Citrix_WinFrameとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Citrix_WinFrameの意味・解説 

Citrix WinFrame

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/19 16:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Citrix WinFrame(シトリックス ウィンフレーム)は、シトリックス・システムズが開発販売を行っていたWindows NT 3.51互換のオペレーティングシステムである[1]

WinFrameは、Windows NTの開発元であるマイクロソフトと正規にライセンス契約を結び提供されたWindows NTのオリジナルのソースコードをもとに、主にマルチユーザー化(シンクライアントサーバー化)の改造を行った製品である。

シトリックスは、Windows 95にWinFrameクライアント・ソフトウェアを添付して再パッケージ化した製品も販売しており、これをWinFrameクライアントとして利用するようになっていた。

後にWinFrameの技術は Citrix MetaFrame(現:Citrix Presentation Server)および Citrix XenAppへと進化していった。その他にもWinFrameの技術はマイクロソフトにライセンス提供され、近年のWindowsに標準搭載されているリモート デスクトップターミナルサービスへと発展していくことになる。

関連項目

脚注

[ヘルプ]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Citrix_WinFrame」の関連用語

Citrix_WinFrameのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Citrix_WinFrameのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCitrix WinFrame (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS