【イーグル】(いーぐる)
eagle
鷲。力強い猛禽類の代表格であり、航空機などの名称にたびたび用いられる。
- HMS Eagle.
第一次世界大戦後に就役した英国の航空母艦。
英国がチリから発注されていた超ド級戦艦「アルミランテ・コクレーン」を建造途中で買収し、自国の戦艦「インディア」として建造を続けていたところ、更に航空母艦へ設計変更されて就役した、という経歴を持つ。
また、イギリス海軍初の島型艦橋(アイランド)を持った航空母艦である。
1924年就役。1942年、地中海にて輸送船団護衛任務中にドイツのUボートによる雷撃により魚雷3本を受け撃沈。
【スペックデータ】 排水量
(基準/常備/満載)21,600t/22,600t/26,500t 全長 190,5m 水線長 191,1m 全幅 28.3m 吃水 7.3~8.8m 飛行甲板長 198,7m 飛行甲板幅 29m 主缶 ヤーロー式重油専焼水管缶×32基 主機 ブラウン・カーチス式高速・低速タービン×2組 4軸推進 最大出力 50,000HP 最大速力 24.0ノット(竣工時)
21.0ノット(1941年時)航続距離 4,000海里/18ノット 燃料 重油:2,500t(常備)/3,750t(満載)
航空燃料:67t乗員 士官、兵員834名 兵装 45口径15.2cm単装速射砲×9基
45口径10.2cm単装高角砲×5基
4.7cm単装高角砲×4基
12,7mm機銃×4連装12丁
53.3cm三連装魚雷発射管×2基装甲 舷側:114mm(中央水線部)/25mm(前後端部)
甲板:38mm(主甲板)/38mm(飛行甲板)
主砲砲盾:25~76mm搭載機 24機(ソードフィッシュ、シーグラディエーター、フルマー、スクア、シーハリケーン) - HMS Eagle(ex.HMS Audacious).
第二次世界大戦後に就役した英国の正規空母。同型艦に「アーク・ロイヤル」がある。
当初は第二次世界大戦中の1942年に「オーディシャス」として起工した艦であったが、就役は1951年になってしまった。
1972年に退役し、1978年解体。
【スペックデータ】 排水量
(基準/満載)イーグル:33,500t/46,900t
アーク・ロイヤル:33,000t/43,060t(退役時)全長 247.4m(イーグル)
245m(アーク・ロイヤル)全幅 34.4m(イーグル)
34m(建造時)/50m(退役時)(アーク・ロイヤル)吃水 11.0m(イーグル)
10m(アーク・ロイヤル)機関 蒸気タービン×8缶4基 4軸推進(出力152.000馬力) 最大速度 31.5ノット 航続距離 7,000海里/14ノット 乗員 士官、兵員2,750名 兵装 イーグル:
114mm連装両用砲×4基8門
GWS.22「シーキャット」SAM 4連装発射機×6基
アーク・ロイヤル
4.5インチ連装砲×8基16門
ボフォース40mm機関砲×52基レーダー タイプ984 3次元レーダー×1基
タイプ965 対空捜索レーダー×1基
タイプ963 着艦誘導レーダー×1基
タイプ974 航海レーダー×1基
【同型艦】
艦番号 艦名 主造船所 起工 進水 就役 退役 R05 イーグル
(HMS Eagle)
(旧名オーディシャス
(HMS Audacious))ハーランド&ウルフ 1942.10.24 1946.3.19 1951.10.5 1972.1.25 R09 アーク・ロイヤル
(HMS Ark Royal)キャメル・レアード 1943.5.3 1950.5.3 1955.2.25 1978.12. - HMS Eagle.
上記2.の「オーディシャス」級正規空母3番艦に予定されていた艦名。
1946年、第二次世界大戦終戦に伴いキャンセル。
- ゼネラルモータース傘下のフィッシャー社が製造し、アメリカ陸軍航空隊へ納入するため試作した戦闘機・P-75の愛称。
- アビアット社が製造する曲技機。
レシプロエンジンを搭載した複葉機である点はピッツと共通だが、本機の特徴は組み立てキットとして販売されることである。
組み立ての煩雑さや、耐空証明を得ることの難しさからか、その姿を見かける機会は少ない。
参考リンク:http://www.aviataircraft.com/aircraft/eagle.htm
【スペックデータ(イーグルⅡ)】
乗員:1名
乗客数:1名
全長:5.46m
全高:1.98m
翼幅:6.07m
翼面積:11.6㎡
空虚重量:465kg
総重量:716kg
エンジン:ライカミング AIO-360-1D 4気筒空冷ピストンエンジン(出力200hp(149kW))×1基
最高速度:296km/h
航続距離:610km
実用上昇限度:5,180m
上昇率:11m/s
- アポロ計画で初の有人月面着陸に成功した、アポロ11号の着陸船。
- アメリカ空軍を代表する戦闘機、F-15の愛称。
- シコルスキーの民間向けヘリコプターであるS-76の軍用型として提唱された「H-76」の愛称。
結局H-76を採用した軍隊は現れなかったため、幻の愛称となった。
(ただし民間型を軍務に用いる例は存在した)
- マグナムリサーチ社が開発し、IMIが製造する拳銃の商標。
デザートイーグル、ベビーイーグル等。
- トルコのモクワ社が開発した軽装輪装甲車。
イーグル1からイーグル4までのタイプがあり、イーグル1~3まではHMMWVのシャーシと足回りをベースにしている。
防御力については、7.62x39mm弾(AK47用の実包)に耐える装甲を持ち、車輪の下で6kgの爆薬が爆発しても乗員に致命的影響を及ぼさない能力を持つ。
主に、トルコ・デンマーク・ドイツで採用されている。
【スペックデータ】
乗員数 1+4名 全長 5.37m/3.53m(前後車輪間の間隔) 全高 2.0m 全幅 2.16m 重量 8.5t 速度 110km/h エンジン カミンズ ISBe 5.9L 直列6気筒ディーゼルエンジン(出力250hp) 行動距離 650km 武装 RWS(リモートウェポンシステム)に搭載。
イーグル (Eagle)
Eagle
イーグル
(EAGLE から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 04:59 UTC 版)
イーグル(英語:eagle)
固有名詞
- アメリカ各地にある地名。
- イーグル (アイダホ州) - アイダホ州の都市
- アポロ計画(アポロ11号)の月着陸船。
- イーグル (クレーター) - 火星のクレーター。
- タイ王国出身のプロボクサー。イーグル・デン・ジュンラパン(旧名 イーグル京和)。第8・11代WBC世界ミニマム級選手権者。
- イーグルネスト(ケールシュタインハウス) - アドルフ・ヒトラーの別荘。
軍事
- F-15 (航空機)の愛称。
- P-75 (航空機) の愛称。
- スクリーミング・イーグル - アメリカ第101空挺師団の愛称。
- イーグルクロー作戦 - イランのアメリカ大使館人質救出作戦。
- イギリス海軍の艦名
- イーグル (商船) - 1592年購入の商船。
- イーグル (12門艦) - 1650年捕獲のフランス12門艦Aigle。
- イーグル (22門艦) - 22門武装商船Selbyを1660年に改名。
- イーグル (火船・初代) - 1670年捕獲の6門艦。
- イーグル (火船・2代) - 1673年購入の6門艦。
- イーグル (戦列艦・初代) - 1679年進水の70門3等戦列艦。
- イーグル (調査艇) - 1696年進水の10門艦。
- イーグル (火船・3代) - 1745年沈没。
- イーグル (戦列艦・2代) - 1745年進水の58門4等艦。
- イーグル (スループ) - 1745年進水の14門スループ。
- イーグル (戦列艦・3代) - イントレピッド級戦列艦。
- イーグル (ホイ) - 1794年に購入したオランダの4門ホイ。
- イーグル (ブリッグ・初代) - 1803年捕獲のフランス12門ブリッグVenteuxを改名。
- イーグル (戦列艦・4代) - レパルス級戦列艦。
- イーグル (ブリッグ・2代) - 1812年建造のブリッグ。
- イーグル (空母・初代) - 1918年進水の航空母艦。
- 1945年に建造が中止されたオーディシャス級航空母艦。
- イーグル (空母・2代) - 同じくオーディシャス級のネームシップを改名。
- イーグル (装甲車) - スイス製の軽装甲車。
- イーグル (帆船) - ナチス・ドイツ海軍からアメリカ沿岸警備隊に渡った帆船。
企業・団体
- イーグル (F1) - 1960年代に存在していたF1コンストラクター。
- イーグルバス - 埼玉県川越市に本社を置くバス会社。
- イーグル (羽村市の企業) - 東京都羽村市に本社を置く自動車販売会社。
- Eagle FC - ロシアの総合格闘技団体。
ブランド・商品
- グッドイヤー製タイヤのブランド。
- イーグル (自動車) - クライスラー(当時)の自動車ブランド。現在は消滅している。
- AMC・イーグル - アメリカン・モーターズが販売していた自動車。
- ネスレ日本の加糖練乳のブランド。「ワシミルク」とも。
- EAGLE - オートデスクが提供する基板設計ソフトウェア。
作品名
- イーグル (漫画) - かわぐちかいじの漫画。米国大統領選をテーマとした群像活劇。
- Eagle - 2008年に配信された浜田麻里の曲。
- スウェーデンのポップ・ミュージックグループ ABBA の曲。1977年。
- イギリスの漫画。
- イタリア空軍の全面協力によるスカイ・アクション青春ドラマ。1989年。
架空の事物
- 特撮SFテレビドラマ『スペース1999』に出てくる架空の宇宙船の名前。
- スーパー戦隊シリーズ『秘密戦隊ゴレンジャー』に登場する架空の防衛組織。
- イーグル (ストリートファイター) - テレビゲーム『ストリートファイター』に登場するキャラクター。
関連項目
Eagle
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/30 03:18 UTC 版)
「キラーインスティンクト」の記事における「Eagle」の解説
シーズン3で登場。「1」で言及されていたThunderの弟。
※この「Eagle」の解説は、「キラーインスティンクト」の解説の一部です。
「Eagle」を含む「キラーインスティンクト」の記事については、「キラーインスティンクト」の概要を参照ください。
「EAGLE」に関係したコラム
CFDの売買エントリーポイントをチャートパターンで見つけるには
CFDの売買エントリーポイントを見つけるには、罫線のパターンやチャートのパターン、テクニカル指標の数値などの方法が挙げられます。ここでは、CFDの売買エントリーポイントをチャートパターンで見つける方法...
- EAGLEのページへのリンク