ベビーイーグルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > ベビーイーグルの意味・解説 

【ベビーイーグル】(べびーいーぐる)

Magnum Research / IMI Baby Eagle
マグナムリサーチ社が開発しIMI製造する半自動式拳銃
旧称ジェリコ941。この名前は死海沿岸の町ジェリコと、使用弾バリエーションである9mmルガーおよび.41AEにちなん付けられた。
(現在は10mmショート.45ACP追加されているが、名称の由来となった.41AEモデルは、現在カタログ落ちしている模様である。)
イスラエル陸軍制式拳銃として採用されており、砂漠の国イスラエルらしく砂塵などに強く整備容易なのが売りで、同じ口径の銃と比べてマガジン容量が多いのも特徴のひとつ。
正面フォルム似ていることからか、後にアメリカでは先に名が売れていた同社デザートイーグルあやかって「ベビーデザートイーグル」へ改名され、さらに「ベビーイーグル」となった

しかしその実態は、Cz75イタリアのタンフェリオ社が、チェコCZ75ベース開発したTA70)のデッドコピーである。
外見こそデザートイーグル似せてあるものの、機構Cz75同一である。
当時東側製造されていたCz75評判良かったものの輸入難しくこのようなコピー横行したのである
もっともデザートイーグルゆずりの台形断面スライドには、Cz75弱点であった剛性不足を解消する効果があるとも考えられる

スペックデータ

全長207mm(フルサイズ
184mm(コンパクト
銃身112mm(フルサイズ
90mm(コンパクト
重量1,092g(フルサイズ・スチール)
890g(フルサイズ・ポリマー)
ライフリング6条・右回り
使用弾薬9mmパラベラム弾.40S&W弾.41AE弾・.45ACP弾一部モデル
装弾16+1フルサイズ
13+1コンパクト
作動方式シングル/ダブルアクション・ショートリコイル
有効射程50m

ジェリコ941

(ベビーイーグル から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/24 06:12 UTC 版)

ジェリコ941
ジェリコ941F
概要
種類 用・警察自動拳銃
製造国 イスラエル
設計・製造 IMI
性能
口径 9mm
10.16mm
10.41mm
銃身長 112mm(フルサイズ)
90mm(コンパクト)
ライフリング 6条右回り
使用弾薬 9x19mmパラベラム弾
.40S&W弾
.41AE弾
.45ACP弾(一部モデル)
装弾数 16+1(フルサイズ)
13+1(コンパクト)
作動方式 シングル/ダブルアクションショートリコイル
全長 207mm(フルサイズ)
184mm(コンパクト)
重量 1,092g(フルサイズスチール
890g(フルサイズポリマー
有効射程 50m
テンプレートを表示
ジェリコ941のポリマーフレームモデル

ジェリコ941(Jericho 941)は、イスラエル兵器製造コンツェルンであるIMI社(現:イスラエル・ウェポン・インダストリーズ社(IWI社)によって開発された自動拳銃1990年より登場した。通称「ベビーイーグル」。

特徴

イタリアタンフォリオ社がチェコCz75を元に開発したTA90の技術提供によって開発された。Cz75と比べて、スライドマウントセーフティー/デコックを搭載したモデルの存在、独特の台形のスライドによりCz75の弱点である剛性不足を解決、メンテナンスも容易といった特徴を持つ。

マズルフェイスからスライド前半の台形形状、グリップのテクスチャー、ハンマー形状、グリップフレームのテール部分形状などに、北米の民間市場を意識して成功作であるデザートイーグルシリーズのラインを取り入れている。

さらに、同じスライドとフレームながら銃身(バレル)や弾倉(マガジン)を交換することで9x19mmパラベラム弾だけでなく.41AE弾.40S&W弾、バリエーションのジェリコ945では.45ACP弾も使用可能である。販売当初は.41AE弾と9mm弾の交換キットがセットで販売されていた。しかし、.40S&W弾が急速にシェアを伸ばしたことから同等の性能を持つ.41AE弾は市場から駆逐され衰退していき、ジェリコ941発売よりわずか1年程で.41AE弾の交換キットは生産終了している。後に9mm弾と.40S&W弾の交換キットモデルが販売される事となった。

初期はスチール製モデルのみであったが、後にポリマーフレーム製もラインナップされている。また、各種オプションを装着できるよう、マウントレールを備えたモデルも用意されている。

名前の由来

「ジェリコ」という名は、パレスチナ都市の名前に由来(エリコ参照)している。941という数字は、9x19mmパラベラム弾.41AE弾が撃てるということから来ている。

最も一般的な通称「ベビーイーグル」は、先に名前の売れた同社の自動拳銃デザートイーグルにあやかり、アメリカの輸入元のマグナムリサーチ社が命名し、販売したことによる。同様の理由から「ベビーデザートイーグル」、さらにはそのままの「デザートイーグル」という名で販売された物もある。また、以前モスバーグ英語版社がアメリカで販売していた時は、IMI社のヒット商品であるサブマシンガンウージーにあやかり、「ウージーイーグル」という名で販売されていた。これらのマーケティングによる理由から、特にアメリカ国内では様々な名前で呼ばれている。

バリエーション

"MEGA GUN (メガガン)" モジュールを装着したジェリコ941

以下の違いでそれぞれ12モデルがある。

  • セーフティーの方式(F:コックアンドロック, R:デコッキング)
  • サイズ(フルサイズ, S:セミコンパクト, B:コンパクト)
  • 素材(スチール, L:ポリマー

上記の特有のアルファベットによって型番が構成される。例えば、コックアンドロック、フルサイズ、スチールならば「Jericho 941 F」となり、デコッキング、コンパクト、ポリマーならば「Jericho 941 RBL」という型番になる。

装弾数はフルサイズ、セミコンパクトともに9x19mmパラベラム弾が16発、.40S&W弾が12発。コンパクトが同13発と10発。セミコンパクトでかつスチールのモデル(FSとRS)のみ.45ACP弾が使用可能で、装弾数は10発となっている。

2009年からIWI社の方針転換により、ジェリコの後継として開発・販売されていたバラク(アメリカ販売名SP-21)が統合され、新たにシリーズの仲間入りを果たし「ジェリコB」として販売される事となった。Bは「バラク」の頭文字で、前述のB:コンパクト・モデルとは名称だけでなく銃自体が新規設計された全くの別物である。詳細なスペックについてはIMI バラクSP-21の項目を参照。

海外製のジェリコ

クジール M92
ルーマニア製。スライドに安全装置を移した。
md.2000
ルーマニア製。スライドに安全装置を移した。
Fort 21.03
ウクライナ製。ポリマーフレーム。

登場作品

ジェリコ941の登場作品を表示するには右の [表示] をクリックしてください。

映画・テレビドラマ

24 -TWENTY FOUR-
トニー・アルメイダがシーズン1で使用。
CSI:マイアミ
ティム・スピードルがシーズン1-シーズン3 第1話で使用。
ウォンテッド
アンジェリーナ・ジョリー演じるフォックスがカーチェイスでの銃撃戦で使用。
ダイ・ハード4.0
トーマス・ガブリエルがシルバーの941Rを使用。
暴走特急
傭兵のリーダー、マーカス・ペンがシルバーモデルを所持。
ランボー/最後の戦場
ミャンマー陸軍のパ・ティー・ティント大佐が941FBを所持している。終盤の戦闘で安全圏へ退避を図ったNGOメンバーを背後から撃って射殺する。
ワールド・ウォーZ
旅客機内でセガンが941Fを使用する。
ワイルド・スピード MEGA MAX
ジゼルの愛用銃として登場する。
『沈黙の制裁』
主人公の相棒のチー(バイロン・マン)の愛銃として登場。

漫画・アニメ ・小説

押忍!!空手部
デビッド古谷が使用。
カウボーイビバップ
主人公のスパイク・スピーゲルがレーザーグリップカスタムを使用。
攻殻機動隊
バトーが使用。
ヒトクイマジカル
主人公の戯言遣いが使用
BLACK LAGOON
ルマジュールが使用
名探偵コナン
赤井秀一が使用

ゲーム

スペシャルフォース2
ゲーム内通貨で購入可能。他のハンドガンよりも移動速度が速いという特徴がある。

関連項目

参考文献

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベビーイーグル」の関連用語

ベビーイーグルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベビーイーグルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェリコ941 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS