バクセン酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > > バクセン酸の意味・解説 

バクセン酸

分子式C18H34O2
その他の名称バクセン酸、Vaccenic acid(E)-11-Octadecenoic acidtrans-バクセン酸、トランスバクセン酸、Transvaccenic acid、trans-11-オレイン酸、trans-11-Oleic acid、trans-11-バクセン酸、trans-11-Vaccenic acid(E)-Vaccenic acid、(11E)-11-Octadecenoic acid、trans-Vaccenic acid
体系名:(11E)-11-オクタデセン酸、(E)-11-オクタデセン酸、(E)-バクセン酸


バクセン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/02 23:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
trans-バクセン酸
略称 18:1 n-7
18:1 trans-11
識別情報
CAS登録番号 693-72-1
PubChem 5281127
KEGG C08367
特性
化学式 C18H34O2
モル質量 282.461 g/mol
関連する物質
関連する異性体 cis-バクセン酸
(18:1 cis-11)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

バクセン酸英語: Vaccenic acid)は、反芻動物脂肪および牛乳ヨーグルトなどの乳製品中に見られるトランス脂肪酸である[1]。IUPAC名は(E)-11-オクタデセン酸で、数値表現では18:1 trans -11と表される。化合物名の由来はラテン語vaccaウシ)である[2]

バクセン酸は1928年に動物脂肪およびバターから発見された。バクセン酸は乳脂肪中に存在するトランス脂肪酸の主要な異性体である[2]。哺乳動物はバクセン酸を抗発癌性のある[3]共役リノール酸ルーメン酸に変換する[4][5]

バクセン酸の立体異性体であるcis -バクセン酸シーバックソーンHippophae rhamnoides)油で見られるω-7脂肪酸である[6]。そのIUPAC名は(Z)-11-オクタデセン酸、数値表現は18:1 cis -11と表される。

健康への影響

アルバータ大学での2008年の研究で、ラットに16週間以上バクセン酸を与えた結果、全コレステロール濃度、LDLコレステロール濃度およびトリアシルグリセロール濃度が低下したと報告された。研究者らはヒトでの臨床実験を含むさらなる研究を行っている[7]

加齢臭

2001年4月発行のJournal of Investigative Dermatology (JID)において、資生堂リサーチセンターの土師信一郎らによって"2-Nonenal, Newly Found in Human Body Odor Tends to Increase with Aging"の表題で発表された。

この論文で彼らは、26歳から75歳までの女性が3日間着用したシャツから、ヘッドスペースガスクロマトグラフィー/マススペクトルを使って捕集した体臭成分の分析を含む研究を報告した。彼らは多くの体臭成分の濃度は年齢に影響が小さいが、中高年では2-ノネナールの濃度がもっとも顕著に増加する傾向があると結論づけた。さらに、2-ノネナールは皮膚表面に見られるパルミトレイン酸やバクセン酸のようなω-7不飽和脂肪酸の酸化的分解反応によって生じることを究明した。

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ Natural trans fats may be good for you. May 19, 2008.
  2. ^ a b F. Destaillats, E. Buyukpamukcu, P.-A. Golay, F. Dionisi and F. Giuffrida (2005). “Letter to the Editor: Vaccenic and Rumenic Acids, A Distinct Feature of Ruminant Fats”. J. Dairy Sci 88 (449). 
  3. ^ Lock AL, Corl BA, Barbano DM, Bauman DE, Ip C. (October 2004). “The anticarcinogenic effect of trans-11 18:1 is dependent on its conversion to cis-9, trans-11 CLA by delta9-desaturase in rats”. J Nutr 134(10): 2698–704. PMID 15465769. http://jn.nutrition.org/cgi/content/abstract/134/10/2698 2007年1月15日閲覧。. 
  4. ^ Bauman, Dale. “cis-9, trans-11 CLA - A Potent Anticarcinogen Found in Milk Fat”. 2006年9月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年1月15日閲覧。
  5. ^ Banni S, Angioni E, Murru E, Carta G, Melis M, Bauman D, Dong Y, Ip C (2001). “Vaccenic acid feeding increases tissue levels of conjugated linoleic acid and suppresses development of premalignant lesions in rat mammary gland”. Nutr Cancer 41 (1-2): 91–7. doi:10.1207/S15327914NC41-1&2_12. PMID 12094634. 
  6. ^ Federal Research Centre for Nutrition and Food - Institute for Lipid Research. “Seed Oil Fatty Acids Database”. 2008年11月14日閲覧。
  7. ^ AFNS. Alberta natural trans fat research earns global recognition Archived 2008年6月15日, at the Wayback Machine.. Apr 2, 2008.

関連項目


バクセン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 06:10 UTC 版)

不飽和脂肪酸」の記事における「バクセン酸」の解説

バクセン酸(バクセンさん、vaccenic acid)は、牛脂羊脂バター含まれる炭素18のtrans-11-モノ不飽和脂肪酸である。反芻動物胃の内部微生物による酵素反応(シストランスイソメラーゼ)を受けて生成する。C17H33CO2H、IUPAC組織名 (E)-octadec-11-enoic acid数値表現 18:1 (11). n-7分子量282.46。CAS登録番号 506-17-2。

※この「バクセン酸」の解説は、「不飽和脂肪酸」の解説の一部です。
「バクセン酸」を含む「不飽和脂肪酸」の記事については、「不飽和脂肪酸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バクセン酸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



バクセン酸と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バクセン酸」の関連用語

バクセン酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バクセン酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバクセン酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの不飽和脂肪酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS