著書・伝記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/20 06:00 UTC 版)
「フランチェスコ・グイチャルディーニ」の記事における「著書・伝記」の解説
「イタリア史」(末吉孝州・川本英明訳、太陽出版(全9巻)、2001年~2007年)、※7~9巻が川本訳 「フィレンツェ史」(末吉孝州訳、太陽出版、1999年、新版2006年) 「フィレンツェの政体をめぐっての対話」(末吉孝州訳・解説、太陽出版、2000年) 「グイッチァルディーニの訓戒と意見 リコルディ」(末吉孝州訳・解説、太陽出版、1996年) 「フィレンツェ名門貴族の処世術 リコルディ」(永井三明訳、講談社学術文庫、1998年/中公クラシックス、2018年) 末吉孝州「グイッチァルディーニの生涯と時代」(上・下)、(太陽出版、1997-1998年)、マルコ・ポーロ賞受賞 ※著者(1935年~2003年)は、同社でカッシーラー「ルネサンス哲学における個と宇宙」の訳書を刊行。
※この「著書・伝記」の解説は、「フランチェスコ・グイチャルディーニ」の解説の一部です。
「著書・伝記」を含む「フランチェスコ・グイチャルディーニ」の記事については、「フランチェスコ・グイチャルディーニ」の概要を参照ください。
著書・伝記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/10 15:55 UTC 版)
著書 『儲ける経営法・儲かる経営法 ここに成否の岐れ目がある』実業之日本社 1958 のち三愛新書 『人の逆をいく法』青春出版社 青春新書 1960 のち三愛新書 『そのものを狙うな わが人間的経営』有紀書房 1964 のち三愛新書 『闘魂ひとすじに わが半生の譜』有紀書房 1964、1974、のち三愛新書 『明日への着眼』実業之日本社 実日新書 1965 『私の履歴書 経済人 5』日本経済新聞社 1980日本経済新聞「私の履歴書」に1962年2月から3月にかけて寄稿。「三愛会」ウェブサイトにも掲載されている。 『市村清実践哲学』三愛新書 2000 『三愛精神』三愛新書 2000 『光は闇をつらぬいて わが闘魂の記録』三愛新書 2000 『市村清講演集』三愛新書、2008 伝記 尾崎芳雄『茨と虹と 市村清の生涯』実業之日本社 1969 市村茂人『起業の神様 市村清の実像』中経出版 1995。実弟の回想記 山本長次『市村清と佐賀』岩田書院〈佐賀学ブックレット〉 2014関係者による追悼文集(1969年)が出されている。
※この「著書・伝記」の解説は、「市村清」の解説の一部です。
「著書・伝記」を含む「市村清」の記事については、「市村清」の概要を参照ください。
- 著書・伝記のページへのリンク