Citrix_Presentation_Serverとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > Citrix_Presentation_Serverの意味・解説 

Citrix Presentation Server

ネットワークシステムのほかの用語一覧
コンピュータシステム:  エンドシステム  エンドポイント  イーサネットストレージ  Citrix Presentation Server  CSS  DEN  DMZ

Citrix Presentation Server

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 14:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

Citrix Presentation Server旧称:MetaFrame)とは、アプリケーションネットワーク経由でリモート配信するためのシトリックス・システムズ製のミドルウェア製品である。管理者がPresentation Serverを使ってアプリケーションをリモート配信すると、ユーザーはそのアプリケーションがまるで端末側で動いているかのように操作することができる(実際には端末では動いていないし、インストール作業さえも不要)。ちょうど、一般的なWindowsアプリケーションを、改修することなくウェブアプリケーションに変換するためのミドルウェアと考えると理解しやすい。

最近では、シンクライアントを実現するためのシステムアーキテクチャのひとつとしても、注目を集めている。 ICA(Independent Computing Architecture)という通信プロトコルでクライアントとサーバ間の通信を行っている。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Citrix_Presentation_Server」の関連用語

Citrix_Presentation_Serverのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Citrix_Presentation_Serverのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【Citrix Presentation Server】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCitrix Presentation Server (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS