著書・共著
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 03:43 UTC 版)
ほっ。(2000年、ワニブックス) ISBN 4847013301 ダブルフェイス(2000年、文芸社) ISBN 4835503287 温泉とデトックスでキレイになる! ISBN 4434085123 - 医師佐久間重信、現役東大生との共著 幸せをつかむ勉強法 (表参道出版) ISBN 978-4-434-11769-5
※この「著書・共著」の解説は、「藤崎奈々子」の解説の一部です。
「著書・共著」を含む「藤崎奈々子」の記事については、「藤崎奈々子」の概要を参照ください。
著書・共著
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/13 13:40 UTC 版)
『暮らしの中で「使える」政治』游学社、2019年3月15日。ISBN 978-4-904827-57-4。 主たる執筆者は遠藤ちひろ多摩市議会議員
※この「著書・共著」の解説は、「荻野稔」の解説の一部です。
「著書・共著」を含む「荻野稔」の記事については、「荻野稔」の概要を参照ください。
著書・共著
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/10 07:21 UTC 版)
教科書執筆 『商業デザイン(商業技術)』 実教出版株式会社 '02年(共著) 教科書監修 『グラフィックデザイン基礎』 武蔵野美術大学出版局 '05年 この項目は、美術家・芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:美術)。
※この「著書・共著」の解説は、「新島実」の解説の一部です。
「著書・共著」を含む「新島実」の記事については、「新島実」の概要を参照ください。
著書・共著
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 09:27 UTC 版)
旭興正「家畜のListeria症について」『医学と生物学』第21巻第2号、緒方医学化学研究所医学生物学速報会、1951年10月、 76-79頁、 ISSN 00191604、 NAID 40017480156。 旭興正, 細田哲哉「12. 家畜のリステリア症について IV. 山羊の自然感染要約の探求」『日本獸醫學雜誌』第14巻第6号、日本獣医学会、1952年12月、 317-318頁、 ISSN 00215295、 NAID 110003984257。 細田哲哉, 旭興正, 秋山綽, 坪正「豚Listeria症の発生報告」『日本獣医師会雑誌』第7巻第11号、日本獣医師会、1954年、 493-497頁、 doi:10.12935/jvma1951.7.493、 ISSN 0446-6454。 旭興正「日本におけるリステリア病」『日本獣医師会雑誌』第8巻第12号、日本獣医師会、1955年、 603-609頁、 doi:10.12935/jvma1951.8.603、 ISSN 0446-6454。 旭興正, 秋山綽, 佐野敬二, 柚木弘之「122 牛の慢性血尿症調査」『日本獸醫學雜誌』第22巻、日本獣医学会、1960年12月、 444頁、 ISSN 00215295。 (要購読契約) 旭興正, 秋山綽 , 佐野敬二, 柚木弘之「122 牛の慢性血尿症調査」『日本獸醫學雜誌』第22巻、日本獣医学会、1960年12月、 444頁、 ISSN 00215295、 NAID 110003977529。 (要購読契約) 旭興正, 佐野敬二「48 リステリア病の疫学調査 : II. 野生ネズミのり菌に対する感受性について」『日本獸醫學雜誌』第24巻、日本獣医学会、1962年12月、 394頁、 ISSN 00215295、 NAID 110003977850。 (要購読契約) 佐々木昇, 古谷武, 佐野敬二, 海老洋一, 松井光蘭, 睦見真, 旭興正, 根本久, 小原輝久, 柴田芸平, 萩野克「29 東北における牛ヨーネ病の1発生例について」『日本獸醫學雜誌』第24巻、日本獣医学会、1962年12月、 473-474頁、 ISSN 00215295、 NAID 110003978014。 (要購読契約) 旭興正, 岡基「32 めん羊リステリア脳炎の集団発生と感染経路について (第59回日本獣医学会記事)」『日本獸醫學雜誌』第27巻、日本獣医学会、1965年12月、 356頁、 ISSN 00215295、 NAID 110003978161。 (要購読契約) 金田義宏, 岡基, 旭興正、「東北地方の一集約酪農地域における乳牛の繁殖状況ならびに繁殖障害発生要因に関する考察」『家畜繁殖研究會誌』 1969年 15巻 2号 p.68-76, doi:10.1262/jrd1955.15.68、日本繁殖生物学会 旭興正, 椿志郎, 工藤由紀, 諏佐信行, 宮野のり子, 青井義隆, 山分杜美子, 吉原丘二子「263 健康人糞便からの Listeria 菌検出について (公衆衛生学分科会)(第73回日本獣医学会)」『日本獸醫學雜誌』第34巻、日本獣医学会、1972年12月、 136頁、 ISSN 00215295、 NAID 110003980795。 (要購読契約)
※この「著書・共著」の解説は、「旭興正」の解説の一部です。
「著書・共著」を含む「旭興正」の記事については、「旭興正」の概要を参照ください。
著書・共著
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/11 09:47 UTC 版)
『世界のグラフィックデザイン 第6巻エディトリアルデザイン』(講談社) 『現代グラフィックデザイン大系 CG編』(講談社) 『現代デザイン事典』(平凡社) など。
※この「著書・共著」の解説は、「勝井三雄」の解説の一部です。
「著書・共著」を含む「勝井三雄」の記事については、「勝井三雄」の概要を参照ください。
著書・共著
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/29 04:14 UTC 版)
歌集『森のやうに獣のやうに』 青磁社、1972年 歌集『ひるがほ』 短歌新聞社、1976年。短歌新聞社文庫、1997年 歌集『桜森』 蒼土社、1980年。新版 ショパン、2011年 ISBN 4883643085 自選歌集『燦』 短歌新聞社、1980年 歌集『はやりを』 短歌新聞社、1984年 エッセー集『みどりの家の窓から』 雁書館、1986年 評論集『体あたり現代短歌』 本阿弥書店、1991年。角川学芸出版、2012年 ISBN 4046526173 歌集『紅』 ながらみ書房、1991年 選集『河野裕子歌集』 現代短歌文庫:砂子屋書房、1991年、新版2007年 ISBN 4790410412 エッセー集『現代うた景色』 京都新聞社、1994年 ISBN 4763803476。中公文庫、2014年 『河野裕子作品集』 本阿弥書店、1995年 歌集『歳月』 短歌新聞社、1995年 歌集『体力』 本阿弥書店、1997年 歌集『家』 短歌研究社、2000年 歌集『歩く』 青磁社、2001年 ISBN 4901529005 歌集『日付のある歌』 本阿弥書店、2002年 歌集『季の栞』 雁書館、2004年 歌集『庭』 砂子屋書房、2004年 歌集『母系』 青磁社、2008年 ISBN 4861981077 回想『歌人河野裕子が語る 私の会った人びと』 本阿弥書店、2008年。聞き手池田はるみ ISBN 4776805553 選集『続 河野裕子歌集』 現代短歌文庫:砂子屋書房、2008年 ISBN ISBN 479041129X 歌集『葦舟』 角川学芸出版、2009年 ISBN 4046217502 以下は没後刊 永田和宏共著『京都うた紀行 近現代の歌枕を訪ねて』京都新聞出版、2010年10月 ISBN 4763806378 『京都うた紀行 歌人夫婦、最後の旅』文春文庫、2016年 歌集『蟬声』 青磁社、2011年 ISBN 4861981778 永田和宏共著『たとへば君 四十年の恋歌』 文藝春秋、2011年 ISBN 4163742409。文春文庫、2014年 『たったこれだけの家族 河野裕子エッセイ・コレクション』 中央公論新社、2011年 ISBN 4120042545 エッセー集『わたしはここよ』 白水社、2011年 ISBN 4560081832 エッセー集『うたの歳時記』 白水社、2012年 ISBN 456008209X。解説永田和宏 『桜花の記憶 河野裕子エッセイ・コレクション』 中央公論新社、2012年 ISBN 4120043789 選集『続々 河野裕子歌集』 現代短歌文庫:砂子屋書房、2013年 ISBN 4790414418 『どこでもないところで 河野裕子エッセイ・コレクション』 中央公論新社、2014年 ISBN 4120046389 永田和宏・永田淳・永田紅 共編『あなた 河野裕子歌集』 岩波書店、2016年 ISBN 400-0220942 以下は関連著作 『河野裕子 シリーズ牧水賞の歌人たち』 真中朋久編、青磁社、2010年9月 『河野裕子読本』『短歌』編集部編、角川学芸出版、2011年7月 ISBN 4046214171 大島史洋『河野裕子論』現代短歌社、2016年 ISBN 486-5341757 永田和宏・永田淳・永田紅 共著『家族の歌 河野裕子の死を見つめた344日』産経新聞出版、2011年2月 『家族の歌 河野裕子の死を見つめて』文春文庫、2014年 永田和宏『歌に私は泣くだらう 妻・河野裕子 闘病の十年』新潮社、2012年。新潮文庫、2015年 永田淳『評伝・河野裕子 たつぷりと真水を抱きて』白水社、2015年 ISBN 456-0084556 永田淳『河野裕子 息子が読み解く「河野裕子」50首』コレクション日本歌人選075:笠間書院、2019年 ISBN 430-5709155 大森静佳『この世の息 歌人・河野裕子論』角川文化振興財団、2020年。ISBN 404-8843877 永田和宏『あの胸が岬のように遠かった 河野裕子との青春』新潮社 2022年
※この「著書・共著」の解説は、「河野裕子」の解説の一部です。
「著書・共著」を含む「河野裕子」の記事については、「河野裕子」の概要を参照ください。
- 著書・共著のページへのリンク