合
(C)2024 TOKYO SEAL ENGRAVERS CO-OPERATIVE ASSOCIATION. All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの篆書体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの篆書体 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS