粉茶
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 07:03 UTC 版)
粉茶(こなちゃ)は、荒茶から煎茶を作る製造工程で出た粉状の切れ端を集めたもの[1]。茎茶や芽茶と並んで出物と呼ばれる。いわば煎茶の切り落としのようなものであるため安価だが、茶葉の質そのものは煎茶に劣るものではないため、価格の割りに良い味のものが多いとされている。
|
[続きの解説]
「粉茶」の続きの解説一覧
- 1 粉茶とは
- 2 粉茶の概要
「粉茶」の例文・使い方・用例・文例
粉茶と同じ種類の言葉
- >> 「粉茶」を含む用語の索引
- 粉茶のページへのリンク