ほ‐き【×蒲×葵】
ほ‐き【補記】
ホキ
ホキ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/24 03:43 UTC 版)
ホキ(マオリ語:hoki)はオーストラリア南部からニュージーランド近海の水深10 - 1,000メートルに生息するタラ目マクルロヌス科の深海魚。世界規模で利用される食用魚である。
- ^ “ホキとはどのような魚ですか。”. 農林水産省. 2016年4月28日閲覧。
- ^ 『図説 魚と貝の大事典』 望月賢二監修 魚類文化研究会編 柏書房 1997年 347頁
- ^ 『シルシルミシルさんデー』2012年2月12日
- ^ “のり弁当のこだわり”. ほっともっと. 2012年9月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月11日閲覧。
- ^ “マクドナルド “フィレオフィッシュ” にも使われている深海魚が絶滅の危機”. ロケットニュース24 (ソシオコーポレーション). (2009年9月12日) 2010年6月20日閲覧。
- ^ “ニュージーランドのホキ漁業がMSC環境基準の再認証を取得”. 海洋管理協議会. 2012年9月9日閲覧。
- ^ “アルゼンチンのホキ漁業がMSC認証取得”. 海洋管理協議会. 2012年9月9日閲覧。
- 1 ホキとは
- 2 ホキの概要
ホキと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- >> 「ホキ」を含む用語の索引
- ホキのページへのリンク