静脈血栓塞栓症
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/07 07:14 UTC 版)
静脈血栓塞栓症 | |
---|---|
![]() | |
発症した右足 | |
概要 | |
診療科 | 循環器学 |
分類および外部参照情報 | |
ICD-10 | I80-I82 |
ICD-9-CM | 453 |
MeSH | D020246 |
GeneReviews |
DVTは、下肢や上腕その他の静脈(大腿静脈など)において血栓(凝固した血のかたまり)が生じ、静脈での狭窄・閉塞・炎症が生ずる疾患[1]。しばし無症状性であることが多い[1]。
飛行機内などで、長時間同じ姿勢を取り続けて発症することがよく知られており、エコノミークラス症候群と呼ばれることもあるが、この呼称はエコノミークラス利用者に限定し発生する疾患との誤解を与える事から、欧米での呼称を訳した呼称の旅行者血栓症も提言されている[2]が、バスなどでの発生はまれだとしてロングフライト血栓症も用いられている[3]。
VTEは入院患者の主な死因の一つである[1]。脂肪、腫瘍[4]、羊水、空気、造影剤、寄生虫、異物など血栓以外[5]が原因となる事もあるが、多くの場合、血栓の全部または一部が、血流に乗って下大静脈・右心房・右心室を経由し、肺へ流れつき、肺動脈が詰まると肺塞栓症となる。肺動脈が詰まるとその先の肺胞には血液が流れず、ガス交換ができなくなる。その結果、換気血流不均衡が生じ動脈血中の酸素分圧が急激に低下、呼吸困難と脈拍数の上昇が起きる。典型的な症状は息苦しさや息を吸うときの鋭い痛みで、失神、ショックが起きる事もあり、時に死亡する。
分類

- 肺血栓塞栓症(はいけっせんそくせんしょう)
- 死亡の危険性が高い疾患である。塞栓を生じた血栓が大きい場合は即死をきたすことがあり、原因も不明な場合が多い。欧米では循環器疾患による死亡原因として3番目に多い。肺組織が壊死に陥ること(肺梗塞、Pulmonary Infarction:PI)が10%–15%に認められる。肺梗塞は比較的末梢の肺動脈閉塞や、基礎疾患として心疾患や呼吸器疾患を有している場合に生じやすい。一方、高血圧、糖尿病、高脂血症(脂質異常症)などの生活習慣病や喫煙、飲酒習慣との関連性は不明である[6]。
- 肺動脈血栓塞栓症の原因となる血栓は深部静脈血栓が最も多くヒラメ筋静脈血栓がしばしばみられる[7][8]。
- 深部静脈血栓症(しんぶじょうみゃくけっせんしょう、DVT)
- 深部静脈(大腿静脈・膝窩静脈など、体の深部にある静脈)に血栓ができる病気。肺血栓塞栓症の主な原因である。肝静脈に血栓ができると門脈圧亢進症(バッド・キアリ症候群)を起こす。
症状
しばしば無症状性である[1]。
- 深部に血栓ができた場合は下肢の腫れ (47%)、下肢痛 (26%)、下肢の色調変化 (7%) で血栓より遠位の浮腫などといった症状がでるが無症状のこともある。特に下肢静脈血栓は左に起きやすい。これは左の総腸骨静脈と右の総腸骨動脈が交差しているため、後者によって前者が圧迫されやすいためである[9]。
- 体の深部静脈に血栓ができた場合はその静脈と周囲の皮膚に炎症を起こし、血栓性静脈炎を引き起こすことがある。
- 血栓が飛んで肺塞栓を引き起こすと呼吸困難 (73%)、胸痛 (42%)、冷や汗 (24%)、失神 (22%)、動悸 (21%)、せき(咳)(11%)、血痰 (5%) 等の症状が起きる。また、静脈怒脹、血圧低下、意識消失なども生じ、急激かつ広範囲に肺塞栓を生じた場合は心肺停止となり、突然死する。
- ^ a b c d CG92: Venous thromboembolism: reducing the risk for patients in hospital (Report). 英国国立医療技術評価機構. 2015-06.
{{cite report}}
:|date=
の日付が不正です。 (説明) - ^ 一杉正仁「エコノミークラス症候群”から“旅行者血栓症”」『日本バイオレオロジー学会誌』第16巻第1号、2002年、32-33頁、doi:10.11262/jpnbr1987.16.1_32。
- ^ ロングフライト血栓症 厚労省 関西空港検疫所
- ^ 福田幾夫「癌と静脈血栓塞栓症」『W'waves』第11巻第1号、2005年、29–30頁、doi:10.4993/wwaves1995.11.29、ISSN 1881-0241。
- ^ 肺塞栓症 メルクマニュアル
- ^ a b c d 肺塞栓症 国立循環器病研究センター
- ^ 呂彩子「急性広範性肺動脈血栓塞栓症52剖検例の法医病理学的研究」『慶應医学』第81巻、2004年、63-72頁、NAID 120001129665。
- ^ 長嵜悦子、 佐久田斉、仲栄真盛保 ほか「肺動脈塞栓を合併したヒラメ筋静脈血栓の3例」『日本臨床外科学会雑誌.』第64巻第11号、2003年、2913-2917頁、doi:10.3919/jjsa.64.2913。
- ^ Fazel R, Froehlich JB, Williams DM, Saint S, Nallamothu BK (2007). “Clinical problem-solving. A sinister development--a 35-year-old woman presented to the emergency department with a 2-day history of progressive swelling and pain in her left leg, without antecedent trauma”. N. Engl. J. Med. 357 (1): 53–9. doi:10.1056/NEJMcps061337. PMID 17611208.
- ^ 斉藤英彦:血液凝固異常と肺塞栓症.臨床医 2004;30(3):295-297.
- ^ 太田覚史、山田典一、中野赳「静脈血栓塞栓症予防のエビデンス 静脈血栓塞栓症の発症機序とリスク因子」『イー・ビー・ナーシング』第7巻、第3号、278-282頁、2007年。 NAID 40015538528 。
- ^ 岡田定 編, 「最速!聖路加診断術」, pp.15-22.
- ^ Ro A, et al. The factor V Leiden mutation and the prothrombin G20210A mutation was not found in Japanese patients with pulmonary thromboembolism. Thromb Haemost 1999; 82(6):1769.
- ^ 肺血栓塞栓症:「防ぎ得た死」を防止するための深部静脈血栓症対策 日本内科学会
- ^ 浅井康文、丹野克俊、奈良理、伊藤靖、森和久「航空機内の救急体制に関する現状と展望」(pdf)『国際交通安全学会誌』第27巻第3号、2002年11月、217–224頁。
- ^ a b c Snow V, the Joint American College of Physicians/American Academy of Family Physicians Panel on Deep Venous Thrombosis/Pulmonary Embolism Management of Venous Thromboembolism: A Clinical Practice Guideline from the American College of Physicians and the American Academy of Family Physicians. Ann Intern Med. 2007;146:204-210.
- ^ 弾性ストッキングに脳卒中後のDVT予防効果なし日経メディカル オンライン 閲覧:2009.6.16
- ^ Effectiveness of thigh-length graduated compression stockings to reduce the risk of deep vein thrombosis after stroke (CLOTS trial 1): a multicentre, randomised controlled trial「弾性ストッキングに脳卒中後のDVT予防効果なし」の原論文(英文)
- ^ a b c d CG92: Venous thromboembolism: reducing the risk for patients in hospital (Report). 英国国立医療技術評価機構. 2015-06.
{{cite report}}
:|date=
の日付が不正です。 (説明) - ^ 以前はペットボトル入り飲料水を機内に持ち込んで水分を補給することができたが、法規の改定で2007年から国際線の機内へペットボトルを含む100ml以上のプラスチック製容器に入った飲料や化粧品などの液体の類が持ち込めなくなり、この手段は使えなくなった。遠慮なく客室乗務員を呼び出して、水を頼んで構わない。なお、日本に就航している国際線格安航空会社では、オーストラリアのジェットスター航空が搭乗時に飲料水入りボトルを配布し、飛行中は機内の冷水機でセルフサービスで水を汲む方式を採っている。
- ^ 榛沢和彦、最近の地震災害における深部静脈血栓症・肺塞栓症(DVT・PE)の現状 肺血栓塞栓症フォーラム in 名古屋(ランチョンセミナー 5-1)
- ^ 今回の震災から生まれつつある新しい流れ 植田信策(石巻赤十字病院呼吸器外科)日経メディカル オンライン 記事:2011年8月1日 閲覧:2011年9月22日
- ^ 車中泊の血栓症予防! ロングフライト血栓症(=エコノミークラス症候群) 日本旅行医学会
- ^ Schellong SM et al:Complete compression ultrasonography of the leg veins as a single test for the diagnosis of deep vein thrombosis.Thromb Haemost 2003; 89: 228-334.
- ^ 肺塞栓症 メルクマニュアル
- ^ Mathilde Nijkeuter, et al. "The Natural Course of Hemodynamically Stable Pulmonary Embolism. Clinical Outcome and Risk Factors in a Large Prospective Cohort Study."Chest. 2007; 131:517-523
- ^ “Thalassemia and venous thromboembolism”. Mediterranean journal of hematology and infectious diseases 3 (1). (2011). doi:10.4084/MJHID.2011.025. PMC 3113280. PMID 21713079 .
静脈血栓塞栓症と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 静脈血栓塞栓症のページへのリンク