画歴年表とは? わかりやすく解説

画歴年表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/21 09:52 UTC 版)

橘天敬」の記事における「画歴年表」の解説

※ この項目は「画歴年表」であり、「画歴に関する事以外、書き込まぬようお願いします幼少期、“成功”という雅号先生絵画の手ほどきを受ける。 1921年 - 受験のため、上京横山大観先生の「霊峰富士」に心を打たれる1922年 - 独断上野美術学校専科(現、芸大予備校)に入学1923年 - 9月1日校内関東大震災遭遇惨状目の当たりにし仏画志す山口県佐波郡浄土宗観念寺滞在し仏教美術研究専念。「如来像」制作1927年 - 福岡県善導寺にて壁画制作画号園部香峰とする。 宮崎県高千穂町道路修理のため、絵画50点を寄贈1928年 - 宮崎県依頼で「神々降臨之図」制作。後に霧島神宮所蔵となる。 1929年 - 荒木十畝推薦によりイタリア画会招待出品する。「池辺発表福岡県飯塚市金本呉服店会場にて個展開催1930年 - 福岡日日新聞主催園部香峰 渡伊送別日本画展” 開催1933年 - タイインド中国ヨーロッパ各国遊学タイ国立博物館にて個展。「メナム黎明タイ国立博物館所蔵1934年 - シンガポールにて個展開催1935年 - 海外遊学中、文展招待される1936年 - 1月香港グロスターホテルにて個展開催広東始め中国各地歴訪2月25日帰国後、夏、「帰朝第一回作品頒布会開催1938年 - 外務省欧州局市川太郎の扱にて外務省よりイタリアに「降魔之図」を贈る。イタリア国博物館(現ローマ国立博物館所蔵日東美術院公募展)を創設第12回構造社展に「歓喜」(273×546cm)出品満州国協和会所蔵1940年 - 東京都美術館に於いて日東美術院第1回公募展開催1941年 - 2月京都ホテル(現・京都ホテルオークラ)にて「園部香峰小品展」開催東京都美術館に於いて日東美術院第2回公募展開催。 「立正安国」(縦九尺横巾五十尺)陸軍省所蔵1942年 - 東京都美術館に於いて日東美術院第3回公募展開催。 「高丘親王御図」(縦九尺横巾五十尺)昭南神社陸軍省所蔵1943年 - 岡部長景文部大臣面談横山大観画伯と共に東京美術学校芸大)の改革説く1946年 - 藤田嗣治と共に米海軍芸術顧問および軍政顧問就任1948年 - 静岡県白糸松影に於いて青年指導に当たる。 1949年 - 画号橘香果とする。 1950年 - 5月30日画号橘天敬改名する。これより障壁画連作とりかかる1952年 - 丸の内工業倶楽部(現日本工業倶楽部)にて「橘天敬 新作鑑賞パーティー開催1954年 -「富嶽」三尺横物大蔵省 所蔵 1957年 - 中島久万吉推薦により、丸の内工業倶楽部にて個展開催1960年 - メキシコ政府招請により、メキシコ国立美術館にて個展開催1962年 - 障壁画富岳雲海之図」六曲一双を、白金迎賓館展示の上朝野名士三百数十名の署名の上外政理事長細野次によりロバート・ケネディ贈呈ケネディ没後司法省よりスミソニアン・フリーア美術館移管される。 1963年 - 障壁画無心光明六曲一双 制作池上本門寺所蔵 1964年 - 障壁画「日暖か帝城の春」[六曲一隻逓信総合博物館所蔵(現、郵政博物館1965年 - 3月明治神宮参集殿にて“橘天敬芸術展”開催障壁画八州之気図」六曲一双明治神宮宝物殿奉納障壁画悠々無限之図」六曲一隻外務省通じ蔣介石総統に贈る。 1966年 - 米国、西テキサス州立大学芸術学部名誉教授となる。キャニオン美術館個展ワシントン国立第一銀行ホールに於いて個展1968年 - 障壁画「日暖か帝城の春・二」六曲一双 制作身延山久遠寺所蔵1970年 - 東京美術倶楽部にて「橘 天敬 障壁画鑑賞展」開催1971年 - 米国テキサス州パンハンドル・プレーンズ歴史博物館にて「橘天敬 障壁画展」 1972年 - 米国ワシントンDC国立フリーア美術館六曲一双風神雷神」が収蔵される。 テキサス州ダラス市、百貨店ニーマン・マーカスで「障壁画展」開催1975年 - 三越本店7階ギャラリーにて、個展橘天敬藝術開催1977年 - 5月、駐仏日大使館後援により、パリ市ドロアン画廊にて個展パリ市より「芸術功労賞」(金メダル受賞1978年 - 10月3日帝国ホテルにて、障壁画スターン」(六曲一双)を発表同月福岡 岩田屋にて個展。六曲一隻不動明王制作展示1979年 - 大阪 阪急百貨店にて個展1980年 - 6月米国テキサス州パンハンドル・プレーンズ歴史博物館にて個展7月 - 静岡 松坂屋にて個展9月 - 銀座、ギャラリーセンタービルにて個展1984年 - 5月障壁画「春琴之譜」六曲一双米国スミソニアン・フリーア美術館より、ミズリーカンサスネルソン・アトキンス美術館移管収蔵される。

※この「画歴年表」の解説は、「橘天敬」の解説の一部です。
「画歴年表」を含む「橘天敬」の記事については、「橘天敬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「画歴年表」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「画歴年表」の関連用語

1
10% |||||

画歴年表のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



画歴年表のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの橘天敬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS