ベビーカレンダーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ベビーカレンダーの意味・解説 

ベビーカレンダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/04 16:04 UTC 版)

株式会社ベビーカレンダー
baby calendar Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証グロース 7363
2021年3月25日上場
本社所在地 日本
151-0053
東京都渋谷区代々木1-38-2
ミヤタビルディング10階
設立 1991年4月5日
(株式会社ロジスティクスコンサルティング)
業種 サービス業
法人番号 5010401065685
代表者 安田啓司(代表取締役
資本金 2億8503万円
発行済株式総数 941,700株[1]
売上高 10億8499万8000円
(2022年12月期)[1]
営業利益 3821万2000円
(2022年12月期)[1]
経常利益 3690万9000円
(2022年12月期)[1]
純利益 2118万4000円
(2022年12月期)[1]
純資産 8億554万5000円
(2022年12月31日現在)[1]
総資産 11億2991万円
(2022年12月31日現在)[1]
決算期 12月31日
会計監査人 東陽監査法人[1]
主要株主 安田啓司 22.34%
山田育代 20.90%
(株)SBI証券 5.83%
福島智晴 2.38%
森帆久 1.77%
オオサキメディカル(株) 1.66%
(株)ステムセル研究所 1.41%
島田修 1.33%
大崎将男 1.10%
三菱UFJキャピタル7号有限責任投資組合 1.10%
(2022年12月31日現在)[1]
外部リンク https://baby-calendar.jp/
テンプレートを表示

ベビーカレンダー(Baby Calendar)は、東京都渋谷区本社を置き、妊婦と出産を支援する日本企業

概要

体験談や離乳食レシピを含む、妊娠・出産・育児の情報を提供するウェブサイトを運営している[2]助産師による専門家相談も扱っている[3]

2021年に東京証券取引所に上場した[4]

2023年11月14日に、くらし情報メディア「ヨムーノ」を株式会社しずおかオンラインから事業譲受する。

ベビカレマンガ大賞

2022年より母親に人気の漫画に対して授与される「ベビカレマンガ大賞」を主催している。初回の大賞はちなきちによる『僕と帰ってこない妻』が受賞した[5]

受賞歴

参考文献

  1. ^ a b c d e f g h i 2022年12月期有価証券報告書ベビーカレンダー
  2. ^ 『会社四季報 業界地図(2023年版)』東洋経済新報社、2022年、252頁。ISBN 9784492973318 
  3. ^ 『100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ304 ベビー用品完全ガイド』晋遊舎、2020年、3頁。 ISBN 9784801815377 
  4. ^ 「ベビーカレンダー」のIPO情報総まとめ!”. ダイヤモンド社 (2017年11月8日). 2023年9月16日閲覧。
  5. ^ ママたちに人気のマンガ。『僕と帰ってこない妻』が「ベビカレマンガ大賞2022」受賞”. STRAIGHT PRESS (2022年11月16日). 2023年9月16日閲覧。

外部リンク


ベビーカレンダー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/23 02:13 UTC 版)

名前ランキング」の記事における「ベビーカレンダー」の解説

株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービス利用された方、ベビーカレンダー「2020年 赤ちゃん名づけエピソードキャンペーン」に応募された方の調査年に生まれた赤ちゃんの名前を集計している。調査件数2020年161,321件(男の子81,896件/女の子79,425件)。赤ちゃんの名前、よみ、漢字人気ランキングを1位から100位まで発表

※この「ベビーカレンダー」の解説は、「名前ランキング」の解説の一部です。
「ベビーカレンダー」を含む「名前ランキング」の記事については、「名前ランキング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ベビーカレンダー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベビーカレンダー」の関連用語

ベビーカレンダーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベビーカレンダーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベビーカレンダー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの名前ランキング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS