虚血性心疾患とは? わかりやすく解説

きょけつせい‐しんしっかん〔‐シンシツクワン〕【虚血性心疾患】

読み方:きょけつせいしんしっかん

冠状動脈狭窄(きょうさく)・閉塞生じ心筋への血流酸素供給阻害されることによって起こる、心疾患総称狭心症心筋梗塞など。動脈硬化主な要因冠状動脈疾患冠動脈心疾患IHDIschemic Heart Disease)。


虚血性心疾患(キョケツセイシンシッカン)


冠状動脈性心疾患

読み方かんじょうどうみゃくせいしんしっかん
別名:冠動脈疾患,冠状動脈疾患,冠動脈性疾患,虚血性心疾患
【英】:coronary heart disease

 心臓の心筋十分な血液供給されないために起こる病気で、心筋血液供給する冠状動脈血流悪くなることによって生じますcoronary heart disease頭文字をとってCHDとも表記されます。狭心症心筋梗塞が冠状動脈性心疾患に含まれます。冠状動脈内側狭くなり、心筋必要な量の酸素供給できなくなった結果胸の痛み襲われるのが狭心症です。しかし、冠状動脈がかなり狭くなっているにもかかわらず胸の痛みがないケースあります。この場合無症候性心筋虚血呼ばれますまた、冠状動脈詰まりがひどく、心筋一部組織壊死してしまうのが心筋梗塞です。これらとほぼ同様の病気総称する呼び方として虚血性心疾患という用語も使われます。喫煙は冠状動脈性心疾患と強い関連があり、受動喫煙でも影響があることが指摘されています。
 冠状動脈性心疾患の危険因子として喫煙糖尿病高脂血症肥満上回るものですが、禁煙すれば比較早くリスク低下がみられます。禁煙1年大幅な低下がみられ、再発率減少します。


虚血性心疾患【きょけつせいしんしっかん】

心筋 (心臓動かしている筋肉) の血液流れ低下または遮断され (虚血) 障害生じた状態をいいます主な疾患狭心症心筋梗塞です。冠動脈 (心筋酸素栄養を送る血管) が動脈硬化狭くなったり、詰まったりすることが原因です。

虚血性心疾患

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/02 02:18 UTC 版)

虚血性心疾患
概要
診療科 循環器学, pediatric cardiac surgery[*]
分類および外部参照情報
ICD-10 I20-I25
ICD-9-CM 410-414
DiseasesDB 8695
eMedicine med/1568
Patient UK 虚血性心疾患
MeSH D017202

虚血性心疾患 (きょけつせいしんしっかん、Ischemic Heart Disease、IHD)とは、冠動脈閉塞狭窄などにより心筋への血流が阻害され、心臓に障害が起こる疾患の総称である。

狭心症心筋梗塞がこの分類に含まれ、冠動脈疾患と同義である[1]

概要

アメリカ合衆国では1950年代から心臓病患者の増加が問題となっていたが、朝鮮戦争で死亡したアメリカ人兵士を解剖した医師が冠動脈動脈硬化症を発見したことから、虚血性心疾患と動脈硬化症との関連が明らかとなった。

日本でもかつて死に直結する病であったが、1979年東京都で休日の救急体制が敷かれるなど医学の進歩に応じて積極的な医療が行われるようになった[2]

症状に応じて、薬物治療冠動脈バイパス術(CABG)・経皮的冠動脈形成術(PCI、PTCA)が行われる。

病態

心臓を取り巻く冠動脈。

心臓を取り巻く冠動脈心筋へ栄養と酸素を含んだ血液を供給している[3]。この血管の閉塞狭窄などによって心筋への血液が阻害される状態を心筋虚血といい、これにより引き起こされる疾患を虚血性心疾患という[3]

動脈硬化などで起こる狭窄は心筋に必要な血液不足を生じさせ、胸痛などの症状(狭心症)、さらに進行すれば心筋梗塞へと至る[3]

虚血性心疾患による心筋の収縮力低下は心不全を招き、これを虚血性心不全という[3]

危険因子

日本人の危険因子は以下のとおり[4][5]

  1. 加齢:男性45歳以上、女性55歳以上
  2. 冠動脈疾患の家族歴(両親、祖父母、兄弟、姉妹)
  3. 喫煙
  4. 高血圧収縮期血圧140以上あるいは拡張期血圧90 mmHg以上
  5. 肥満BMI25以上かつウエスト周囲径が男性85 cm、女性90 cm以上
  6. 耐糖能異常(境界型および糖尿病型)
  7. 高コレステロール血症(総コレステロール220 mg/dL以上あるいはLDLコレステロール140 mg/dL以上)
  8. 高トリグリセリド血症トリグリセリド150 mg/dL以上)
  9. HDLコレステロール血症(HDLコレステロール40 mg/dL未満)
  10. メタボリックシンドローム[注釈 1]
  11. 精神的、肉体的ストレス

死亡者数に対する原因別割合と順位

世界の疾病負荷(WHO、2019年)[6]
順位 疾病 DALYs
(万)
DALYs
(%)
DALYs
(10万人当たり)
1 新生児疾患 20,182.1 8.0 2,618
2 虚血性心疾患 18,084.7 7.1 2,346
3 脳卒中 13,942.9 5.5 1,809
4 下気道感染症 10,565.2 4.2 1,371
5 下痢性疾患 7,931.1 3.1 1,029
6 交通事故 7,911.6 3.1 1,026
7 COPD 7,398.1 2.9 960
8 糖尿病 7,041.1 2.8 913
9 結核 6,602.4 2.6 857
10 先天異常 5,179.7 2.0 672
11 背中と首の痛み 4,653.2 1.8 604
12 うつ病性障害 4,635.9 1.8 601
13 肝硬変 4,279.8 1.7 555
14 気管、気管支、肺がん 4,137.8 1.6 537
15 腎臓病 4,057.1 1.6 526
16 HIV / AIDS 4,014.7 1.6 521
17 その他の難聴 3,947.7 1.6 512
18 墜死 3,821.6 1.5 496
19 マラリア 3,339.8 1.3 433
20 裸眼の屈折異常 3,198.1 1.3 415

日本の原因疾患別死亡者数の割合と順位では、虚血性心疾患は1954年は5位、1955年から1957年まで4位、1958年から1984年まで3位、1985年から1994年まで2位、1995年から1996年まで3位、1997年から2018年まで2位であり[7][8][9][10][11][12][13][14][15]、2018年度は死亡者数136万2470人のうち、虚血性心疾患による死者数は20万8221人であり[15]、死亡者総数に対する割合は15.3%である。

脚注

注釈

  1. ^ 内臓肥満蓄積(ウエスト周囲径が男性85 cm、女性90 cm 以上)必須で、次の(1) (2) (3)のうち2項目以上を持つもの、(1) 高トリグリセリド血症150 mg/dL以上かつ/または低HDLコレステロール血症(40 mg/dL 未満)、(2) 収縮期血圧130 mmHgかつ/または拡張期血圧85 mmHg以上、(3) 空腹時高血糖110 mg/dL以上。

出典

  1. ^ 虚血性心疾患 |症状・病名で探す” . 愛心メモリアル病院. 2025年3月22日閲覧。
  2. ^ 心臓病に休日救急体制 都が来月から開始『朝日新聞』1979年(昭和54年)9月28日朝刊 13版 23面
  3. ^ a b c d 「虚血性心疾患とは」 - 日本心臓財団
  4. ^ 「虚血性心疾患の一次予防ガイドライン」2012年改訂版 (PDF) 日本循環器学会公式webページ
  5. ^ 三田充男、庄司優「薬剤師のための治療ガイドライン第四回:虚血性心疾患の一次予防ガイドライン」『Credentials』2009年、2巻、2号、p9
  6. ^ Global health estimates: Leading causes of DALYs (Excel) (Report). 世界保健機関. 2020年12月. Download the data > GLOBAL AND BY REGION > DALY estimates, 2000–2019 > WHO regions. 2021年3月27日閲覧
  7. ^ 厚生労働省>統計情報・白書>各種統計調査>厚生労働統計一覧>人口動態調査>人口動態統計(確定数)の概況>平成22年(2010)人口動態統計(確定数)の概況>人口動態統計年報 主要統計表(最新データ、年次推移)>14ページ 第7表 死因順位(第5位まで)別にみた死亡数・死亡率(人口10万対)の年次推移 (PDF)
  8. ^ 厚生労働省>人口動態統計>平成23年度>第6表 死亡数・死亡率(人口10万対),死因簡単分類別
  9. ^ 厚生労働省>人口動態統計>平成23年度>第7表 死因順位(1~5位)別死亡数・死亡率(人口10万対),性・年齢(5歳階級)別
  10. ^ 厚生労働省>人口動態統計>平成25年度>第6表 死亡数・死亡率(人口10万対),死因簡単分類別 (PDF)
  11. ^ 厚生労働省>人口動態統計>平成25年度>第7表 死因順位(1~5位)別死亡数・死亡率(人口10万対),性・年齢(5歳階級)別 (PDF)
  12. ^ 厚生労働省>人口動態統計>平成27年度>第6表 死亡数・死亡率(人口10万対),死因簡単分類別 (PDF)
  13. ^ 厚生労働省>人口動態統計>平成27年度>第7表 死因順位(1~5位)別死亡数・死亡率(人口10万対),性・年齢(5歳階級)別 (PDF)
  14. ^ 厚生労働省>人口動態統計>平成28年度>第6表 性別にみた死因順位(第10位まで)別 死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合 (PDF)
  15. ^ a b 厚生労働省>人口動態統計>平成30年度>第6表 性別にみた死因順位(第10位まで)別 死亡数・死亡率(人口10万対)・構成割合 (PDF)

関連項目

外部リンク


虚血性心疾患

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/07 04:44 UTC 版)

異状死体」の記事における「虚血性心疾患」の解説

心筋梗塞心筋炎など。午前中に多い。

※この「虚血性心疾患」の解説は、「異状死体」の解説の一部です。
「虚血性心疾患」を含む「異状死体」の記事については、「異状死体」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「虚血性心疾患」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



虚血性心疾患と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「虚血性心疾患」の関連用語

1
アイ‐エッチ‐ディー デジタル大辞泉
100% |||||

2
冠動脈心疾患 デジタル大辞泉
100% |||||

3
冠状動脈疾患 デジタル大辞泉
100% |||||


5
バイパス手術 デジタル大辞泉
100% |||||

6
作業関連疾患 デジタル大辞泉
100% |||||

7
基礎疾患 デジタル大辞泉
100% |||||

8
心筋虚血 デジタル大辞泉
100% |||||

9
急性心筋梗塞 デジタル大辞泉
100% |||||

10
多因子遺伝疾患 デジタル大辞泉
100% |||||

虚血性心疾患のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



虚血性心疾患のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Supplement Kuchikomi RankingSupplement Kuchikomi Ranking
(C)2025 All Rights Reserved. 健康食品のあり方を考える日本サプリメント評議会の運営です。
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
QUPiOQUPiO
Copyright © 2025 Healthcare Committee, Inc. all rights reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの虚血性心疾患 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの異状死体 (改訂履歴)、高血圧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS