メルク・インデックスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > メルク・インデックスの意味・解説 

メルク・インデックス

(Merck_Index から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/09 22:39 UTC 版)

創刊号のタイトルは、Merck's Index

メルク・インデックス (The Merck Index) は、単一物質または関連化合物群[1]に関する10,000件以上のモノグラフを収録した化学物質医薬品生体物質の百科事典で、英国王立化学会によってオンラインで公開されている[2]

歴史

メルク・インデックスの初版は1889年にドイツの化学企業エマニュエル・メルク社によって刊行され、主に同社が販売する化学製品の増加する品目リストを掲載した販売カタログとして使用された[2]。2年後にアメリカの子会社が設立され、引き続き発行された。第一次世界大戦中、アメリカ政府はメルクの米国事業であるメルク・アンド・カンパニーを接収し、メルク・インデックスを発行する独立したアメリカ企業を設立した。

2012年にメルク・インデックスは英国王立化学会にライセンス供与された[3]。メルク・インデックスのオンライン版は、印刷版にはない過去の記録や最新情報を含み[1]、研究図書館を通じて一般に公開されている。また、有機人名反応に関するモノグラフを収録した付録も含まれている。

第15版は2013年4月に発行された。

メルク・インデックスのモノグラフには通常、以下の内容が含まれる[1]

ヴィクター・トリコユス英語版教授所有の第5版。
  • 1st (1889) – 初版はE. Merck(ドイツ)により発行された。
  • 2nd (1896) – 第2版はメルクのアメリカ子会社により発行され、米国薬局方および国家処方集の医薬品が追加された。
  • 3rd (1907)
  • 4th (1930)
  • 5th (1940)
  • 6th (1952)
  • 7th (1960) – 編集者はメルク社の化学者、ポール・G・ステッチャー[2]
  • 8th (1968) – 編集者はポール・G・ステッチャー。
  • 9th (1976) – 編集者はメルク社の化学者、マーサ・ウィンドホルツ。
  • 10th (1983), ISBN 0-911910-27-1 – 編集者はマーサ・ウィンドホルツ。1984年から印刷版に加え、オンラインでも利用可能となった。
  • 11th (1989), ISBN 0-911910-28-X
  • 12th (1996), ISBN 0-911910-12-3 – 編集者はメルク社の化学者、スーザン・ブダバリ。
  • 13th (2001), ISBN 0-911910-13-1 – 編集者はメルク社の編集主任、マリアデール・オニール。
  • 14th (2006), ISBN 978-0-911910-00-1 – 編集者はマリアデール・オニール。
  • 15th (2013), ISBN 978-1-84973670-1 –編集者はマリアデール・オニール。王立化学会による初版[3]

出典

  1. ^ a b c Database Introduction”. RSC.org. 2015年1月7日閲覧。
  2. ^ a b c The Merck Index, an Encyclopedia of Chemicals and Natural Products” (英語). ACSCINF.org. ACS Division of Chemical Information (CINF). 2018年4月15日閲覧。
  3. ^ a b “RSC acquires Merck Index”. RSC.org (Press release) (英語). 2015年1月7日閲覧.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  メルク・インデックスのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

メルク・インデックスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メルク・インデックスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメルク・インデックス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS