クロスベル警備隊/国防軍とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クロスベル警備隊/国防軍の意味・解説 

クロスベル警備隊/国防軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 01:07 UTC 版)

英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事における「クロスベル警備隊/国防軍」の解説

クロスベルにおいて軍隊相当する組織であり、国境警備などを行っている。主に登場するのはベルガード門とタングラム門の警備担当する隊員たち。新人あっても警備隊所属するものはエリートであり、ロイドたちも手加減無用判じやりあったほど。ディーター大統領になってクロスベル独立宣言した後に「国防軍」と名を改めた。 ノエル・シーカー 登場作:「」S・「碧」P・『暁』P・『創』P 声:浅野真澄 クロスベル警備隊所属する少女フランの姉。 警備隊若手ホープとして期待されており、ソーニャ片腕として行動する警備隊装備使いこなして高い戦闘力発揮するだけではなく乗り物の運転や操縦にも長け導力車戦闘車輌からボートまで操縦することができる。 来歴 クロスベル警備隊所属するオズマ影響受けて育ち、その父は任務中の「事故」により殉職するその後、父と同じクロスベル警備隊目指し警察学校警備課優秀な成績卒業する。 「」 - 第2章終盤第4章序盤スポット加入し特務支援課助ける。特に第4章では装甲車運転して各地案内してくれる。終盤、《太陽の砦》を目指すロイドらの乗った車が警備隊車両によって危地に陥っていたところに現れ、彼らを援護する。 「碧」 - 特務支援課出向しロイドたちと行動ともにする。父の「事故」心情尾を引いていたこともあり、ディーター市長によるクロスベルの独立提唱受けてその主張賛同に傾く。特務支援課への出向終わり警備隊復帰した後、警備隊国防軍再編されるとそのまま所属を移す。軍人としての使命感から軍務従いアリオスによって倒されロイド特務支援課捕縛する。後に、脱走したロイドたちと対峙し、ロイドから信念反した道を歩んでいることを指摘され一騎討ち挑まれる敗北した後、上官であるソーニャ計らいもあって再び支援課と行動ともにする決意をする。 「閃II」 - 登場はしないランディエリィと同様、クロスベル総督府により監視つけられていることが語られている。 「閃III」 - 登場はしない。他の《特務支援課関係者と同様、「鳥籠作戦」により、ミシュラム方面閉じ込められており、ミシュラムで待機任務付いていることが語られている。 「閃IV」 - 本編には登場しないエンディングでオリヴァルト皇子シェラザード結婚式参加している。 プロフィール 年齢18歳(「」・「碧」) 身長:163cm(「」・「碧」) 階級:クロスベル警備隊曹長(「」・「碧」)→クロスベル国防軍少尉(「碧」)→クロスベル警備隊曹長エレボニア帝国軍・少尉(「閃III」)→クロスベル警備隊三尉(『創』) 人物 躾の厳しい父オズマのことは苦手にしていたが、そんな父の影響もあって、組織の上下を重んじる体育会気質性格となる。導力車の運転が好きなのも導力車レース観戦好きだった父の影響あるらしい。 そのため、同年齢以上の人間には常に敬語接するが、年下ティオフラン素行不良ワジなどには本来の口調接する。根が生真面目なのでワジ接するときは普段の彼女とは違う一面見られる。 妹に負けず劣らず姉妹愛が強くフラン交際迫られるイベントでは、気が気ではないといった様子で、終始落ち着き失っている。普段冷静だが、妹のことと恋愛ごとには弱いらしい。「碧」では周囲からロイドとの関係を疑われたり、彼から告白にも近い台詞を(天然で)何度も言われたことで次第異性として意識し始める。 「碧」では支援課に導入され導力車運転手務めるほか、カーマニア一面があることが判明する。 「」の時点特務支援課個性派ぞろいになっていたため、「碧」で新メンバーとなるノエルは、真っ当な突っ込み役を担うこととなる。 ゲーム上の性能 オーブメントの属性は「地」、ライン本数攻撃範囲など、ティータジン似ているHPティータよりも圧倒的に多い。Sクラフトロイドの「タイガーチャージ」同様、ヒット数が多いのでセピス稼ぎに有効。 これまで登場した銃を扱うキャラクターとして珍しくアーツ不得手だが、通常攻撃範囲ティータのように広い。また軍人ということもあり、クラフトグレネード電磁ネットなど小範囲攻撃多く、ほとんどがなにかしら状態異常発生させるもの。その分攻撃能力自体はやや低め。 ソーニャ・ベルツ 登場作:『VII』・『暁』・『創』 声:進藤尚美 警備隊副司令の女性自治州東端位置するタングラム門の責任者優秀な軍人だが、場合によっては独自の判断警察とも協調する柔軟性思い切りの良さ備えている。セルゲイとはかつて夫婦だった。司令対立してクビなりかけランディ紹介した他、創立記念祭初日では酒場セルゲイ2人っきりで過ごしているなど、夫婦仲悪くなかったことをうかがわせる。 「碧」では警備隊司令昇進し、「」の事件ダメージ負った警備隊建て直し奔走するプロフィール 年齢36歳(「」・「碧」) 身長:163cm(「」・「碧」) 階級:クロスベル警備隊二佐(「」)→クロスベル国防軍・–(「碧」) ミレイユ 登場作:『VII』・『暁』P・『創』 声:中原麻衣 クロスベル警備隊女性士官自治州西端のベルガード門に勤務しており、警備隊時代に同施設任務に就いていたランディの元同僚指揮能力さることながら戦闘でもベルガード門部隊の中で男性陣押さえて1・2位を争うほどの力量を誇る。実はランディ特務支援課配属されるきっかけ作った人物で、彼がライフル不使用により司令からクビ言い渡された際、この処分取り消し求め嘆願書各方面副司クラス人間送った内の1通がソーニャの手元に届き、それを見た彼女がランディ特務支援課紹介したランディ発言や行動に一喜一憂する場面随所見られ彼に対し好意持っているような様子うかがえる。「」で手ごたえがあり、プレイヤー間でもある程度話題はなったので、「碧」では顔グラフィック追加されランディとの関係性クローズアップされた。 来歴」 - 本来はベルガード門にいるはずの警備隊司令不在がちなため、彼女がベルガード門の事実上責任者となっている。司令性格上、何かあれば彼女に責任転嫁されかねないランディは心配している。終盤では《グノーシス》を「栄養剤」と偽られ、そうとは知らず服用したことでヨアヒム洗脳されIBC立て篭もる特務支援課戦闘になる。 「碧」 - 顔グラフィック追加されソーニャとともに警備隊建て直し奔走している。物語中盤三尉昇進する。クロスベルの強引な独立宣言国防軍への再編発表されときにはそれを容認できず、同じく納得しきれなかった警備隊員たちを伴ってマインツ方面潜伏しレジスタンスとして《赤い星座》や国防軍対す抵抗活動を行う。クロスベル市解放作戦ではレジスタンス部隊指揮しツァイト配下たちと連携して赤い星座》と交戦する。 「閃IV」 - 本編には登場しない警備隊エレボニア帝国軍に組み込まれたため、動きにくい立場にあることが語られている。 プロフィール 年齢22歳(「」・「碧」)→25歳(「閃III」) 身長:162cm(「」・「碧」) 階級:クロスベル警備隊曹長(「以前)→准尉(「」・「碧」)→三尉(「碧」途中から)→二尉(『創』) ダグラス 登場作:「碧」・『暁』 昇進したソーニャ後任として警備隊副司となった人物すさまじくタフで、戦闘力ではおそらく警備隊ナンバー1目されている。 元々、警備隊ホープとして期待されていたが、前司令に疎まれ閑職である警察学校教官回されていた。警察学校ではロイドランディ教官をしていたこともあり、基礎体力の向上から格闘訓練のほか、ロイドにはトンファーによる制圧術を、ランディにはスタンハルバードの扱い教えた普段気さくだが訓練厳しいために警察学校では「鬼のダグラス」と、それ以前は「迅雷ダグラス」と呼ばれていた。ソーニャセルゲイ両名後輩だが、二人結婚仲立ちをした人物でもある。 なお、「迅雷ダグラス」は『英雄伝説IV 朱紅い雫』に登場するダグラス通り名であり、キャラチップも似通っている。 プレストン 登場作:「」・『暁』 警備隊司令官だが、本編では登場せず名前すら不明議会帝国派に属す人間終盤マルコーニ接触し、それを利用され大惨事引き起こしてしまう。 ランディからは「阿呆司令」、ノエルからは「あんな司令」と散々な評価をされている。接待ばかりしていて世間体を気にするタイプ司令官として能力人望無く、それが災いとなってストーリー終盤で《グノーシス》を「栄養剤」とだまされ警備隊員投与してしまい、警備隊限らず、クロスベルを混乱させてしまったため、エンディング司令官職を解任されたことが語られる。 『暁』にて顔グラフィックと名前が追加された。接待能力目を付けたエルフェンテック社ホガースともども引き抜かれ同社専務となっている。

※この「クロスベル警備隊/国防軍」の解説は、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「クロスベル警備隊/国防軍」を含む「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の記事については、「英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロスベル警備隊/国防軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロスベル警備隊/国防軍」の関連用語

クロスベル警備隊/国防軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロスベル警備隊/国防軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの英雄伝説 軌跡シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS