秩父宮 秩父宮の概要

秩父宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/28 10:14 UTC 版)

秩父宮家
(家紋)
家祖 秩父宮雍仁親王
(大正天皇の第2皇子)
種別 皇族宮家
主な根拠地 東京府東京市赤坂区赤坂表町
(現:東京都港区赤坂
凡例 / Category:日本の氏族

構成

読み 性別 生年月日 続柄 概要
秩父宮雍仁親王 やすひと 男性 1902年(明治35年)06月25日 大正天皇第二皇男子 1953年(昭和28年)01月04日薨去
(満50歳没)
雍仁親王妃勢津子 せつこ 女性 1909年(明治42年)09月09日 雍仁親王妃 1995年(平成07年)08月25日薨去
(満85歳没)

概要

なお、雍仁親王の弟宮にあたる光宮宣仁親王高松宮を創設したのは、これより9年前の1913年(大正2年)のことである。これは、宣仁親王が旧有栖川宮家の祭祀を継承するため、最後の有栖川宮威仁親王の薨去直後に宮家を創設したことによる。

雍仁親王には子女が無く、1995年平成7年)8月25日雍仁親王妃勢津子薨去により断絶した。

略歴

1932年(昭和7年)、「慶應義塾大学創立75年記念式典」にて、皇族としては異例の大学学習院以外の私立大学)への教育奨励を行う。

関連項目

外部リンク




「秩父宮」の続きの解説一覧




秩父宮と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「秩父宮」の関連用語

秩父宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



秩父宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの秩父宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS