いばら【茨/×荊/×棘】
読み方:いばら
1 バラ・カラタチなど、とげのある低木の総称。荊棘(けいきょく)。
2 人里近くに多いバラ科バラ属の低木の総称。ノイバラ・ヤマイバラ・ヤブイバラなど。《季 花=夏 実=秋》「—さくや根岸の里の貸本屋/子規」
3 植物のとげ。
うばら【▽茨/荊=棘】
し【▽茨】
むばら【▽茨】
茨
茨
いばら
茨
茨
「茨」の例文・使い方・用例・文例
- 私の地元は茨城です。
- 私はまた茨城に行きたいです。
- 私はもう一度茨城に行きたいです。
- あなたは茨城のどこに旅行へ行きましたか?
- 私は今日は茨城県で合宿でした。
- 私は茨城県水戸市の出身です。
- 私は今週末茨城に行きます。
- あなたは茨城のどちらへ行かれたのですか?
- 今日茨城県からまたいとこが来る。
- 私が今住んでいるところは茨城県の水戸市です。
- 彼は茨城県で生まれました。
- 茨城と千葉に行きました。
- 私は今週は茨城に旅行に行きました。
- 私は日本の茨城県出身です。
- 私は先週姉の手伝いに茨城に行った。
- 彼女は、茨城に行った。
- 茨垣
- 茨の冠をかぶっているイエスの描写されたもの(絵または彫刻)
- 茨という植物
- 茨城県という県
- >> 「茨」を含む用語の索引
- 茨のページへのリンク