ウル【Ur】
う・る【売る】
読み方:うる
[動ラ五(四)]
1 代金と引き換えに品物や権利などを相手に渡す。「商品を—・る」「土地を—・る」⇔買う。
2 自分のことを世間に知られるようにする。また、有名になる。「顔を—・る」「名を—・る」「味で—・る店」
3 自分の利益のために、味方を裏切って敵の利益のために働く。「仲間を—・る」「国を—・る」
4 相手に行動させるよう仕掛ける。また、押しつける。「恩を—・る」
「ぬけ参りの者に御合力と、御伊勢様を—・りて」〈浮・永代蔵・二〉
[可能] うれる
[下接句] 油を売る・男を売る・恩を売る・顔を売る・国を売る・喧嘩(けんか)を売る・媚(こび)を売る・名を売る・情けを売る・身を売る・羊頭(ようとう)を掲げて狗肉(くにく)を売る
うる【得る】
読み方:うる
1 「え(得)る」に同じ。「うるところが多い」「承認をうる」
2 動詞の連用形に付いて、…することができる、可能である、の意を表す。「できうるかぎりの努力」「ストライキは回避しうる」→える
う・る【熟る】
うる【×粳】
熟る
うる、うるこめ
ウル
有留
姓 | 読み方 |
---|---|
有留 | うる |
うる
出典:『Wiktionary』 (2021/10/21 14:37 UTC 版)
動詞:売る
うる【売る】
- 物や権利、情報などを代金と引き換えに提供する。
- 有名になるようにする。
- あの作品で名を売った。
- 特徴を示してアピールする。また、あるものが特徴である。
- 利益に目が眩んで、仲間を敵対する側に渡す。裏切る。
- 相手からの応答を期待して働きかけを行う。
- 喧嘩を売る。媚を売る。
- 売春する。
活用
関連語
語義1
- 対義語
- 買う
語義2
翻訳
- アイスランド語: selja
- アイルランド語: díol
- アラビア語: باع
- アルメニア語: վաճառել
- イタリア語: vendere
- インターリングア: vender
- インドネシア語: menjual
- ウェールズ語: gwerthu
- 英語: sell (en)
- エストニア語: müüma
- エスペラント: vendi
- オランダ語: verkopen
- カタルーニャ語: vendre
- ガリシア語: vender
- ギリシア語: πουλώ (puló)
- クロアチア語: prodati
- シンハラ語: විකුණනවා
- スウェーデン語: sälja
- スペイン語: vender
- スロヴァキア語: predať
- スロヴェニア語: prodati
- スワヒリ語: -uza
- タイ語: ขาย
- チェコ語: prodávat
- 中国語: 销售, 銷售
- 朝鮮語: 장사하다 (jangsahada)
- テルグ語: అమ్ము (ammu), విక్రయించు (vikrayinchu)
- デンマーク語: sælge
- ドイツ語: verkaufen
- トルコ語: satmak
- 西フリジア語: ferkeapja
- ネパール語: बेच्नु
- パピアメント語: bende
- ハンガリー語: elad
- ヒンディー語: बेचना
- フィンランド語: myydä
- ブークモール: selge
- フェロー語: selja
- フランス語: vendre
- ブルガリア語: продавам (bg) (prodavam) (未完了相)/продам (bg) (prodam) (完了相)
- ポーランド語: sprzedawać (pl) (未完了相)/sprzedać (pl) (完了相)
- ボスニア語: prodati
- ポルトガル語: vender
- モンゴル語: зарах, худалдах
- ラテン語: exigo
- ラトヴィア語: pārdot (lv)
- リトアニア語: parduoti (lt); (繰り返し) pardavinėti (lt), prekiauti (lt)
- ルーマニア語: a se vinde
- ロシア語: продать
動詞:得る
うる【得る】
活用
類義語
- える
- 古語: 得(う)
名詞
うる【粳】
- うるち のこと。
動詞:売る1
うる【売る】
活用
ラ行四段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
う | ら | り | る | る | れ | れ |
動詞:売る2
うる【売る】
- 売れる。
活用
ラ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
う | れ | れ | る | るる | るれ | れよ |
動詞:熟る
うる【熟る】
- 熟れること。
活用
ラ行下二段活用 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
語幹 | 未然形 | 連用形 | 終止形 | 連体形 | 已然形 | 命令形 |
う | れ | れ | る | るる | るれ | れよ |
動詞:得る
うる【得る】
售
売
詅
賣
「うる」の例文・使い方・用例・文例
- その子どもは父親がおもちゃをくれるまでうるさくねだった
- 一人の人間にどうしてこんなに悪いことがたくさん起こりうるんだ?
- 運転中の携帯電話の使用は事故を引き起こしうる
- それが事実だということもありうる
- 私がそう言ったということもありうるが覚えていない
- 雨の滴る音がうるさくて眠れない
- アヒルがガーガーとうるさく鳴いていた
- ここはとてもうるさくて考えることができない
- エンジンのノッキングの音がうるさくなり始めた
- そんなにうるさくするな
- この調子が続けば君は世界記録を破ることも十分ありうる
- 新聞は私たちの時代を映す鏡になりうるものだろうか
- 彼女の目は涙でうるんでいた
- あのうるさい子どもたちには本当にいらいらしたよ
- うるさい子ども
- 妹が寝てるんだからうるさくしないで
- うるさいなあ
- 君のうるさいステレオには本当に迷惑してるよ
- 記者たちはその歌手にうるさく質問した
- 彼女は動物園に連れて行けと私にうるさくせがんだ
- >> 「うる」を含む用語の索引
- うるのページへのリンク