Windows Vistaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > Windows Vistaの意味・解説 

ウインドウズ‐ビスタ【Windows Vista】


Windows Vista

読み方ウィンドウズ ビスタ
別名:Microsoft Windows Vista

Windows VistaWindows Vistaとは、MicrosoftによってWindows XP後継として開発されオペレーティングシステムOS)の名称である。開発コードネームは「Longhorn」(ロングホーン)だった。企業向け製品2006年11月に、一般ユーザー向けには2007年1月発売された。

Windows Vistaでは、ユーザーインターフェースUI)として新たにAero」が採用されており、半透明ガラスのような透過表現3Dウィンドウ表示することによって画面美しさ使用感の向上を実現している。また、初期設定まとめて行うことができる「ウェルカムセンター」や、ノートパソコン向けの各種設定まとめて行える「モビリティセンター」など、設定に関する項目が一箇所集約され表示されるようになっているため、管理設定が行いやすくなっている。なお、日本語システムフォントには独自に開発されゴシック系文字セットメイリオ」が採用されている。

Windows Vista
「Windowsフリップ3D」画面例

Windows Vistaの動作高速化させるための機能として、フラッシュメモリなどの外部記憶装置キャッシュメモリとして利用できるReadyBoost」や、頻繁に使用されているファイルアプリケーションをあらかじめメモリ読み込んでおくことで読み込み時間短縮するSuperFetch」といった機能追加されている。

Windows Vistaでは、.NET Framework最新版となる「.NET Framework 3.0」がプレインストールされており、XMLベースアプリケーションなどを開発することが容易になっている。

その他、Windows Vistaのリリース合わせてWindows向けの主要なアプリケーションソフトバージョンアップされている。例えば、2007 Microsoft Office systemOffice 2007)、Windows Internet Explorer 7Windows Media Player 11などがWindows Vistaの公開前後発表されている。

Windows Vistaは全部で5種類エディション用意されている。機能のすべてを盛り込んだUltimate」をはじめ、「Enterprise」「Business」「Home Premium」「Home Basic」がある。ちなみに海外一部の国では「Starter Edition」と呼ばれる機能限定版発売されているが、こちらは日本発売されていないまた、2008年には、Windows Vistaのサーバー向けOSとなるWindows Server 2008発売されている。



※Microsoft Corporationのガイドラインに従って画面写真を使用しています。
参照リンク
Microsoft Windows Vista - (Microsoft
OSのほかの用語一覧
Windows:  Wintel  WOSA  WOW  Windows Vista  Windows系OS  Windows Compute Cluster Server 2003  WCS

Windows Vista

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/11/15 20:41 UTC 版)

MinWin」の記事における「Windows Vista」の解説

マイクロソフトMinWinという用語を最初に使ったのはVista開発中だった2003年で、当時Longhornというコードネーム呼ばれていた。当時Longhornコード全体の約95%がMinWin構成される説明しており、Longhorn各エディション最上位置かれていた。MinWinの名称はVista広告使われることはなく、開発者IT業界人へのプレゼンテーションにも使われなかったが、カーネルアーキテクチャチームによる改良成果Vistaと共に出荷された。

※この「Windows Vista」の解説は、「MinWin」の解説の一部です。
「Windows Vista」を含む「MinWin」の記事については、「MinWin」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Windows Vista」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「Windows Vista」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Windows Vista」の関連用語

Windows Vistaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Windows Vistaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Windows Vista】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのMinWin (改訂履歴)、音声コマンドデバイス (改訂履歴)、ClearType (改訂履歴)、Microsoft Windows Installer (改訂履歴)、Windows Defender ファイアウォール (改訂履歴)、Windows Anytime Upgrade (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS