高度過剰数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高度過剰数の意味・解説 

高度過剰数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 08:46 UTC 版)

高度過剰数(こうどかじょうすう、: highly abundant number)は自然数で、 m < n である全ての自然数 m に対して

最初の六つの高度過剰数(1,2,3,4,6,8)の約数の和のキュイゼネールロッド英語版を用いた視覚化

他の数との関連

  • 1 から 8 までの階乗は高度過剰数であるが、すべての階乗が高度過剰数であるというわけではない。例えば、
σ(9!) = σ(362880) = 1481040,
しかしこの数より小さな数でこの約数の和より大きな約数の和が存在する。
σ(360360) = 1572480,
よって 9! は高度過剰数ではない。
  • Alaoglu と Erdős はすべての超過剰数は高度過剰数であることを示した。そして超過剰数でない高度過剰数が無限に存在するであろうことを予想した。これはJean-Louis Nicolasによって正しいことが示された。
  • 7200 は高度過剰数の中ではすべての素因数の指数部分が2以上の最も大きな多冪数である。(7200 = 25 × 32 × 52) これより大きなすべての高度過剰数は独立した1つの素因数(指数部分が2以上でない素因数)をもつ。従って 7200 は約数の合計が奇数となる最大の高度過剰数である。[2]

脚注

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高度過剰数」の関連用語

高度過剰数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高度過剰数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高度過剰数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS