中古パソコンとは? わかりやすく解説

中古パソコン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:32 UTC 版)

古物」の記事における「中古パソコン」の解説

中古電気製品同様の上記電気用品安全法施行に伴う問題のほか、パソコン特有の次のような注意点がある。 中古機のOSバージョンアップした場合こまごましたアプリケーションソフト類は以前のままではなくなる。 中古パソコンでは、入っているソフトウェア一部(特にアプリケーションソフトウェア一部)のソフト制作会社が(自社売上げ増になるように)使用ライセンス移転認めてない場合もある。(Windows自体Microsoftオフィス・スイートの類は大丈夫である) 「ハードディスクリカバリー」タイプ機種つまりリカバリ(「工場出荷状態」へ戻すこと)を内蔵HDD一部領域保存されているデータら行タイプ場合ハードディスクドライブを完全消去した交換したりするとリカバリはできなくなる。 5〜10年ほどの前の中古機を選んだ場合Windowsを新バージョンアップグレードしたうえで使うことが多いわけだが、Windows世代更新するたびに「重たい」OSになってしまっているので、メモリ量が足りず動作いわゆるもっさり」つまり遅くなる場合がある。解決策としては容量大きなメモリを(同一品を2枚組で)購入して挿し換えれば良い1世代前のメモリ通常新品でも安価に販売されている。 (5〜8年ほど前の中古PCならばたいていは大丈夫なのだが)15年20年上前の古い中古機というのは、CPU性能主メモリ量も小さいので、Windowsなどはすでにとうに「サポート切れ」になった旧バージョンWindowsしか動かないセキュリティウェア更新サービス終了してしまっているとなると危なくインターネット接続できない。(一切ネット接続しない、と決めてWindowsスタンドアローンで使う、という特殊な使い方ならば、一応は動作させられる。)また15年20年上前PC主メモリビデオカードなども相当に旧型なので、もしそれ増設したいなら、それについても本同様にやはりハードオフなどのリサイクルショップヤフオクメルカリeBayなどで探すことが多くなる15年20年超える古さPC部品多くがヤフオク・メルカリなどでもあまり出品されておらず入手が困難なことも多い。また1970年代後半から2002年ころに販売されていた、8ビットパソコンから32ビットパソコンの、メーカー独自規格パソコン(たとえばNECのPC-8000,PC-8800,PC-9800シリーズ大部分)については、ディスプレイモニタ)のコネクタ信号規格平周波数など)が、その後登場したDOS/Vデファクト・スタンダードとは異なるので、ディスプレイ類も当時のものを手に入れなければならない。つまりまとめると、中古PC場合、5〜8年ほど前の中古機なら大丈夫だが、20年30年も前の中古機はバラバラ買ってしっかり動く状態にするのにはさまざまなハードルがある。買うならワンセットで「完全動作品」の状態で買わないと、いつまで必要なパーツ増設品が揃わない「ただのガラクタになってしまう可能性が高い。そして15年20年上の古さコンピュータは、たとえ必要なもの揃えて動いても、性能あまりに低いので、ほとんど実用性無く、ほぼ「骨董品」や「観賞用」の価値しかないノートパソコンでは、バッテリー劣化していることは多い。正規メーカー品は(かなり)高価だが、サードパーティー同等品がAmazonなどで安く販売されている。 光学ドライブ内蔵しない機種で、光学ディスクリカバリをする場合、その機種接続できる外付け光学ドライブを見つける必要がある2010年ころからは、光学ディスクからリカバリする機種減っている) 端子類劣化している場合があり、そのようなのだった場合、その端子接続しなければならない機器使えない。 なお使用済みパソコン中古品として放出する場合は、HDD補助記憶装置内のデータを完全に消しておく必要がある第三者の手渡ったHDDから顧客情報漏れてしまう可能性があるし、クレジットカード番号パスワードなどが漏れてしまう可能性もあるからである。しかも単純なフォーマットを施すだけだと、悪質な者が「ディスクユーティリティソフトウェア」などを使い一部もしくはかなりの部分データ復旧してしまう。。したがって用心深い人々は、自分使ったPC中古品として放出する場合は、HDD抜き取って自分の手元に厳重に保管し本体のほうを「HDD無しの、ジャンク品PC」として放出する。これだと100%安全である。

※この「中古パソコン」の解説は、「古物」の解説の一部です。
「中古パソコン」を含む「古物」の記事については、「古物」の概要を参照ください。


中古パソコン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/02 22:38 UTC 版)

古物」の記事における「中古パソコン」の解説

世界的には、中古パソコン市場年々拡大しており、当面その需要増加するものと見込まれている。日本欧米先進国市場からアジア方面への輸出堅調であり、米Gartner2005年レポートでは、米国から他国売られた中古パソコンは、2004年度で約1億5250セット上り世界中パソコンの1割が中古品だという(CNET記事)。 中古パソコン市場については、[いつ?]どこで?(具体的にどの国・地域で?)、年間200台が(日本から?)輸出販売されている[要出典]。 一般論として言うと、中古PCは、新品PC比べる価格がかなり下がる多く場合は、Windows系OSのサポート期限迎え、新バージョンWindowsアップグレードしても主メモリストレージ容量足りない場合が多いからである。またCPU能力足りない場合もある。ただしCPU能力足りている場合は、中古PC業者が、メモリ増量したり、ストレージ大容量のものに換装した上でOSを新バージョンアップグレードして中古PCとして販売するということ広く行われていて、相応価格になっている。またAppleでは、メーカーとしてリストア品(新品同様にメンテナンスクリーニングしOSクリーンインストールしたもの中古品分かる状態で(新品とあまり変わらない価格で)公式ウェブサイト上で販売している。 中古PCで前のユーザ使用していたHDDそのまま使い続けると、(故意であれ、故意でないにせよ)マルウェア埋め込まれしまっていたりコンピュータウィルスHDD内に潜んでいる場合があるなど、コンピュータセキュリティ上のリスクがともなう、ということ広く知られるようになったので、近年では購入者警戒するようになっている。したがって近年では、中古PC売却する場合は、業者であれ、個人であれ、「初期状態」「工場出荷状態」に一旦戻したり、OSを「クリーンインストール」した状態で(インストールしただけの状態で、まだ一度ログインも、ユーザ名も一度入力していない状態で)売る、ということ広く行われるようになっている。 なお発展途上国などでは最新のパソコン高価入手し難いこともあり、先進国廃棄されたような旧式なパソコンを、輸入して販売したり、あるいは教育方面使ってもらおう無償配布する活動をしているNGO慈善団体もある。またLinuxUbuntu)やFreeBSDのような無償利用でき、X-Window SystemによりWindowsそっくりのGUI提供し旧式パソコン上で問題なく動作するOSインストールすることでPC無駄なく活用することも活発になっている。 中古パソコンはたとえば次のような理由動機購入されている。 新品購入するには予算足りない臨時予備機バックアップ用)を低予算確保したいオフィススイートウェブサイト閲覧などしかしないので、旧機種十分なので安価な中古PC欲しい。最新機種では無駄にオーバースペック自分の子供(や弟や妹)がPC持っておらず欲しがっているが、子供(や弟・妹)はどうせ「まったくの初心者」だし、あくまで「恩情」で買い与えてやるのだから、安い中古PC与える。 最新OSでは動かず、古いOSでしか動作しないような特定のソフトウェア使いたいPCゲームでも、企業で使う制御ソフトでも、こういうことが起きる)。 単にファイルサーバ作りたいので中古PC十分だから。ファイルサーバ中古の低スペックPCでも十分動くので、割安な中古PC済ませたいデザインが独特で優れた、だが絶版になってしまったノートパソコンPDAポケットコンピュータ欲しい。 「往年の8 bit時代16 bit時代コンピュータ欲しい」。CPUがまだ8 bit16 bitだった時代コンピュータは、今となってはもう実用的ではない(現在の人々にとっては、ウェブブラウザすら動かず日々情報検索もできず、メモリ少なく表計算大きな表もひらけず事務作業にも使えない代物ということになる)が、骨董品としての価値博物館展示するような品、としての価値一方で生まれている。特に特定のレトロな機種熱烈なファンがいる場合は、当時販売価格相当で売買されたり、「青春時代憧れだったが、当時自分には買えなかったコンピュータ」を(富豪になってから)「大人買い」する人もいる。コンピュータ史に残るような特定の機種レア品の中には数千万円」という価格売買されるものもある(Apple I希少品など)。

※この「中古パソコン」の解説は、「古物」の解説の一部です。
「中古パソコン」を含む「古物」の記事については、「古物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中古パソコン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中古パソコン」の関連用語

中古パソコンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中古パソコンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの古物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS