拘束型心筋症とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 拘束型心筋症の意味・解説 

こうそくがた‐しんきんしょう〔‐シンキンシヤウ〕【拘束型心筋症】

読み方:こうそくがたしんきんしょう

心筋症一つ心室拡張肥大はなく、心筋の収縮力も正常であるのに、心室筋肉硬くなり、拡張不全になる。進行する心不全不整脈塞栓症などが起こる。原因不明な特発性拘束型心筋症と、アミロイドーシスサルコイドーシスなど他の疾患伴って発症する二次性拘束型心筋症がある。特定疾患難病)の一つRCMrestrictive cardiomyopathy)。


拘束型心筋症

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/19 14:36 UTC 版)

拘束型心筋症
心アミロイドーシスの光顯像。本症の原因の一つである。
概要
診療科 循環器学
分類および外部参照情報
ICD-10 I42.5
ICD-9-CM 425.4
DiseasesDB 11390
MedlinePlus 000189
eMedicine med/291
MeSH D002313

拘束型心筋症(こうそくがたしんきんしょう、英語: Restrictive cardiomyopathy, RCM)は、心筋症のひとつ。心室において、拘束性の拡張障害と拡張期容量の減少を認めるが、心室壁の厚さと収縮能は保たれている[1]

疫学

1998年の調査では、日本全国で300例の報告があるのみであり、頻度が低く稀な疾患である[1]日本では、厚生労働省が実施する難治性疾患克服研究事業において特定疾患として指定されている。長い経過を示し、長年にわたって重症心不全が続く例が多い[1]

特徴

本症の病態の本態は、左心室のコンプライアンス(柔軟性)低下による左心室の拡張期圧の上昇と、これによる左心房・右心系圧の上昇にある。肉眼所見としては、上述の通り心室の肥大や拡大は認められないか弱いが、容量負荷により、心房は拡大を認める。光顯所見としては、特異的な病理所見はないが、上記のような病態を反映して、心内膜の肥厚、結合組織の増殖、心筋細胞の肥大・錯綜配列などが認められる[1]

鑑別

臨床所見としては心不全動悸胸痛塞栓などが認められる。これらの臨床所見を認める症例において、心臓超音波検査上で

  • 左心室壁の肥厚を認めない
  • 心膜の肥厚を認めない
  • (重症の)弁膜症を認めない
  • 顕著な心房の拡大を認める

の4点を確認することが診断上重要である。RCMは稀な疾患である上に、臨床所見上、他の心筋症心膜炎と類似する点も多いことから、心内膜心筋生検で組織像を確認することも、鑑別診断上重要である[1]

治療

現在のところ、本症に対する根治療法は存在せず、利尿薬を中心として、塞栓症状がある場合は抗血小板抗凝固療法を併用する対症療法が基本となる。近年では、心筋のコンプライアンス低下と細胞内カルシウム濃度低下の関連を仮定して、カルシウム拮抗剤の使用を提唱する仮説もあるが、十分に受け入れられているとは言い難い[1]

また、左心室が小さいために左心補助型の補助人工心臓(LVASあるいはLVAD)を装着することができない[2]。特に小児での予後は極めて不良であり、診断と同時に心臓移植を考慮される[3]。一方で、小児の臓器提供者の少なさから実質的に医学的緊急度 Status 1の待機者しか国内では心臓移植を受けられない[2]。従って、小児の拘束型心筋症の治療には、海外で移植を受けるしかないのが現状である[2]

参考文献

  1. ^ a b c d e f 松森 昭「1. 心筋症」『新臨床内科学 第9版』医学書院、2009年。ISBN 978-4-260-00305-6 
  2. ^ a b c 日本のレジストリ | 日本心臓移植研究会
  3. ^ 難病情報センター | 拘束型心筋症

拘束型心筋症 (RCM)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 21:22 UTC 版)

心筋症」の記事における「拘束型心筋症 (RCM)」の解説

心室収縮機能正常だ左心室硬く拡張問題がある。この点では肥大型心筋症似ている肥大拡大等が見られない点で異なる。アクチンミオシントロポニン遺伝子突然変異発症関与していることがわかっている。

※この「拘束型心筋症 (RCM)」の解説は、「心筋症」の解説の一部です。
「拘束型心筋症 (RCM)」を含む「心筋症」の記事については、「心筋症」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「拘束型心筋症」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「拘束型心筋症」の関連用語

拘束型心筋症のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



拘束型心筋症のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの拘束型心筋症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの心筋症 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS