ホガースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 美術 > 版画家 > ホガースの意味・解説 

ホガース【William Hogarth】

読み方:ほがーす

[1697〜1764]英国画家版画家風刺的教訓的な風俗画多く描いた

ホガースの画像 ホガースの画像
自画像画家愛犬」(1745)/テート・ブリテンhttps://bit.ly/3gMiqBz
ホガースの画像
スティーブン・ベッキンガムとメアリー・コックスの結婚式1729)/メトロポリタン美術館https://bit.ly/3n8kwxU
ホガースの画像 ホガースの画像 ホガースの画像 ホガースの画像 ホガースの画像
その前(1736)/メトロポリタン美術館https://bit.ly/3m2lCtv
ホガースの画像
その後(1736)/メトロポリタン美術館https://bit.ly/372xyay
ホガースの画像 ホガースの画像 ホガースの画像
ビール街(1751)/メトロポリタン美術館https://bit.ly/2K8AnOi
ホガースの画像 ホガースの画像 ホガースの画像
著書『美の分析』第2図(1753)/ワシントン・ナショナル・ギャラリーhttps://bit.ly/2W6b5Tu

ホガース

名前 Hogarth

ウィリアム・ホガース

(ホガース から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/04 09:06 UTC 版)

ウィリアム・ホガース
自画像(1745年)
生誕 (1697-11-10) 1697年11月10日
ロンドン
死没 1764年10月26日(1764-10-26)(66歳没)
テンプレートを表示

ウィリアム・ホガース英語: William Hogarth FRSA [ˈhɡɑːrθ], 1697年11月10日 - 1764年10月26日)は、ロココ時代のイギリス画家

イギリスは、絵画史の面では長らく不毛の土地であり、ルネサンス期、バロック期を通じてハンス・ホルバインアンソニー・ヴァン・ダイクといった外国出身の画家を除いて、見るべき画家はいなかった。イギリス人画家による、イギリス独自の様式をもった絵画が生まれるのはようやく18世紀、ヨーロッパ大陸ではロココ美術が全盛の時であった。ホガースは、そうした18世紀のイギリス画壇を代表する国民的画家である。

生涯

教師リチャード・ホガース(Richard Hogarth)の息子として、1697年11月10日にロンドンで生まれ、11月28日に洗礼を受けた[1]。妹に1699年11月23日生まれのメアリーと1701年10月生まれのアン(Ann)がいる[1]。父リチャードは1718年に死去、同年5月11日に埋葬された[1]。最初は銀細工師の弟子として働いたが、父の死去前後に版画家になった[1]。その後、当時の世相を痛烈に風刺した連作絵画で知られるようになる。なかでも欲得ずくの政略結婚とその不幸な結末を描いた『当世風結婚』シリーズが著名である。このほか『娼婦一代』、『放蕩息子一代』などの版画連作が庶民に人気を博し、風刺画の父とも呼ばれた。他にも『残酷の4段階』などの作品がある[2]ゲオルク・クリストフ・リヒテンベルクは、1794年から1799年までに出版された『ホガース銅版画詳解』(Ausführlische Erklärung der Hogarthischen Kupferstiche)においてホガース作品の注釈を行っている[3]

生涯を通して、パグを愛していた。愛犬のトランプは、自身の作品(自画像)にも登場するほどである。人々は、ホガースをパグになぞらえて、いつしかホガースのことを「パグ画家」と呼ぶようになった。家庭では、子どもに恵まれなかった。そのためか、ホガース夫妻は、そろって犬をかわいがった。ホガース夫人は、スパニエルが好きで、なかでもポンペイという名の犬がよく知られている。トランプが亡くなると、ホガースは、再びパグを手に入れ、クラブズと名づけた。

1725年から1728年頃にイングランド首位グランドロッジ英語版に加入してフリーメイソンになったが、その後も多くのロッジに加入したという[4]

宮廷画家、サー・ジェームズ・ソーンヒルの娘ジェーンと駆け落ちして、1729年3月23日に結婚したが、2人は後にソーンヒルと和解した[1]。1764年にホガースが死去すると、遺言状に基づき妻ジェーンが遺産を相続した[1]。ジェーンはホガースの版画を売却することで生活費を賄ったが、やがて売上が落ちると王立芸術院からの40ポンドの年金に頼った[1]。ジェーンは1789年11月13日に80歳で死去、夫の隣に埋葬された[1]

ギャラリー

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f g h Dobson, Henry Austin (1891). "Hogarth, William (1697-1764)" . In Lee, Sidney (ed.). Dictionary of National Biography (英語). Vol. 27. London: Smith, Elder & Co. pp. 83–97.
  2. ^ 『残酷の4段階』:残酷の第1段階”. 国立西洋美術館 (2017年7月13日). 2017年9月19日閲覧。
  3. ^ 船越克己『折折のドイツ文学――フォルスター・ホフマンスタール・グラス』同学社 2025 (ISBN 978-4-8102-0343-1), 133-160頁。
  4. ^ "William Hogarth: 1697 - 1764". United Grand Lodge of England (英語). 2019年8月14日閲覧

外部リンク

The Site for Research on William Hogarth (注釈付きのオンライン参考文献)




ホガースと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホガース」の関連用語

ホガースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホガースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・ホガース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS