社交数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 社交数の意味・解説 

しゃこう‐すう〔シヤカウ‐〕【社交数】

読み方:しゃこうすう

友愛数一般化した、3個以上の自然数の組。たとえば、自然数a1a2、…、anについて、a1自身を除く約数の和a2となり、a2自身を除く約数の和a3となり、…、an自身を除く約数の和a1となるような数の組。「12496」「14288」「15472」「14536」「14264」 の五つ数字の組は社交数として知られる


社交数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 01:52 UTC 版)

社交数(しゃこうすう、: sociable numbers)とは、友愛数の発展内容で、異なる 3 つ以上の自然数の組である。

ある数(A)の自分自身を除いた約数の和が他の数(B)になり、(B)の自分自身を除いた約数の和が他の数(C)になる。これを続けていき、元の数(A)に戻るような数の組のことをいう。

社交数の例

(12496, 14288, 15472, 14536, 14264) は 5個組の社交数である。(オンライン整数列大辞典の数列 A072891)

  • 12496 の自分自身を除いた約数は 1, 2, 4, 8, 11, 16, 22, 44, 71, 88, 142, 176, 284, 568, 781, 1136, 1562, 3124, 6248 で、和は 14288 である。
  • 14288 の自分自身を除いた約数は 1, 2, 4, 8, 16, 19, 38, 47, 76, 94, 152, 188, 304, 376, 752, 893, 1786,3572, 7144 で、和は 15472 である。
  • 15472 の自分自身を除いた約数は 1, 2, 4, 8, 16, 967, 1934, 3868, 7736 で、和は 14536 である。
  • 14536 の自分自身を除いた約数は 1, 2, 4, 8, 23, 46, 79, 92, 158, 184, 316, 632, 1817, 3634, 7268 で、和は 14264 である。
  • 14264 の自分自身を除いた約数は 1, 2, 4, 8, 1783, 3566, 7132 で、和は 12496 である。

2008年11月現在、171組の社交数が発見されている。そのほとんど(161組)が4個組で、残りは6個組が 5 つ、8個組が 2 つ、5個組・9個組・28個組が 1 つずつである。(オンライン整数列大辞典の数列 A122726)

  • 4個組の最小社交数: (1264460, 1547860, 1727636, 1305184)(オンライン整数列大辞典の数列 A072892)
  • 28個組の社交数: (14316, 19116, 31704, 47616, 83328, 177792, 295488, 629072, 589786, 294896, 358336, 418904, 366556, 274924, 275444, 243760, 376736, 381028, 285778, 152990, 122410, 97946, 48976, 45946, 22976, 22744, 19916, 17716)(オンライン整数列大辞典の数列 A072890)

3個組・7個組・10個組の社交数は発見されていない。3個組の社交数が存在するかどうか、7個組の社交数が存在するかどうか、10個組の社交数が存在するかどうか、何個組までの社交数が存在するのか、社交数は無数に存在するのか、などは数学上の未解決問題である。

なお、(103340640, 123228768, 124015008) が誤って3個組の社交数の例とされることがあるが、この組は

  • 103340640 の自分自身を除いた約数の和 247243776 = 123228768 + 124015008
  • 123228768 の自分自身を除いた約数の和 227355648 = 124015008 + 103340640
  • 124015008 の自分自身を除いた約数の和 226569408 = 103340640 + 123228768

という関係をもつ友愛的三対(amicable triple)と呼ばれるもので、社交数とは別の整数の一群である。

また、(12285, 12496, 14288, 15472, 14536, 14264, 14595)のように、友愛数と5個組の社交数を使って7個組の社交数にしてはならない。

関連項目

外部リンク


社交数 (sociable numbers)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 03:48 UTC 版)

完全数」の記事における「社交数 (sociable numbers)」の解説

友愛数同様の関係が成立する3個以上の自然数の組。

※この「社交数 (sociable numbers)」の解説は、「完全数」の解説の一部です。
「社交数 (sociable numbers)」を含む「完全数」の記事については、「完全数」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「社交数」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社交数」の関連用語

社交数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社交数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの社交数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの完全数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS