18:0とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > 18:0の意味・解説 

ステアリン酸

分子式C18H36O2
その他の名称Stearic acid、Octadecanoic acidセンチュリー1220、エメルソール6349、エメルソール153、ヒストレンT-70、ヒドロホール酸150、ヒドロホール酸1895、ヒストレン80、ヒストレンS-97、Hydrofol Acid-150、Emersol-6349、Emersol-153、Hydrofol Acid-1895、Century-1220、ステアロファン酸、ステアレックスビーズ、ヒストレン9718NFFG、インダストレンR、Stearophanic acid、Stearex Beads、Neo-Fat 18、Neo-Fat 18-59、Neo-Fat 18-55、Neo-Fat 18-54、Neo-Fat 18-53、Neo-Fat 18S、Kam-2000、Kam-3000、Kam-1000、Industrene R、Hystrene 9718NFFG、Hystrene S-97、Hystrene-80、Hystrene T-7018:0
体系名:ステアリン酸、オクタデカン酸


180

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/03 16:13 UTC 版)

179 180 181
素因数分解 22×32×5
二進法 10110100
三進法 20200
四進法 2310
五進法 1210
六進法 500
七進法 345
八進法 264
十二進法 130
十六進法 B4
二十進法 90
二十四進法 7C
三十六進法 50
ローマ数字 CLXXX
漢数字 百八十
大字 百八拾
算木

180百八十、ひゃくはちじゅう、ももやそ)は自然数、また整数において、179の次で181の前の数である。

性質


ステアリン酸

(18:0 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/16 21:45 UTC 版)

ステアリン酸[1]
略称 C18:0
識別情報
CAS登録番号 57-11-4 
PubChem 5281
DrugBank DB03193
KEGG C01530
ChEMBL CHEMBL46403 
特性
化学式 C18H36O2
モル質量 284.48 g mol−1
示性式 CH3(CH2)16COOH
外観 白色固体
密度 0.847 g/cm3 at 70 °C
融点

69.6 °C, 343 K, 157 °F

沸点

383 °C, 656 K, 721 °F

への溶解度 3 mg/L (20 °C)
屈折率 (nD) 1.4299
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ステアリン酸(ステアリンさん、: stearic acid、数値表現 18:0)とは動物、植物の脂肪に豊富な飽和脂肪酸(高級脂肪酸)の一種である。IUPAC組織名はオクタデカン酸 (octadecanoic acid) である。融点 69.9 °C、沸点 376 °C(分解)、比重約0.9である。

遊離酸は常温で白色の低融点の固体であり、ろうそくの原料にもなる。

親水基 (COOH) と疎水基 (C17H35) を併せ持ち、分子が細長いので、水面/油面において1分子の厚みをもつ膜(単分子膜またはラングミュア膜、L膜)を形成する性質がある。

生成と変換

植物、微生物、ヒトを含めた動物の体内では、脂肪酸シンターゼによってアセチルCoAマロニルCoAから直鎖の飽和脂肪酸が作られる。順次アセチルCoAが追加合成されるので原則脂肪酸は偶数の炭素数となる。体内で余剰の糖質タンパク質等が存在するとアセチルCoAを経て、飽和脂肪酸の合成が進む。脂肪酸の合成は炭素数16のパルミチン酸で一旦終了する。16:0のパルミチン酸は、長鎖脂肪酸伸長酵素により、18:0のステアリン酸に伸張される。ステアリン酸は、体内でステアロイルCoA 9-デサチュラーゼ(Δ9-脂肪酸デサチュラーゼ)によりステアリン酸のw9位に二重結合が生成されてω-9脂肪酸の一価不飽和脂肪酸である18:1のオレイン酸が生成される[2]。ステアリン酸がオレイン酸に変換されることで体内の脂肪酸の融点が下がり、体温環境下で脂肪酸を液体に保ち、流動性を増加させる。

健康

シャンプーなどの洗浄剤に入った界面活性剤(洗剤)は、肌の油分を落とすことで肌の硬さ、乾燥、バリア機能の低下、刺激や痒みを起こすことがあるが、ステアリン酸やパルミチン酸のような飽和長鎖脂肪酸を添加することで、脂肪酸が補充されバリア機能の改善に役立つ[3]

ステアリン酸のは、さまざまな工業用途に用いられる。

ナトリウム塩

ステアリン酸ナトリウム (en石鹸洗剤として用いられる。

カルシウム塩

ステアリン酸のアルカリ土類金属塩は水に対して溶解性が低い。いわゆる金属石鹸の一種であり、「石鹸カス」の成分の一つである。製品としてのステアリン酸カルシウム (enは粉体の流動性向上や固結防止剤として使用される。同様に食品添加物として、滑剤離型剤増粘安定剤、固結防止剤あるいはフレーバー付与補助剤として使用される。また医薬品の錠剤を形成する際の滑剤として日本薬局方にも収載されている。

水銀塩

ステアリン酸の水銀塩は、殺菌剤可塑剤として用いられる。

出典

  1. ^ Susan Budavari, ed (1989). Merck Index (11th ed.). Rahway, New Jersey: Merck & Co., Inc. p. 8761. ISBN 978-0-911910-28-5 
  2. ^ I章 最新の脂質栄養を理解するための基礎 ― ω(オメガ)バランスとは?脂質栄養学の新方向とトピックス
  3. ^ Turner GA, Hoptroff M, Harding CR (August 2012). “Stratum corneum dysfunction in dandruff”. Int J Cosmet Sci (4): 298–306. doi:10.1111/j.1468-2494.2012.00723.x. PMC 3494381. PMID 22515370. https://doi.org/10.1111/j.1468-2494.2012.00723.x. 

関連項目

C17:
マルガリン酸
飽和脂肪酸 C19:
ノナデシル酸

「180」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「18:0」に関係したコラム

  • CFDのVIX指数の見方

    VIX指数とは、アメリカ合衆国の代表的な株価指数のSP500のボラティリティをもとに算出した指数のことです。VIX指数は、Volatility Indexの略です。ボラティリティは0%から100%まで...

  • FXのチャート分析ソフトMT4で日本時間を表示するには

    FX(外国為替証拠金取引)のチャート分析ソフトMT4(Meta Trader 4)での時刻表示は、MT4のダウンロード先にもよりますが、一般的には中央ヨーロッパ時間であることが多いようです。日本時間の...

  • CFDの取引時間

    CFDの取引時間は商品内容や取引国によりさまざまです。一般的には、金や原油といったコモディティ、日本やアメリカ合衆国などの株価指数などはほぼ24時間の取引が可能です。一方、各国の株式や日米を除く株価指...

  • FXのユーロドルを取引した時の売買損益の計算方法

    FX(外国為替証拠金取引)のユーロドル(EUR/USD)を取引した時の売買損益の計算方法は、USD/JPYやEUR/JPYのような円通貨を取引した時の計算方法と異なります。ここでは、ユーロドルの注文レ...

  • FXのQQEとは

    FX(外国為替証拠金取引)のQQEとは、通貨ペアの売られすぎ、買われすぎを調べるためのテクニカル指標です。QQEは、正式名をQuantitative Qualitative Estimationといい...

  • FXの為替レートを変動させるロンドンフィキシングとは

    ロンドンフィキシング(London Fixing)とは、マーケットメイカーがイギリスのロコ・ロンドン金市場で金の値決めをすることです。ロコ・ロンドン金市場は、世界各国のマーケットメイカーの集まる最大級...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「18:0」の関連用語

18:0のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



18:0のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの180 (改訂履歴)、ステアリン酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS