矢野四年生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 矢野四年生の意味・解説 

矢野四年生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 04:18 UTC 版)

矢野 四年生(やの よねお、1929年 - 2001年)は作家、小学校教師。子どもの本研究家[1]。日本子どもの本研究会・理事[1]熊本県菊池郡津田村(現・菊陽町)出身。加藤清正に関する著書が多い。

1929年、熊本県で生まれた[1]熊本師範学校玉川大学教育学部を卒業した[1]。1976年当時、東京都足立区立千寿第七小学校(現・千寿桜小学校[2])に勤務[1]

著書

  • 「伝記加藤清正」(のべる出版)
  • 「加藤清正・治水編」(清水弘文堂)
  • 「加藤清正・築城編・宗教編」(熊本日日情報文化センター)
  • 「加藤清正・武将編」(熊本日日情報文化センター)
  • 日本子どもの本研究会 編『子どものための伝記の本』いづみ書房〈くさぶえ文庫⑤〉、1976年8月1日。NDLJP:12275204 (要登録)

脚注

  1. ^ a b c d e 矢野 1976, p. 4.
  2. ^ 統合実施校一覧”. 足立区 (2022年12月28日). 2024年5月11日閲覧。

参考文献

  • 矢野四年生 著、日本子どもの本研究会 編『子どものための伝記の本』いづみ書房〈くさぶえ文庫⑤〉、1976年8月1日。NDLJP:12275204 (要登録)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「矢野四年生」の関連用語

矢野四年生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



矢野四年生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの矢野四年生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS