ケーキ数とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ケーキ数の意味・解説 

ケーキ数

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 10:18 UTC 版)

ケーキを4回のスライスで15個に分けるための切断面の配置を示す動画。14個のピースはもとのケーキの表面に触れており、1つの四面体は内部から切り出される。
ケースn=3

数学において、ケーキ数(ケーキすう、: cake number)は、3次元の立方体を決まった枚数の平面で分割して作れる領域の個数の最大値になっているような整数である。平面が n 枚のときのケーキ数はしばしば記号 Cn で表される。立方体の形をしたケーキをナイフでスライスすることに見立ててこの名前で呼ばれる。

n=0, 1, 2, ... に対する Cn の値は順に1, 2, 4, 8, 15, 26, 42, 64, 93, ...である(オンライン整数列大辞典の数列 A000125)。

ケーキの形が立方体であることは重要な要請ではない。ケーキが直方体円柱球体であるとしてもこれと同じ数列が得られる。さらに、無限に広い3次元空間全体を平面で分割するときの領域の個数の最大値もこれと同じ数列となる[1]

2次元における怠けた仕出し屋の数列の3次元における類似である。ケーキ数列の階差は怠けた仕出し屋の数列になる。

一般の公式

n! が階乗を表し、二項係数

Portal:数・プロジェクト:数



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ケーキ数のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ケーキ数」の関連用語


2
4% |||||


4
4% |||||

5
4% |||||




ケーキ数のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ケーキ数のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのケーキ数 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS